• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

郡 民のブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

陸自のBI 明野レインボー(^O^)

陸自のBI 明野レインボー(^O^)スモークを引いての編隊飛行は、空自のT4BIだけじゃない!陸自にだってあるんです!

この存在を忘れてはなりません!(^O^)


『明野レインボー』です(^O^)

現在の編成は、OH-6D×4機 AH-1S×2 OH-1×1で構成されています。
そして、OH-6DはT4BI様にスモークを出しますがアクロ専用の機体でなく、スモーク装置が取り外す事が出来通常の訓練で使用されています。
◆AH-1S・OH-1はスモーク装置が構造上取り付けが出来ません。

しかも、全国でここでしかOH-1のロールが見れるのも明野だけですね!
そして、パイロットの編成はパートタイム編成で、専門のパイロットでは無いのです。その時々で教官パイロットから選抜されているんです(笑)
でも、機動は派手ですよ~♪

しかも、T4BIでは、『Let's go! Smoke now!』とか言いますが、
明野レインボーでは『○○~イマっ!』と日本声で合図が陸自ポクッてなんかカッコいいのです(^O^)



映像は、まだOH-1が配備される前の映像です。
カラースモークを使用していますが、現在はBIと同じくホワイトのみとなっています。



OH-1のループ




昨年は、行けなかったので今年は行きたいですね~(^O^)
陸自の駐屯地祭侮れません!


Posted at 2009/02/24 19:12:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 飛行機・ミリタリー | 日記
2009年02月24日 イイね!

今年の小松詣は・・・?

今年の小松詣は・・・?昨年は、5月12日に帰郷も兼ねて『小松基地』へ行ってきました(^^)


デジイチ初導入での小松だったので、シャッターを鬼切りしてたのを覚えていますし、『静浜航空祭』の一週間前に行きましたね(笑)
そして、毎度ながらこの方にもお世話になりました(大爆)




今年は、4月中旬か昨年と同じくGW明け&静浜航空祭前に行くか?
後は、嫁の休み次第と言ったところですね(苦笑)


今年は、レンズ初導入となるのでファイターの機動を撮影し、
                                  航空祭に備えたいですね(^^;
 

Posted at 2009/02/24 17:43:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機・ミリタリー | 日記
2009年02月23日 イイね!

久々に会いたいなぁ~(^^;

久々に会いたいなぁ~(^^;今年になって、浜松基地に撮影は一度しか行っていませんし、制空迷彩は撮影出来たのですが洋上迷彩は撮影出来てないのです(^^;


しかし、そろそろ全国的に飛行が殆んど行なわれなくなると思うので、4月中旬くらいになるでしょうかね?

ん~洋上迷彩久々に撮影したいですね~(苦笑)

写真は、制空・洋上迷彩供に32SQの機体です。
Posted at 2009/02/23 20:10:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飛行機・ミリタリー | 日記
2009年02月23日 イイね!

静岡空港

静岡空港一昨日の本来の目的だった『空港周辺の撮影』でしたが、急遽『防災訓練』の撮影になってしまいましたが、その時撮影した空港の様子です(^^)


←TWR・エプロンは当たり前ですがピカピカですが、いくら高台にある空港だからといっても、少々TWRが低い気がするのは考えすぎでしょうか?


富士山も見えてロケーションは良いですね。
しかし、ここの空港ある理由からパイロット泣かせになるでしょうね・・・(謎&滝汗)



静浜では、こんな感じで『静岡ショット!』となるお茶山です。





いろいろ問題山積みの空港ですが、撮影条件的にはお茶山・富士山などを絡めて撮影出来るでしょうね~
しかも、展望台からはTaxiも含め300ミリもあれば撮影出来そうですよ。
さぁ~今後どうなる『静岡空港』・・・(^^;
Posted at 2009/02/23 19:14:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飛行機・ミリタリー | 日記
2009年02月22日 イイね!

ん~~~???(?_?)

ん~~~???(?_?)昨日の『防災訓練』で撮影したOH6ですが少々疑問に思ったことがあるんです(?_?)


UH1・AH1は、電源車無しでエンジン始動し飛び立って行きましたが、OH6だけは電源車が来てからエンジン始動してたのです。

OH6は、電源車が必要なんでしょうか? 




もしそうだったとしたら、設備の無い場所に離着陸するには電源車が必要になってきますね。
そう考えると、OH6の運用が限定されてしまいますし、無駄なコストがかかってしまいます。
今後、OH1とFFOSになり観測機としての運用が終了しても、教育用として使って行きそうなので問題は無いのでしょうかね?(^^;

Posted at 2009/02/22 19:11:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機・ミリタリー | 日記

プロフィール

「…」
何シテル?   04/27 18:29
生まれも育ちも・・・ 郡民です!(^0^) 車を通じて、いろいろな情報交換を出来たらと思います。 SLC №2952      ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富士山静岡空港 
カテゴリ:富士山静岡空港
2009/09/29 09:02:03
 
浜松基地HP 
カテゴリ:浜松基地
2008/11/10 08:55:18
 
静浜基地HP 
カテゴリ:静浜基地
2008/11/10 08:53:52
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
時々サーキットへも行きます!
その他 その他 その他 その他
赤い車! トラクターです!でも家は、FRトラクターなんです(^^; 親父から引き継ぎまし ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ライフJB-1から乗り換えた、郡嫁号のMRワゴン XSリミテッドⅡです!
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation