• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮様~ぁ☆のブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

涼を求めて

涼を求めて最近 日中は暑くてたまりませんな。
毎日のように「夏日」です(^_^;)

休日の今日は、上勝町から剣山スーパー林道へ入り
途中、野間林道へ抜けて 大川原高原へ行って来ました。

画像は、大川原高原の風力発電の大風車群です。
数年前に行った時より、数が増えてて壮観な眺めです。


さすがに1000m級の山頂だと涼しくて気持ち良いですね♪
今日はちょっとガスってて、普通なら見える淡路島や紀伊水道は見えませんでしたが
仕事に追われる毎日の、ちょっとした息抜きになりました。

現地でお湯を沸かしてコーヒー淹れましたが、高原で飲むコーヒーは格別でした♪o(^ー^)o

無線も聞いてみましたが、ここまで標高が高いと、大阪や姫路あたりを走るトラックの
違法無線も余裕で受信できますね(^_^;)
徳島だと静かなV/UHF帯も、バンバン使われてて混んでます。
中には、呼び出し周波数でラグチューしてるバカモノまでいましたから
免許を持っていないのが丸バレですな~(ーー;)



来月こそは、入梅前に剣山スーパー林道を全線走ろうと思います。
誰か一緒に走りたい人いてますか~?(・・?
たぶんクルマだと4~5時間はかかりますが~(笑
Posted at 2009/05/12 18:46:13 | トラックバック(0) | Jimny | クルマ
2009年05月09日 イイね!

アストラル ループアンテナ

アストラル ループアンテナヘンテコなアンテナ付けてみました(^^ゞ
アストラル・ループアンテナです。
無線マニアな方の手作り品です♪

使ってみてびっくり\(◎o◎)/!
長さは40cm足らずで、薮こぎ用のフレキシブル・アンテナと
たいして変わらないのに、非常に感度が良いです♪
ダイヤモンドのフレキでは拾えなかった、微弱な電波も入感してきます♪
因みに430MHz帯専用です。


こりゃ遠出する時はこっちのアンテナやな(笑
Posted at 2009/05/09 16:25:54 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2009年05月09日 イイね!

16日はGTO

5月16日、五色台でドン亀さん主催のミーティング GTO(五色台でたこ焼を食べるオフ)があります。
そのついでと言っちゃなんですが、ミーティングが13時からなんで
朝から出かけて、讃岐うどん巡礼してからちょこっと顔出ししようと思います。

気持ち的には、うどん巡礼6割 オフ怪4割の比重かな?(わら

肝心のうどん屋さんですが、時間的には2軒くらいが限度。
で、以前からよく前を通って気になってた 川八うどん で醤ちくうどんを食べて来ようと思います。
一般店なんで、お値段はちょっと高めですが、すごく気になるメニューです(^^ゞ

それと、日曜日が定休日でなかなか食べに逝けない やましょう へ。
やましょうのブレンド出汁が結構好きなんですよねぇ、ワタシ。


ミーティングの詳細は、ドン亀さんのブログみんカラ讃岐人のスレッドを参照してね。


開催場所が五色台なんで、ハンディー無線機とロッドアンテナを持って行ってみよ。
瀬戸内海を越えて4エリアの人とQSOできるかも~♪
Posted at 2009/05/09 15:37:18 | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡礼 | グルメ/料理
2009年05月08日 イイね!

24日の巡礼にむけて

久しぶりに巡礼しようと、讃岐うどんのお店を調べてたら
結構な数のうどん屋さんが閉店しちゃってますね(^_^;)

丸幸は、富永の支店になった後、まる石 飯山亭っちゅ~お店になって
セルフ店だったのが一般店になっちゃって、値段が高くなってますね。

飛ざるは、3・29でお店を辞めちゃったみたいです。
どちらもなかなか美味しいうどんを食べさせてくれるお店やったのに、残念!(>_<)

昨日付けで、おすすめスポットを修正しました。



さてさて、どこへ逝きましょうかね。
中讃なら、やっぱり通い慣れたお店が当たりハズレがなくて良いかな~?(^_^;)

土曜日なら、川八うどんで醤ちくを食べたいけどな~。
16日(土)にも逝っちゃおうかな~(わら
Posted at 2009/05/08 16:29:14 | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡礼 | グルメ/料理
2009年05月06日 イイね!

究極の遠出

「究極の遠出」と題して、5月4日付の地元新聞夕刊にこんな記事が掲載されてました。

それは、ETCの高速料金上限1000円を使って、九州は鹿児島から北海道の稚内まで、
高速道路で日本列島を縦断してみようというもの。
すると、なんとたったの3100円で九州から北海道まで走れてしまうらすぃ(わら

まず鹿児島市をスタート。鹿児島ICから九州自動車道に入る。
熊本、佐賀を抜けて福岡へ。福岡都市高速は自治体公社が運営してる関係で
割引対象外になってしまうのでスルー。
そのまま九州自動車道を北上して関門橋を渡り、中国自動車道へ。
山口JCTから山陽道へ入り、広島へ。

広島から山陽道を神戸JCTまで走り、中国道へ戻るとここで問題発生!
舞鶴若狭道がまだ全線開通してない為、京阪神圏を迂回できず、やむなく中国道 西宮北ICから名神高速道 大津ICまでの料金は別に負担(深夜料金で1100円)

東京首都圏を避ける為、名神高速道 米原JCTから北陸道で日本海側へ。
その後、新潟中央JCTから磐越道へ。郡山JCTから東北道で青森中央ICまで一気に北上。

ここまで約2000km、所要時間25時間(わら
高速道路の料金は、通常なら39100円だが、ETC特別割引でたったの2100円。
なんと通常料金の95%引き!!\(◎o◎)/!

青森から北海道に渡るには、フェリーを使って船内で仮眠(ぼこ
函館から道央道の八雲ICから士別剣淵ICまで約400km。
この間の高速料金が、通常9500円だがETC特別割引で1000円(^^)v

その後、一般道をしばらく走って、めでたく稚内到着♪
ここまでの総走行距離約2800km(ばき

このシミュレーションだと、渋滞を考慮に入れなければ、40時間ほどで日本列島が縦断できる(わら
料金は、高速道路の3100円とフェリー料金。あとはガソリン代とメシ代(わらら

ただし、CO2の総排出量は500kg以上になるそうで、環境にはあまりよろしくはないかも?


このGW、あっちこっち走りまくった超長距離ドライブマニアな方々。
来年のGWに一発チャレンジしてみませんか?
来年なら、舞鶴若狭道も全線開通してるだろうから、愛車に乗って2000円で列島縦断の旅ができますよ♪(わ~ら







で、ワタシらは、ゆっくりと讃岐うどんツアーに逝けるという、素晴らすぃアイデア♪(ばきべきぼこ
Posted at 2009/05/06 15:47:39 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

みんカラでのブログ更新は終了させていただきました。 永きに渡るお付き合いありがとうございました。 現在は、X(旧Twitter)と Instagram へ活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 5 67 8 9
1011 12 1314 15 16
171819 20 212223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

SSTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 13:32:06
 
取引完了(*^。^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:35:39
JA11買います(^v^) 隼ネオ銀♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:34:44

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 禁煙アドレス (スズキ アドレス110(FI))
日常的に乗るものだから、余計な装備なんか要らない! デジタルメーターやUSBソケットなど ...
ダイハツ ハイゼットトラック INDY727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
平成27年8月9日、予定より早く納車の運びとなりました。 とは言え、5ヶ月待ちでしたが。 ...
ヤマハ セロー225WE ヤックル225 (ヤマハ セロー225WE)
日本一の距離を誇る剣山スーパー林道をはじめ、県内外の林道を走っています。 ローギアード化 ...
ヤマハ TZR125 わんつ~ (ヤマハ TZR125)
原付二種と侮るなかれ!(`・ω・´)シャキーン!! 7000rpm以上のパワーバンドをキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation