6月9日は~コレっ♪
DEMIO MEETING @ MAZDA R&D CENTER YOKOHMA
相変わらずのビンボーヒマなし・・前日はガッツリと仕事に勤しみ・・・
当日の朝はAM4時45分起床
からのっ!
AM5時に自宅を出発!向かった先は・・・コンビニ(笑)
ココで、らぐさん、Mikenekoさんとプチオフ?待ち合わせオフ?を開催しての会場入りで^^
今回もスタッフぅ~をやらせてもらって、撮影後にニンジン棒振りまわしていた細身の逆三角形体型のハンサム・・・うっ・・ウソついてました(オイっ!)
丸っこいブルーTシャツ着て案内していたオッサンが私ねっ(笑)
最初の説明だと一生私を認識してもらえないトコでしたわアハハハ^^;;
おっ!今回はDE勢が多いぞっ!ってことで、DJ型が大人気の中、前列で自己主張♪
カラフルなボディーカラーはDE型の強みです^^
横に、らぐさんのデミオが並んでいて・・スイマセン♪
一度マジで、らぐさんのクルマのリアゲートを開けそうになった(笑)
最初はルーフにラジコンを飾ったりしていたのでクルマを間違えることはなかったのですが、途中で雨が心配でラジコンを片付けてしまった為、危うく違うクルマのリアゲートを・・となったワケ^^;
そんな今回も、MYラジコンをルーフ上に飾ってました♪
実はこのラジコンのボディ、ラジコンレースの時のMYレースカラーなのですが、このボディ・・・
実は「雑誌などに掲載されても版権の問題が発生しないようにステッカーは極少に抑えてある」という、実車イベント向きのボディだったり(爆)
☆のマークのシャシメーカーのステッカーすら貼ってないぐらいですから♪
そんなMYデミオ&ラジコンデミオ、今回はナント!「雑誌取材を受けちゃった♪」
さて、どんな感じに載せてもらえるのかなぁ~楽しみ!
って、オーナーの見た目が悪すぎて掲載NGってのだけはなしで・・・・頼むでぇ!
今回はゲストの公演がなし~ということで、いつものR&Dよりもフリータイム多め♪
各所でオーナーさん同士のコミュニケーションの輪が出来ていましたねっ!
もう少し自分も会話出来れば~と猛反省も、今回はスタッフぅ~に必死で(爆)
次回はもう少し、心のゆとりも持ちたいトコですハイィィィ!
R&Dのミーティングならではの、室内でのイベントもあったりで、みんなでワイワイと♪
おやつを食べたり~フリードリンクを頂いたり~♪
そんなフリードリンクコーナー&お土産お菓子コーナー♪
今回も、相変わらず「ウナギパイ」を投入させてもらいましたが・・・私、うなパイの会社とは一切関係御座いませんのであしからず(笑)
旅カラス、バームクーヘンも美味しく頂きましたっ!ごちそうさまでした!
そして~幹事オリジナルブレンドのコーヒーもガブガブっと?!
コレまた美味しく頂きました^^
今回は毎度のシウマイ弁当ではなく「かながわ味わい弁当」をチョイス!
コレ、おかず沢山ボリューム満点♪
しっかりとシウマイも入っていて大満足でした!
今回も「秘蔵品ルーム」も観覧させてもらい♪
MAZDAの方のチョイ後ろを歩いて~他の方がクルマを囲まないうちにパシャパシャっと撮影(笑)
もちろん「走ったらダメ!」なので、そこは大人対応でゆっくり歩いて入場ねっ♪
(ココ大事!)
実際は大盛況で多くの参加者がスペシャルなクルマを前に大興奮していたワケ♪
おとぅさんから貴重なお話を聞かせてもらったり^^
ありがとうございます!
前回に引き続きの「フォトコン」も開催されて~♪
新作のデミオ写真が無かったので今回は出展しませんでしたが・・次回はっ!
ビンゴゲームでは「中村屋のカレーせんべい」をGET♪
メーカー協賛品の抽選会では、超レアなものが・・・欲しかったっ・・・ダメだったっ・・・
けど、ホント楽しいひとときでした!!
クロージングでも、敷地から道路に出るトコでニンジン棒片手に、細身のハンサム・・
もうイイって(爆)
何気に2日経っても腕が筋肉痛になっていたり
(日頃の運動不足は棒を振るだけで撃沈w)
今回も微力ながらスタッフをやらせてもらい、ガッツリとMTGを楽しませてもらいました!
ご参加頂いた皆様、早期から準備されていた幹事様
本当にありがとうございました!!
ってことでっ!
ほら~っ!こんなMTGに参加したくなったでしょ♪
そんな方は是非、次回エントリーしてみて下さいね!!
今日もめでたし~めでたし~!!
5月に行ってきた別所温泉の旅行レポ 2日目^^
宿の朝食もまたボリューム満点♪
馬肉のしぐれ煮を蕎麦に乗せて~温かいダシを掛けて~馬肉蕎麦にしたり♪
ご飯にのせれば馬肉ご飯^^
そんな遊び心も持ち合わせた朝食をガッツリ食べてご満悦^^
別所温泉駅に飾られた、上田電鉄の「丸窓電車」ともお別れしつつ~
ピーカン天気の日曜日も愛馬に乗って走り抜けます^^
以前ならばココから軽井沢に向けて走って行ったのですが、今年は逆方向「西」に向かって舵を取りました!
向かった先は~「松本市」
「信州花フェスタ2019」
ネットで観ていてコレは行ってみたいなぁ~と思った今年のメインはこのイベントでした!
長野県内にサテライト会場を含め、数か所で開催されていたようですが、私が伺ったのはメイン会場である松本空港の松本平広域公園(信州スカイパーク)^^
もうねぇ~NEWカメラ片手にドンだけ撮るんだよってぐらい、花を観てはカメラを構えて♪
それでも自分的には、比較的大きな花の撮影を期待していたのですが、会場は比較的小さな花たちがイッパイで^^
MAPに「バラ園」と書いてあり、ソコまで徒歩で移動するも、この季節の長野の会場はバラはまだ全く咲いておらず・・・
なんて歩いていたら、結局「松本空港の外周を1/2周徒歩で歩いてしまった^^;;」
空港って大きいのねっ!と自らの足で体感してしまったワケでアハハ・・・ヘトヘト><;
でっ!
それでも気を取り直して~
もう一カ所、松本と言ったらココっ!という場所にも行ってみました!!
国宝「松本城」
アレ?昔から赤い橋なんてあったっけ???
そんな遠い記憶の映像と微妙に違った部分もあったりと、ホント久しぶりの松本城♪
この画像・・・コレ裏側です(爆)
こっちが正面ですねっ♪
この城、今では数少ない現存天守12城のうちの1つ
やっぱり黒い城はカッコイイですよねっ!
内覧もさせてもらってガッツリ観てきましたが、ココで内部をご紹介しちゃうと面白さ半減?だと思うので、今回は画像は載せませ~ん^^
鎧などをはじめ、鉄砲などが数多く展示されているのが特徴かな~
なんて松本城をしっかり楽しんで、愛馬の元へ歩いていると・・・あれまっ?!
ナント、松本城の公園内にしっかりと、バラが咲いていてビックリ!!
花フェスタでは咲いてなかったのに・・・なぜ?!
そう言って長野の地で今年、バラの花を観ることが出来たことに感謝♪
でっ!
コレで松本を離れ、帰路に向かいながら諏訪湖の湖畔にあるこちらで~結局(笑)
上諏訪温泉「片倉館」
こちら「国重要文化財」の建物で日帰り温泉が楽しめちゃう場所♪
100円値上がりして750円(大人)となりましたが、やっぱりココは広々~気持ちいい^^
大理石で作られた浴室の装飾なども楽しみながらノンビリと旅の疲れを癒しました!
入浴した時は明るかった空も・・・・・
夕陽に照らされて金色に輝く諏訪湖を眺めながら・・
毎年行っている別所温泉に今年も行けたことに感謝して、今年の5月の旅も終わりを迎えたのであります^^
美味しい食、身体に沁みる温泉、花々の美しさ、そして~人の温かさ!
今年もしっかり味わいました!
いやぁ~ホント楽しかったですハイ♪
来月は・・・えっ?(笑)
今日もめでたし~めでたし~!!
数年前はロードスター軽井沢MTGの為に宿を予約したのですが、ココ2年ほどはMTGに参加すること無く、別所温泉に旅行に行くのが5月の楽しみに♪
MTGの方は、参加が抽選式になってからからエントリーすらしない状況が続いていて、今年も同様に申込はしていない状況でしたので^^;;
自分的に2つの理由があるのですが、まあ~ソレをココで書くワケにはいかないので、知りたい方は個人的に聞いて頂ければ・・えっ?知りたくない?(笑)
でっ!
そんなワケで、5月は長野県の別所温泉でノンビリと♪
道中は、これまた毎年訪れている「清里高原」でソフトクリーム休憩(笑)
清里から観える富士山をバックに、愛馬をシャッターに収めて♪
そんな感じで長野のドライブを1人楽しみながら、ノンビリ走るのが自分流^^
途中、南アルプスをバックに、これまた愛馬の記念撮影♪
実はこの場所、自分にとって長野の旅では恒例の撮影ポイントだったり^^
途中、佐久市にあるこちら
「千ひろ」さん
でランチタイム♪
こちら、実は自分にとっての思い出のお蕎麦屋さんで、忘れもしない2015年の5月
このお店でご一緒させてもらって「triangle」に入会させてもらった思い出の場所^^
注文したメニューは、これまた思い出の「天ざる」で♪
またこのお店で、みんなとワイワイとやりたいなぁ~なんて思ってみたり^^
でっ!
ココから目的の「別所温泉」に向かうのですが~
温泉好きな私が、一人旅をすると目的地に着くまでにも結局・・・
あさしな温泉「穂の香乃湯」さん
「あぐりの湯こもろ」さん
別所温泉「あいそめの湯」
と、3連発で日帰り温泉を楽しんで^^
そんな感じで到着したのは!
信州の鎌倉「別所温泉」
こちら、戦国時代の武田家、北条家、真田家などにゆかりある温泉地^^
そんな別所温泉は、小説でも有名な「愛染かつら」がある地^^
今ではココ「愛結びの霊木」などと言われておりますが・・・毎年来ているのに独身・・・(爆)
日本では珍しい北向きに建つ本堂を持った「北向観音」
その他、安楽寺、常楽寺、石造多宝塔など、ガッツリと観光するのも毎年恒例で^^
毎年お世話になっているこちらの宿
「上松や」さん♪
今年も大変お世話になりました!!
宿の温泉も、コレでもかっ!というぐらい通い詰め、チェックアウトするまでの間、10回近く湯処で温泉を堪能させてもらいました♪
先附の籠盛り^^
信州らしい赤身の馬刺し
信州サーモンの棒葉蒸焼
などなど、1人だと食べきれない程のボリュームある夕食を振る舞ってくれるのもこの宿の特徴で、9品ぐらいの地元の素材を活かした料理を楽しませてもらいました^^
それに合わせる食の友は、清酒「男は黙ってひとり酒」という名前の宿オリジナルのお酒^^
黙るも何も1人旅なので・・・アハハ^^
でっ!
そんな温泉宿に泊っているにも関わらず・・・別所温泉にある共同浴場を3か所(笑)
北条氏ゆかりの湯「大湯」
真田幸村の隠し湯「石湯」
慈覚大師ゆかりの湯「大師湯」
などなど、結果的にはこの1日目に宿の温泉1か所に加え~
外湯を6か所、合計7カ所の温泉をガッツリ楽しんで、茹で豚になり・・おっと自分で言ってどうするよっ(爆)
そんな感じの5月の旅、長野県・別所温泉の旅レポ^^
翌日は別所温泉を離れて~軽井沢とは真逆の方向へ行ってきました♪
そんなレポの続きは明日にでも~
今日もめでたし~めでたし~!!
すっ・・すいません更新がぁぁ~~~
というのはズバリ、この4日に撮影した画像の整理に想像以上の時間が掛って・・・^^;;;
と、そんな5月4日は「Super GT 第2戦 FSW」
今回もチョイとチョイチョイな方法でレース観戦してきました♪
お世話になったのは昨年同様にこちらのチーム🎵
「PACIFIC RACING TEAM」
今年は新たなスポンサーを迎え、昨年のGulfカラーから一転!
今年はバーチャルユーチューバー「ミライアカリ」カラーで頑張る#9号車🎵
もちろんイベントではなく、決勝レース当日ゆえにメカニックさん達の邪魔にだけはならぬように・・と思いながらも作業中のピットに何度も顔を出してしまうのは毎度のことで(笑)
でっ!
それじゃ~NEWカメラはどうだったのよ?って話なのですが~
先に言いワケを(オイっw)
カメラ購入も時間がなく、試し撮りも出来ずじまいでこの日がNEWカメラデビュー^^;
そんなこともあって、当日朝「シャッター速度はどこで変えるの?!」とマニュアル観ながら必死に調整したというありさま・・
しかもっ!
まったく考えていなかったのが「カメラの重さ」
200-500mm望遠+D500の装備重量が3kgと、コレをレース中に構え続けることで、どうやっても手がプルプル・・・
ファインダー越しの風景が揺れているのが自分で解る程だった・・
(その後、すぐに一脚を注文したのは言うまでもなく^^;)
重量は先に把握していたものの、長時間持ち続けるという想定までしていなかったワケです^^;
マジ重かった><;
まあ~早い話がっ!
「準備不足でしたトホホ」
って、コレぐらい言い訳しておけば、この画像でもお許し頂けるか?というワケで(笑)
流し撮りがシャッター速度が落とせずイマイチ・・・
それでも初めてのカメラの感想は、今まで使っていたものとは別次元(爆)
総撮影枚数は2300枚と、それだけ撮れば当たりも出るだろって感じですが(爆)
載せようと思えばアレも~コレも~となるので、厳選ってワケでもないのですが、何となく選んで掲載してみました^^
ほぼ「カメラの性能」な気がしてなりませんケド^^;;
やっぱり流し撮り&ピントが少し甘いかなぁ・・と思うも、先に言いワケした重さで手がプルプル状態の中で撮影したわりには、まあ~自分的には良い出来か?と思ってみたり♪
レースの方は22位完走と、それでも一時のあのコンディションの中、頑張ってくれたなぁ~って本気で思うトコです^^
また#9号車の活躍も祈りつつ、自分自身も新しいカメラを使いこなせるよう頑張りたいと思います^^
今日もめでたし~めでたし~!!
いやぁ~もう題名通りなのですが~
ようやく~
「カメラ購入しちゃいました!」
私とリアルに会った方だと2年ぐらい前から「カメラ購入しようと思ってまして~」という話は結構話していたものの・・・・
「買う買う詐欺かっ!」というぐらいその後、話が全く進まなかったワケで^^;;
まあ~勢いって大切ですよねっ(笑)
それこそCX-8が納車されて間もないなど、予算的にはヒジョーにキビシーのですが、このタイミングで購入しないと、次はいつになるやら・・というのもありまして、思い切っちゃいました!
「Nikon D500」16-80 VR Kit
思い切って新品を♪
実は、買う買う~と言いながらココまで購入が遅くなった理由はズバリ!
機種の選択に迷っていたからで、その比べていたものは「D850」だったワケなのですが・・
自分の使い方だと、フルサイズよりAPS-Cの方が向いているかな?という結論に達した結果、D500に白羽の矢が立ったってワケです^^
私の場合、特に車のレースなどだと、フルサイズの画像の鮮明さよりも、まず「被写体を捕まえられるか?」の方が重要な要件でして(爆)
レンズ付きのセットなのですが、サーキットなどの撮影ではこの倍率では役不足・・・・
なのでっ!
勢いって自分でも怖いですが^^;;
コレも行っちゃいました~ド~ン!
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
勢いあまって、こちらも新品購入^^
箱デカイ! 重い!
購入して改めて知った、このレンズの大きさ&重さ(笑)
それでもコレ、FXフォーマットのレンズなので、D500に取り付けると理論上1.5倍になるので、実質「750mm望遠」として使えること、加えSportsモードなど動く被写体に対して有効な機能を持ち合わせていることもあって、これまた思い切っちゃいました♪
コレでもう「カメラが古いので~」という言い訳が出来なくなりましたが、今までよりも少しはマシな写真が撮れるかな?なんて"夢"を描いておりますが(笑)
まあ~当分は「まだ使い慣れてないので~」という言い訳を使う予定なので、結局は結果は腕次第ということになるのでしょうケド^^
もっとも・・・今まで使っていたカメラは「SONYのアルファ100」というモデルで・・・骨董品?!
人に言わせれば「よくこのカメラでスーパーGTなど撮影してたよねぇ~」という代物でしたので、コレで道具だけでも"今どき"ぽくなったかな?なんて^^
とりあえず、このカメラの本番デビューはGW中になると思いますので、それまでに少しは操作に慣れておかなきゃなぁ~と思ってます!
以上!
「ホイールの購入は延期されました」というお話でした・・・えっ?!(笑)
追伸・・・もうしばらくすると4台分の自動車税が・・・^^;;;;;
今日もめでたし~めでたし~!!
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/13 23:04:52 |
![]() |
![]() |
CX-8 L package (マツダ CX-8) 2019年3月3日に納車されました♪ あえてガソリンターボエンジン車をチョイス! ノン ... |
![]() |
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド いわゆる新古車(ディーラーの試乗車あがり)を購入♪ このクルマは趣味の為の遠征や通勤など ... |
![]() |
マツダ ロードスター マツダ ロードスターRS RHT セカンドカーです^^ ドライブから旅行、時には通勤ま ... |
![]() |
マツダ デミオ マツダ デミオスポルト サードカーになります! 中古にて走行距離8800kmで購入、現 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |