• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホグの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2012年9月15日

ヘッドライトHIDバルブ&フォグランプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日ヘッドライトの片方が点灯しなくなっていたHIDバルブを交換しました。
入手したものはH3の4300Kです。
5000Kから更に色温度を下げてみました。
バルブの根元にPHILIPSの刻印があるものです。
2
光軸が大きくずれると困るので、ヘッドライトとフォグランプの照射範囲を記録してから作業に取り掛かりました。
このときは何故か切れてたバルブが点灯してる?
うーん、バルブじゃないのかな???
3
HIDの点灯確認です。
空焼き状態では少し青白く見えますが取り付けてみると5000Kよりは黄色く見えました。
4
同時にフォグランプも交換しました。
IPFのものからIPFのものに変更です(^^ゞ

細かく言うと以前取付けていたHID加工したフォグランプから新しく手に入れたハロゲンフォグへの交換です。
ちょっとややこしい(^^;;
見た目はまったく代わり映えがしません。

消費電力を下げるためにHID加工をしていたのですが、なんだか思ったほど明るくなくて、常にフォグランプを使用することは無いのでハロゲンに戻しました。

写真は交換前のフォグランプです。
5
作業を終えた直後の点灯確認です。
6
夜間走行の印象はやはり黄色っぽい印象です。
しかし雨上がりの路面でもしっかり前方を照らしてくれた感じがしたので色温度下げた甲斐が少しはあったような気がします。

今回はバルブだけの交換でしたが、取り付け前の点灯確認では点灯状態にあったので、ひょっとしたからバラスト自体が古くなっているせいかもしれません。

そこで以前、取り付けていたものに交換しました。
このバラストはカプチ専用ということで購入したものです。
ハイビームにするとロービームが消えてしまうというものです。
そこが不満で激安大陸製のものに換装取り替えていたのですが・・・
7
フォグランプはH3の55Wで黄色です。
正直HIDよりとても明るいです(^^ゞ

HID加工していたフォグランプを確認すると、中の反射板のメッキがボロボロになっていたのでそのせいもあるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘットライトリペア

難易度:

ライセンスランプユニット交換

難易度:

ハイマウントストップランプを修理?しました

難易度:

カプッちのヘッドライトレンズを漂白だぜよ😅

難易度: ★★

納車後 Part 4 だぜよ😅

難易度:

くすんだウインカーレンズのリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation