• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローレる@出戻りの"ロレたん" [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2015年3月4日

車高上げ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年10月、円描き番長サーキットデビュー!してきました。記念すべき(?)朝一の1周目からいきなりコースアウト(ブッ

その後も数え切れないくらいスピンとコースアウトを繰り返し、慣れないヘルメットの重みで首が柔らかくなったとかなんとか(-_-)

2
当日はヘタクソなりにドリフトぽい動きがうれしい楽しいキャッキャウフフで終了しました。

で、ご一緒させていただいたドリフト上手な方に「車高上げたらスピンしにくくなるよ♪」と教えてもらったのを急に思い出しました。

今までは車検の時に適当に上げるだけでしたが、今回初めてバネの長さ合わせ?からやってみました。とりあえず調整前。
3
↑可愛い…(*ノ▽ノ)

じゃなくて!ホイールを外して、バネの長さを調べます。自分の車高調は某ショップオリジナル(らしい)です。
バネを下から締め上げてる青いお皿みたいのを少し緩めてバネを回すと数字が書いてありました。

どうやら180mm にするとぉkのようです。
4
てかバネが縮んだのか、180mm に合わせるとバネがカタカタしたので、175mm にしました。これが「プリロードをかける」って状態だそうです。

バネの長さを合わせたら、次はバネを下から締め上げてる青いお皿と下の青いお皿の間で車高を合わせます。
潤滑油を吹いて、一歩進んで二歩下がる~♪のリズムでじわじわと。

こんな感じ?(´・ω・`)
5
後ろ足。
6
ちゃんと合わせたのに、確認で測ったら2mm くらい違ってたり

↑最後のロックの締め込みを考えてないw


固くて動かなかったり

↑車検以来放置したからww



工具が外れて手を怪我したり

↑ハンマーとか使わないからwww


頑張ってフロント15mm 、リア20mm も上げました!
7
リアタイヤ、はみ出たし( ・∇・)

てかスペーサーとかワイトレとか使ってないので、引っ込めようがない件(°Д°)(°Д°)(°Д°)
8
おまけ

謎w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

イベント前洗車、プラス小補修。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

バッテリーアガリ?

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月11日 19:27
こんばんは♪

ついにサーキットデビューしたんですね(^∇^)

サーキットなら公道と違って気兼ねなく走れそうなので、僕も一度は行ってみたいです















車無いけど・・・(爆)

ハチイチ売却してから、車高調と言うものに触れてないので、僕も皿をクルクルしたい病と闘ってます((((;゚Д゚)))))))

コメントへの返答
2015年3月13日 18:29
お疲れさまです!
サーキットデビューしてやりましたよ(*ノ▽ノ)
滅茶苦茶な危険運転で大暴れしてきましたw

いつかご一緒したいですね♪てかご一緒したいですね!むしろご一緒したいですね!!(シツコイ


自分の汚ないお皿で良かったらクルクルなさいます?(ぇ

2015年3月11日 20:48
ご無沙汰しております。
車高上げると足が動くようになっていい感じです。

僕はサーキット行くときだけ車高上げてました。
コメントへの返答
2015年3月13日 18:36
ご無沙汰です(≧▽≦)

足が動くってフレーズがカッコいいです(*ノ▽ノ)
早速使っ…w
Silky さんみたいな上手な方が使うからカッコいいんですよねぇ(T_T)

(リアタイヤが)喰わねぇ!とか言ってみたいですよ(笑)

2015年3月12日 15:28
おひさ~♪

ストロークと、アームの角度、ちょっと違うと動きが違うし
うちがあんまし低くしてなかったのは、
動き難いのキライぃ~って事だったりぃ

タイヤのはみ出しは、フェンダーをタイヤに合わせないと♪
コメントへの返答
2015年3月13日 18:48
ご無沙汰してます!

ストロークはなんとなくわかる気がしますが、アームの角度とか!絶対気付かない自信があります♪(マテw

でも車高上げたらブレーキが良く効くようになった気がするようなしないような…。減速中に前足が頑張って縮んでる気がするようなしないような…。

やっぱり良くわかりません♪

フェンダーですよね~。純正叩き出し?的な、ぱっと見で解らないような感じにしたいです(^-^)v

2015年3月13日 18:36
こんばんは!

自分はシャコチョウに関して全くの無知なので
身のあるコメントはあまりできませんが...

外気に触れる部品ってすぐ固着するんですよね〜。

僕のマフラーの付近なんてボルトとマフラー一体化してますよ(笑)
コメントへの返答
2015年3月13日 18:59
こんばんは♪

自分もなんか語ってますが、純正と車高調の違いは固い、柔らかいとしか…(笑)
車検の時に上げ下げするためのものじゃないってようやく気付きかけてます!ミタイナ

ですね~。誰がこんな馬鹿力で締めたんだ~(ToT)
どう考えても自分だ~(ToT)

マフラーとかだと熱もかかるし、ボルトさんには過酷ですよね。錆がイカンのじゃね?と、ステンレスのボルト使って最終的にはサンダーで切り落とした経験アリです←アホw

2015年3月23日 10:27
ステップワゴンが変わって



サーキット呼んでくださいよ~~~~
コメントへの返答
2015年3月27日 14:33
10年遅れでモデルチェ~ンジ!的なw


サーキットもですが、今年は必ず某スキー場に行きたい気持ち(T_T)
AさんKさんSさんのっちぃ~さん!

オマケで自分も(°Д°)

2015年4月9日 0:41
こんばんわ☆

ステップワゴン…アルミ履いてますね!!
僕…未だにテッチンです^_^;

僕も車高調でしたが…カッコだけでした^_^;
コメントへの返答
2015年4月10日 10:32
お疲れさまです♪

アルミは先代ステップワゴンのお下がりです(笑)
自分の18インチを試しに履かせたら、フロントが豪快に30mmくらいはみ出しました。

ウチのもホイールと室内の照明を作ったくらいで他はフルノーマルです♪
智史さんの後出しで触りますので色々お願いします!(ぇ


車高調も色々聞いたり調べたりしながら弄ると楽しいですよ(≧∇≦)
相変わらず微妙な変化は全く体感できませんけど(笑)

プロフィール

「こっそり5年ぶりのログイン(*´・д・)」
何シテル?   10/28 17:20
やかましい車だからこそ常に気を遣う運転を心がけます。住宅街ではエンスト覚悟の低回転(笑) なのにマフラーを純正に戻す気はないw これを「矛盾」と言います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こんばんは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:18:02
純正加工 ラゲージコンパートメントトリムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 12:12:26

愛車一覧

日産 ローレル ロレたん (日産 ローレル)
ローレルと言えばC33かC35!みたいなw なんとなくマイナーな立ち位置も好きです。 ...
日産 ローレル エローレル (日産 ローレル)
この子のおかげでたくさんの方々と知り合うことができました♪ LED細工にハマり、飛ばし ...
ホンダ ステップワゴン ぴょん吉 (ホンダ ステップワゴン)
2014.12 嫁ちゃん号買い換えました。 正面から見るとカエルに似てる~(≧∇≦)と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation