• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮様~ぁ☆のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

秋晴れの中

秋晴れの中紅葉を眺めながら、のんびりとツーリング。
暑くもなく 寒くもない絶好のツーリング日和。

うどん喰って、旨い蕎麦喰って満足♪(≧ω≦)b

しばらく乗ってなかったTZRのエンジンに火を入れ
ぱいぃぃぃ~~ん と走ってきました。気持ちよか~♪

良い気分転換になりました♪(^ω^*)



フォトギャラリーはこちらから→
Posted at 2014/11/23 19:20:16 | トラックバック(0) | TZR125 | クルマ
2014年11月18日 イイね!

今季の林道遊びも終わったので

新たなプランを模索中なのです。

先日、セローにETC車載器を搭載したことによって、遠くの林道への遠征が楽になりました♪

ので、「ツーリングセロー225計画」の始動です。


元々ヤマハから、現行モデルのセロー250を使った「ツーリングセロー250」が出てます。
(画像はメーカーから拝借)


ワイズギア製のパーツを組み込んだ、ツーリングに特化したセローで、かなり人気があるバイク。

これの、この部分だけセロー225に取付けできないものか。


パーツ自体は、単品で購入が可能。
バイクのフロント部分のジオメトリーを調べてみたら、フロントフォークの直径とトリプルツリーの幅は、225も250も同じだったので、ポン付けは無理でも 小加工でイケるんではないかと。


で、リアには 前に買った激安トップケースを付けると


旅仕様、ツーリングセロー225WEの出来上がり♪(≧ω≦)b


オフロード走行では、スクリーンが邪魔になりそうですが、その時は外せば良いし。

新しいバイクが買えないので、苦肉の策です(笑
Posted at 2014/11/18 19:07:29 | トラックバック(0) | SEROW225 | クルマ
2014年11月10日 イイね!

ドミノ移植完了

ドミノ移植完了黒汁で使ってた日本無線のETC車載器を、
セローに移植しますた。
これで一連のドミノ移植が終わりますた。

もちろん「再セットアップ」してありますので 合法です。

あまりセローで高速道路は走りたくないけど、
これで県外の林道へ逝くのが楽になりました~♪\(^O^)/



これで来年のGWは、砥峰高原~氷ノ山林道へ逝きま~す♪(^ω^*)


ついでに、スプロケとオイル交換もやっときますた。
あとは洗車とリアサスのグリスアップとチェーンの清掃やな~( ̄。 ̄ )ボソ
Posted at 2014/11/10 18:59:32 | トラックバック(0) | SEROW225 | クルマ
2014年11月09日 イイね!

たまには のんびりと。。

たまには のんびりと。。今日は朝から大雨でしたが、讃岐うどん店の探索に逝ってまいりました。

誰にも声を掛けず、単独で(^ω^*)

いつもの「讃岐うどん巡礼」ではなく、巡礼に組み込めるお店を探すので、不味い可能性がある為、誰も連れて逝けません(笑



単独なので、時間を気にすることもないので、高速は使わず下道で往復。
久しぶりに「の~んびり」とした時間が持てました♪(^ω^*)
こういうのって、ワタシにとって凄く大事。

美馬市から三頭トンネル経由で、まんのう町、善通寺市、綾歌町を徘徊。
新店を2軒回ってみましたが、今後の巡礼に組み込めそうなお店は1軒だけでした( ̄。 ̄ )ボソ



善通寺さんの前にある、こだわり八輻(はちや)さんの かけうどん。

今日は寒かったので、10年ぶりくらいに熱いうどんを喰ったけど
これならみんなを案内してもエエかな~?という お味ですた(^ω^*)



例によって、ボツにしたお店は公開しませんが、最後に口直し(わら
あやうた製麺さんで、いつもの ぶっかけうどん♪



こんなん貰うたけど、平日しか使えん。。。(_ _|||)


もし平日に逝けたら、このチケットも使えるし、無料のコーヒーも飲めるんやけどな。

そういえば、今日 あやうた製麺に、本店もり家の大将が来とったけど、なんかあるんかな~?
Posted at 2014/11/09 22:02:48 | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡礼 | グルメ/料理
2014年11月07日 イイね!

ドミノ移植開始

ドミノ移植開始今まで 黒汁で使っていた 日本無線のETC車載器を外して、今回新たに購入した ミツバサンコーワ製のETCを 黒汁に搭載しますた。

なんでって、セローにはスペースがなくて分離型のETC車載器が載せられないから(;^ω^)
日本無線の一体型ETC車載器をセローへ回します。
いわゆるドミノ移植ってヤツですな~。



黒汁に搭載の図
車載器本体はタンデムシートの下へ



アンテナは、水温計を移動して、新たにステーを買って 左ミラーの根元へ



セットアップ料込みでも、かなり安くあがりますた♪

ただ、水温計の位置を考え直さんと、インジケーター見えません(ばこ
Posted at 2014/11/07 19:52:19 | トラックバック(0) | Zeal250 | クルマ

プロフィール

みんカラでのブログ更新は終了させていただきました。 永きに渡るお付き合いありがとうございました。 現在は、X(旧Twitter)と Instagram へ活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 78
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SSTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 13:32:06
 
取引完了(*^。^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:35:39
JA11買います(^v^) 隼ネオ銀♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:34:44

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 禁煙アドレス (スズキ アドレス110(FI))
日常的に乗るものだから、余計な装備なんか要らない! デジタルメーターやUSBソケットなど ...
ダイハツ ハイゼットトラック INDY727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
平成27年8月9日、予定より早く納車の運びとなりました。 とは言え、5ヶ月待ちでしたが。 ...
ヤマハ セロー225WE ヤックル225 (ヤマハ セロー225WE)
日本一の距離を誇る剣山スーパー林道をはじめ、県内外の林道を走っています。 ローギアード化 ...
ヤマハ TZR125 わんつ~ (ヤマハ TZR125)
原付二種と侮るなかれ!(`・ω・´)シャキーン!! 7000rpm以上のパワーバンドをキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation