• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(れ^▽^が)丸のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

おい!○太郎!!

久しぶりにモーニング。



とある書道家の書が有名な此処。




どう見ても、あのオヤジさんですよね。
Posted at 2021/11/27 08:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. ウォーター系ボディコーティング剤を使ったことがありますか?(製品名)
回答:ありません
Q2. ウォーター系ボディコーティング剤に求める性能は?1つお答えください。
回答:簡単施工出来ること

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/12 23:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年10月31日 イイね!

口唇

コペンはエアロレスで乗るつもりだったの。


でも、街で見かけるコペンは結構エアロ付けてるのよ。

で、某オクを見てた時に、嫁が『ポチっとしちゃいなよ~』って言うてくれたんで、ポチっと・・・






3分割で中央がカーボン、両サイドが艶消し黒。


んで、サクッと取り付け~





ボディの色が褪せてるんで、缶スプレーで同色塗装しても色が合わない。
チリもちょっとずれて、コーキングで誤
誤魔化しました。






3メートル離れたらわかんないだろう~


数センチだけ低くなったけど、家の駐車場は結構段差あるんで、出れるか心配だったりする。

Posted at 2021/10/31 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月16日 イイね!

大台を突破

昨日、いつものGSで給油。





とうとう大台を突破して、レギュラーで150円/Lに(T_T)



週あたまは147円/Lだったのに、一気に3円アップ。


最近の原油相場見てると、まだまだ上がりそうだね。

緊急事態宣言も解除されて、涼しくもなってきたしドライブ行きたいのになぁ。
Posted at 2021/10/16 20:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

ん~ 互換性無いのか

この間、某オクで入手した書き換えECU。




夏も終わりに、朝晩はエアコンオフ出来そうな気候が近づきつつあるんで交換してみた。


プラグは車検で7番に、ガソリンもハイオクにして、いざ始動!!







うん。
エンジンかかりません。


うちのコペンのコンピュータはE07
後期のMT用イモビ付き

ブツはK06
後期のAT用イモビ無し。


AT用はMTにAT回路が追加されてるだけ、イモビ無しなら動くと思ったんだけどなぁ~


誰か詳しい人教えて下さい(T-T)
Posted at 2021/09/05 11:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニュル24時間が始まるけど明日は仕事。とりあえず、スバルとトヨタのオンボード見ながら寝落ち予定w」
何シテル?   06/21 20:31
諸事情により長年乗ってきたレガシィを売却、ファミリーカーに変更しました。 ファミリーカーなんでノーマルのまま乗る予定です~~ 普段の足はMINI⇒R2⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

fcl. 35w H4H/L 6000k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 21:37:10
GTX製 H4一体型 ツインキャノン 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 07:59:51

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
コペンの維持費(修理費)が嵩んできたんで、泣く泣く乗り換え。 初めてのマニュアルNAな ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
プレマシーが15万キロ突破したんで乗り換えました。 子供たちには気に入られているよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CVTにイライラしてたんで、MT車に戻ってきました~ MINI以来のオープンカー♪ 但 ...
スバル R2 スバル R2
転勤の為、足車を用意しました。 さすがに雪国でオープンカーは危険すぎるからね^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation