• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月18日

強力なん無いか??

この暑さでダッシュ下(助手席の足元)にあるVプロのりゃん面テープが剥がれてユニットが落下してしまってるわ(>_<)

とりあえず、リヤのフロアカーペットを丸めて台にして支えてるけどテープを貼りなおさないとあかんなぁ~~



なんか熱に強くて貼り付け強度のあるテープないかいのぅ~~



工場にアクリル系のりゃん面テープ残ってたかな・・・・・・


いっそ弾性系のボンドで止めてやろかなww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/08/18 16:33:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LFM前日に連チャンでイオンモール ...
大ふへん傾奇者さん

YouTube動画up 秋の車中泊 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

本日ランチにロイヤルホストへ😋🌟
くろむらさん

久しぶりに我が家に🤭
kamasadaさん

1日で800キロほど走行して別府温 ...
いーちゃんowner ZC33Sさん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2007年8月18日 16:40
一般の両面だと高温になったとき、基材と糊面が必ず剥離しますね。

ブチルゴム系の両面(黒いヤツ)だと基材も糊面も一体なので、まず大丈夫でよ。

いっそのことアルミ板を曲げてステ-を作るというのもアリかと。
コメントへの返答
2007年8月19日 9:12
ブチル系ですね♪
探してみよう~~



ステーは取り付けが面倒なもんで。。。。
2007年8月18日 16:58
アタシャ助手席マット下に置いてあります、落ちる心配は無いかと・・(苦笑)
コメントへの返答
2007年8月19日 9:14
マット下には純正のECUと配線の山があって入らないんですわぁ~~

設置場所は配線の都合上移動不可ですし・・・・

難しいです~
2007年8月18日 17:20
3Mはどんなかな?
コメントへの返答
2007年8月19日 9:15
アクリル系のんなら3Mのが工場にあったような・・・・


でも、熱にちょっと弱いんだよね~
2007年8月18日 18:35
ステーでネジ止めしては?両面は剥がれるよ~
コメントへの返答
2007年8月19日 9:16
両面はダメかね~??


ステーはVプロの下にバルコンユニットがあるんで形が結構面倒そうなんだよねぇ~~
2007年8月18日 22:08
マジックテープは意外と便利!
しかし熱に強いかは不明。。。
コメントへの返答
2007年8月19日 9:17
マジックテープも結局は熱でテープが剥がれてきちゃうような。。。。。


2007年8月18日 23:11
『漢』ならボンドで!?ww
コメントへの返答
2007年8月19日 9:18
ボンドでもええんやけどね^^


弾性系のヤツなら引っ付きそうやしw
2007年8月19日 19:14
両面テープは「つり下げ」に使っちゃだめですよ。
アリマキネンさんの言うとおり、
ステーを作って留めないとゼッタイだめっす。

走行中に落ちて、
絶対エンストしてはマズイシーンでエンストなんかすると、
事故ったりするし。


コメントへの返答
2007年8月20日 9:39
やっぱりステーにしなきゃダメですかね??

オマケを下につけてるんでちょっと形が面倒なんですよね~~



確かにプラーンと下がってしまってるせいか、スロットル信号が切れる時があって2000RPMでリミッターがかかるんですよ。。。。汗

プロフィール

「給与が6000円/月しか上がらんのに、社会保険料が標準報酬月額の枠上がって4500円増額。所得税引かれたらマイナスなんちゃう?」
何シテル?   09/22 16:50
諸事情により長年乗ってきたレガシィを売却、ファミリーカーに変更しました。 ファミリーカーなんでノーマルのまま乗る予定です~~ 普段の足はMINI⇒R2⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

fcl. 35w H4H/L 6000k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 21:37:10
GTX製 H4一体型 ツインキャノン 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 07:59:51

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
コペンの維持費(修理費)が嵩んできたんで、泣く泣く乗り換え。 初めてのマニュアルNAな ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
プレマシーが15万キロ突破したんで乗り換えました。 子供たちには気に入られているよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CVTにイライラしてたんで、MT車に戻ってきました~ MINI以来のオープンカー♪ 但 ...
スバル R2 スバル R2
転勤の為、足車を用意しました。 さすがに雪国でオープンカーは危険すぎるからね^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation