• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮様~ぁ☆のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

新店訪問

新店訪問ちょっと遅い時間の出発で、新店を一軒だけ味見して来ますた~♪

お店の名前は「あやうた製麺」さん。
あの!香川町の「もり家」さんが、若手の職人さん育成のために出したお店だそうで、OPENしてもう一年にもなるそうです。

ヤバイ!全然知らんかったよ~(;^ω^)


場所は、綾歌町の岡田です。
土器川沿いになるかな。
分かり難い位置ですが、近くまで逝ければ、うどんの文字の看板や幟が
立っとるので分かるんじゃないかと思います。

農家を改造して、うどん店にした感じで、駐車場は舗装されてません(;^ω^)


お店の外観です。
オレンジ色の日除けが目立ちますね。



厨房は、オレンジの日除けの裏側。
注文はココからします。


うどんを打つ職人さんも若いし、天ぷらを揚げとる女性も若いです。


客席の一部です。
今日はお天気が良くて少し暑かったんで、外の席で喰いますた(わら
風が吹き抜けて、心地良い席でした。



写真を撮るんを忘れますたが、外の席からは讃岐富士が見える
なかなか素晴らしいロケーションでつ♪(^ω^*)



で、もり家さんと言えば、ぶっかけうどんでつよね。
ならばココでは、まずはぶっかけうどん!と思って注文。

ワタシ、数年ぶりに新規店で かけうどん以外を喰いますた(わら


あと、おむすびとゲソ天も忘れずに~♪(わら


麺のアップ!


喰ってみたらモッチモチの太麺で、表面は柔らかく中はしっかりとしたコシがありまつ♪
もり家さんの麺とほとんど同じでつよ~♪

一般店の「もり家」さん本家よりも値段が安く、お客さんも少ないので、
ババ混みで鬼のような行列に並ぶくらいやったら、この「あやうた製麺」がエエな♪

ここは「おすすめスポット」に載せても良いでしょう(わら
本家は、あまり逝きたくないので載せてませんが~(;^ω^)



お気に入りのお店が見つかって良い気分なんでつが、ふと今日は土曜日だと気付き
日曜日には逝けないお店に、どうしても寄りたくなって逝って来ますた♪



ワタシがお店に入った時は、まだお客さんは一組だけやったのに
喰い終わって出てくる時は、駐車場は満車。
それも県外ナンバーのクルマばっかし(;^ω^)
ここも逝き難くくなりつつあるな~。

一玉なのに、この量



あと2軒、新しいお店へ寄りたかったんやけど、「やましょう」さんで満腹でつ。
予定の2軒は、また次回味見しに逝ってみようと思いまつ♪


で、次回の讃岐うどん巡礼でつが、たぶん10月の第2週の週末になると思いますので
どうぞお楽しみに~♪

この「あやうた製麺」さんにも逝きまつよ~♪
Posted at 2013/09/28 19:28:34 | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡礼 | グルメ/料理
2013年09月27日 イイね!

皿そばの次は。。。

皿そばの次は。。。讃岐うどんでつ♪(●´ω`●)ゞ

明日は、台風接近で 15日に逝けんかった
お店の偵察に逝って来まつ。

旨いか不味いか、まだ分からんので、
お店の屋号は公表しません。
美味しかったら、また巡礼にも組み込むし、
おすすめスポットにも載せますね。

なので、明日は単独で隠密行動をとりまつ c(´ω`o)

うどん県のみん友のみなさん、明日はワタシを探さないでくださ~い(ばこ
Posted at 2013/09/27 19:43:08 | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡礼 | グルメ/料理
2013年09月23日 イイね!

意外でした(;^ω^)

意外でした(;^ω^)画像は、昨日DP81さんにいただいた美味しいどら焼き♪
ワタシ、あんこはあまり得意ではないんやけど、
これは美味しくいただけましたぁ~(^ω^*)
DP81さん、どうもありがとうございました~m(__)m

隼77さんも久しぶりやったけど、DP81さんとも2年ぶりくらいにお逢いして、一緒に皿そば巡りをしたわけですが、その時に色々とお話して、なんとワタシと同学年だということが判明しました!w( ̄△ ̄;)w

それまでは、お互い相手の方が歳上だと思うとった(笑

ジムニー仲間と逢う時って、たいていクロカンする時か、林道を走る時なんで
お互いがお互いの話をすることはほとんどないわけです(;^ω^)

昨日は、クロカンも林道もなしの皿そば巡り。
あ、いや、二人は林道走ってきたそうですが(笑

たまにはこういうお付き合いもイイもので、いつもクロカン大好き変態っぷりしか
見たことなかったので、普通のDP81さんがとても新鮮ですた(^ω^*)

最近、あちこちで みん友さんと逢うことが多くなったと思たんですが
よくよく考えてみたら、讃岐うどん巡礼や中華そばツアーでは、毎回みん友さんと
逢うとったんを忘れてました(ばこ

あまりに日常的すぎて、普通に感じとった(●´ω`●)ゞ

でも旅先で親しい みん友さんに逢うのも楽しいし、今後はこういった機会を増やしたいと思います。



昨日のフォトギャラリーでけました。
良かったらご覧ください→
Posted at 2013/09/23 17:30:47 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年09月23日 イイね!

出石皿そば巡り

出石皿そば巡りやっと逝くことができました♪(^ω^*)

悪天候で、何度も延期を余儀なくされて、今年は諦めかけておりましたが、おやじライダーズの友人+みんカラのジムニー仲間4人で4軒巡ってきました~♪

今回は、2年前とは違い 播但連絡道は使わずに、みん友の隼77さんに教えて貰った舞鶴若狭自動車道→北近畿豊岡道を使いました~。

結果、播但連絡道を使うより速く、安く逝って来れました~(~▽~@)♪♪♪


朝8時ちょっと前に、高松道 鳴門西PAを出発!
ぬうわkm/hで巡航。一時間足らずで淡路SAに到着。
トイレ休憩、タバコ休憩と給油を済ませ、山陽道、中国道を経由して
舞鶴若狭道に入り、和田山まで北近畿豊岡道を使って出石まで。

出石到着は、予定より少し遅れた午前11時10分。
現地で隼77さん、DP81さんと合流して、出石皿そばのお店を4軒巡って来ました♪

連休の中日で、出石の小さな街は混雑しておりましたが、とても楽しめました(^ω^*)

4軒回ったおそば屋さんは、それぞれ味が違っていて、お店ごとの特徴がよく出てます。
中華そばや讃岐うどんもエエけど、たまには蕎麦もエエもんです♪

予定よりものんびりマッタリしたため、温泉は次回にして、
早めに帰路につきましたが、自宅到着は午後7時前。
帰宅時間を考えると、入浴をやめて正解だったようです(わら

初めて使ったインターコムも、非常に便利で
今後のツーリングには欠かせないアイテムになりそうです♪

フォトギャラリーは、またボチボチと作りますが、
まずはツーリング無事終了のご報告でした~(^ω^*)


他にも逝きたいお店があるんで、また来年 出石皿そばツーリングする予定です♪
ご一緒したい方は、また来年に期待してください~(^ω^*)


総走行距離は約500km。
今年22歳の黒汁、よく頑張りました~♪

しかしバッテリーあがりは想定外。
前日にエンジン始動確認してみて良かったです(爆

P.S. DP81さん、お土産ありがとうございましたぁ~♪
Posted at 2013/09/23 05:38:10 | トラックバック(0) | 旨いもんツアー | 旅行/地域
2013年09月21日 イイね!

お天気回復~♪\(^O^)/

お天気回復~♪\(^O^)/祈りが天に届きますた~♪\(^O^)/
明日はバイクで逝くことに、たった今決めますた(わら

関西のみん友さんに、早くて安いルートを教えていただいたので、集合時間も30分繰り下げです♪

帰りもゆっくりできそうなんで、温泉に浸かってのんびりしてから帰って来ます♪


久しぶりのロングツーリング、楽しみやぁ~♪(≧ω≦)b
Posted at 2013/09/21 17:26:50 | トラックバック(0) | 旨いもんツアー | クルマ

プロフィール

みんカラでのブログ更新は終了させていただきました。 永きに渡るお付き合いありがとうございました。 現在は、X(旧Twitter)と Instagram へ活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2345 6 7
8 910 11 1213 14
15 16 171819 20 21
22 23242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

SSTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 13:32:06
 
取引完了(*^。^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:35:39
JA11買います(^v^) 隼ネオ銀♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:34:44

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 禁煙アドレス (スズキ アドレス110(FI))
日常的に乗るものだから、余計な装備なんか要らない! デジタルメーターやUSBソケットなど ...
ダイハツ ハイゼットトラック INDY727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
平成27年8月9日、予定より早く納車の運びとなりました。 とは言え、5ヶ月待ちでしたが。 ...
ヤマハ セロー225WE ヤックル225 (ヤマハ セロー225WE)
日本一の距離を誇る剣山スーパー林道をはじめ、県内外の林道を走っています。 ローギアード化 ...
ヤマハ TZR125 わんつ~ (ヤマハ TZR125)
原付二種と侮るなかれ!(`・ω・´)シャキーン!! 7000rpm以上のパワーバンドをキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation