• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月16日

フルコンセッティングまとめ

フルコンセッティングまとめ 飽きずに日曜のネタw

フルコンのセッティングをまともに取ったので忘れる前にまとめておこう。
見難い文章だけどw






昨日も書いたけど、高回転でブーストが垂れる現象が出ました。
圧縮アップ+バルタイ変更のせいだと思いますが、なんでなんだろ??
良い傾向と考えればおk???

T518ZかGT-RSかGT2835のどれかが欲しい。
ほんとは、T25フランジのPE1420のちょい大きいのがあれば良いんだけどな~。

カムをもうちょい度数高いのいれても問題なさそう。どうしよっかな。




ブローオフの容量が小さすぎる気がする。
ブースト上げるとバックタービンの音が明らかに激しい。
これは前々から気になってたとこ。

一度外したことあるけど、レスポンスが全然違うので付ける方向で。

容量大きめのブローオフは値段が高いので、2個つけても良いかな?
1個は今までと同じくらいの作動タイミングで、もう一個はブースト1キロ以上で作動みたいな感じに。

ん~どーすっかな~。
茶毛さんがつけてたブローオフがカッコイイな~w
下さい。おながいします。先生。

あと、ブローオフ付ける位置って、
サージタンク手前とインタークーラー手前のどっちが良かったんだろ。
前誰かがコメントくれた気がするけど忘れましたwww







5000rpm以上の燃料を激増させました。
アクセルオフで白煙モクモクです。
でも、このほうが排気温度がグーンと下がる。

マフラーでバコバコやかましく爆発します。
ギアチェンジ後のブーストの立ち上がりが速い。なぜ???
ミスファイヤリング的な何か?違うかwww
まぁこれのおかげではないな。たぶん。






ブースコ1.5までセッティング取りましたが、
排気温度全然余裕。
圧縮うpしたので、上がると思ったらそうでもないっぽい。
空気の流れが良くなったからかな?よくわからん。




吸気温度は相変わらずまったく上がりません。
これも、空気の流れが(ry





インジェクター変更の効果がかなり出ました。
すごくフィーリング良いです。




全域薄めでセッティングしてみたので、プラグのヤケを見ました。
4本バラバラですw
最初、サージタンクのせいで手前と奥で変わってたり、インジェクターの噴射のバラつきのせいだと考えましたが、
1342の順番に色が白くなってるので、これは確実に制御の問題と判断。
やっぱり濃い目にしなきゃダメかな。

原因は720度のマルチポイントだからと予想。
なので、マージンとって空燃比をシーケンシャルよりも0.5程度濃い目にセットしなきゃダメね。
いままで濃かったので全然気にしてなかった。

薄いほうが調子良いので悔しい。
プラグの番手上げて対処でも良いのかな~。濃くしたくないお(´・ω・`)

アイドリング域しかシーケンシャルの効果出ないと言われてたりもするけど、
パワー上げてくと絶対高回転も意味あると思ふ。

あくまでも素人判断ねw

セッティングを詰めてく場合、マルチポイントはカス決定。
まぁ、街乗りメインの人にはわからないだろうなwww


これについては追々暇な時に書きますよ。





DIコイル変更&同時点火化しましたが、
高回転でも失火がなく、何も問題なし。
不具合ないのが一番なので、このセットで乗る事にします。




エンジンがだんだん馴染んできてるのか、
中間からのレスポンスがどんどん激しくなってる気がする。
良い事です(*´3`)





以上、なんとなくまとめてみた。

もしもなにか気づくことがあれば教えて欲しいんだし?
どんどん書いてくれても良いんだぜ?






とりあえず、
まだブースト低いしアクチュエーター仕様だしナイトロ噴いてないのに、
ボクの5AGターボ速いんですよwww



なに?うざい?


悔しかったら5AGターボ作ればいいのにwwwwww



だんだん本来の調子を取り戻してきました。
車も人間も。

あーハチキンリベンジしてぇ。
ブログ一覧 | フルコン! | クルマ
Posted at 2010/02/16 20:26:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

この記事へのコメント

2010年2月16日 20:49
なんかスゲー真面目なレポ・・・

ボケもなければ突っ込みもできんしぃ~

オイラ寂しい(。´Д⊂)うぅ・・・。
コメントへの返答
2010年2月16日 23:22
ボク、元から真面目です(*‘3‘*)


裏で会話を楽しみましょうwww
2010年2月16日 21:13
くっそぉ、ロリコン画像に釣られて全部読んでしまったぁ。
しかも専門用語が満載でイミフ。
悔しいからこちらも専門用語で応酬だwww

ACケーブルはオルトのSPK4900を流用すると最強。
SPケーブルだけど、AMP程度の電圧なら全然OK
純銀線特有のキラキラした音が女性ボーカルに最適。マジ惚れる。
でも高価だからSPK550あたりでも代用可能←こっちはチョイ艶っぽい。
コメントへの返答
2010年2月16日 23:23
ロリコンは犯罪まで読んだ


ケーブルに関しては、少しはわかる自分が怖いですwww
2010年2月16日 21:21
ブローオフは確かサージタンク手前で抜く方が良かったとかナントカだったような気がせんでもナシ?
インタークーラーある関係で云々。

とりあえず車が出来たら追っかけられるか挑戦してみたいので待っててくださいwww
コメントへの返答
2010年2月16日 23:24
大パワーがお得意の麗夕さんのコメントを見ると、それが良いっポイですね~( ´3`)


車が出来たら、
2人で色んな人を直線でぶち抜いて、
みんなのやる気をなくさせましょうwww
2010年2月16日 21:27
マフラーはどないな状態なんか分からんけど、ヌケ過ぎでアクチュ負けてるのかな?
まぁ、ゲートにすればOKかと。クスッ。
排気温度も余裕過ぎるなら詰まってるわけじゃなさそうだし。

シーケンシャルは高回転こそやろ。てか中間域がすごくいいのよ~。ウットリ。
とはいえポートに綺麗に空気が流れていることが大事だけどね。。。

あんまり白煙でるほど燃料入れると燃料希釈がヤバいぜっ!

タービンはやはりアレがいいかと。アレ。

ロリコン画像に似合わないトークばかりだな。。。
コメントへの返答
2010年2月16日 23:27
今は、
HKSの最低な抜けの悪いアウトレットに、
アウトレットの後ろにφ60のジャバラつけて、
中間タイコ付きの車検対応のφ60のマフラーなので、
抜けは悪いはずなんです。
でも排気温度上がらないって事は、単純にアクチュエーターが弱いだけかな~とふと思いました( ´3`)



シーケンシャルはやっぱりそうですか。
720度のマルチだと、プラグを見ちゃうと濃い目にしないとダメそうなので、
その点でもシーケンシャルのほうが燃料で攻められるし、ステキですね(*‘3‘*)



白煙ものすごく出てますwww
毎回オイル交換だからいいかな~と思ってましたが、
もっと絞っておきますwありがとう御座います。


タービン欲しいです。。。

そして、ワタクシはロリコンではないです。。。
2010年2月16日 21:47
ロリコンでごめんなさい(違

ブローオフはIC手前がよかとです
IC圧損で、スロットル閉時
手前側が最高圧になってるので、可能な限り早く
開放してやるためです(、、、って前にNTさんがゆってました(爆))
うちの純正もそうなってまつ

ぁぁ走り行きたいよー
コメントへの返答
2010年2月16日 23:30
タービン保護と言ういみだとそんな気もしますが、
レスポンスアップするためには、スロットル近くの圧を抜いて、アクセル踏み込んだときにすぐに流れてくれたほうが良いので、
インクラに圧は残ってたほうが良い気がしてきました(*‘3‘*)

今調べたり、麗夕さんのコメントから、
サージタンク手前と結論が出ましたw

純正だと、エアクリに戻すスペースの関係でインクラ前に付いてると予想!!!
ロリコン!w
2010年2月16日 21:53
………(T_T)

全く、話しについて行けない(>_<)

画像に嵌められました(;_;)

とりあえず、コメントノミでごめんなさい。m(__)m
コメントへの返答
2010年2月16日 23:31
話よりも、画像のほうが大事です!


コメントが多い=みんなロリコンwwwww
2010年2月16日 21:56
シーケンシャルブローオフバルブですねw
オイラ・・・エンジン関係は疎いので取り敢えずBPターボ作って下さい (*^^)v
ターボいいなぁ~
コメントへの返答
2010年2月16日 23:31
シーケンシャルのブローオフはHKSで出してるんですよね~( ´3`)

先生!4AGターボしかよくわかりません!
2010年2月16日 22:11
ターボは分からない(ρ°∩°)

そんなに早くしたら空飛んじゃうよ!

今年のハチキンは…俺も早く直してセッティングしなきゃな(>Σ<)
コメントへの返答
2010年2月16日 23:32
ターボはお金かからないし、楽ですよ~w


もっと改造して、
空を飛んでコースを短く走り、
ハチキンエンジョウさせたいと思います!
2010年2月16日 22:29
追記。
ブローオフはサージタンクに近いほうがよかとです。
コメントへの返答
2010年2月16日 23:33
脳内妄想で、上のほうに書いたコメントのような結論になりました( ´3`)
サージタンク手前で良さそうですね~。


むしろ、
サージタンクに付けてもいいのかな?とか思い始めましたw
2010年2月16日 22:29
>ボクの5AGターボ速いんですよwww

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
コメントへの返答
2010年2月16日 23:34
5AGターボが速すぎて生きるのが辛い。



コメントが多いですが、
これってみんなロリコンって事ですよね?
2010年2月16日 23:44
すごくマジメなレポ、参考になります!

........って書きたいのですが過給が入ると(入らなくても良くわかってないカモ?!)ワタスにはサパーリ??デス。(アセアセ;;;)



コメントへの返答
2010年2月17日 0:06
普通の4AGだと、全然参考にならないですねww


過給かかったほうが色々とラクチンです( ´3`)
2010年2月17日 0:07
ちなみに車によりけりだけど、日産車はサージタンクとI/Cの間っすよ。
RB系はサージタンク手前。あ、でもRB26はI/Cの手前かな……

まぁやっぱり純正は所詮エアクリとの位置関係次第かも……( ´,_ゝ`)プッ


とりあえず、4スロならサージタンクに直付けアリな気がしてきた……

実践レポよろ(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年2月17日 0:11
やっぱりそうですね。
純正はエアクリになるべく近く&取り回しが楽な位置ですよね。


自分のは無駄にサージタンクの容量が大きいので、
大きいのをサージタンクに直付けも良いかな?と思いました( ´3`)

でも、加工するともったいないので、結局パイピングに付けると予想www
2010年2月17日 0:11
サージタンクにつけるのも確かに面白そうなんだよね~。
とくに後ろのほうに。。。

大概はスペースがなくて断念するのだが、ハチロク+5AGならば・・・。ウフッキャハッ!
コメントへの返答
2010年2月17日 0:14
これは、
また材料を用意して、全自動溶接ロボットにサージタンク製作してもらうほうが良いですかね~www

ブレーキマスターやクラッチマスターが無い分、スペース的にも余裕な箇所が多いです!


>ウフッキャハッ!
ロリコンのみんなー!麗夕さんが壊れたぞー!www
2010年2月17日 0:22
壊れてないぞ~!タブン?


ちなみにウチはロリコンちゃうで! マチガイナク!


サージタンクにブローオフが装着されるのを楽しみにしてるよんっ。パイルダーオーン!
コメントへの返答
2010年2月17日 0:31
そんなロリコンじゃないと言い張る麗夕さん、
HKSの現行のブローオフって良いか知ってますか?


サージタンクはめんどうなので脳内妄想だとやめる方向に働きだしましたww
2010年2月17日 0:40
ええっと
HKS信者になりつつありますが、
いいと思いますよ。SQV。
私のやつは大気解放にしてると
製作者からエライ勢いで怒られましたが・・・

そのうち空気圧と同じぐらい
ブーストかけます。

冬眠中のひろきちより。
コメントへの返答
2010年2月17日 0:42
SQVのレース用か、普通のSQVか、
どっちのほうが良いのかな~ときになります( ´3`)

トラストの現行のやつなら持ってますが、容量小さく見えるのでどうしようかな~と。


GT30ほにゃららに、ブースコ1.8は、
T50がグチャグチャになるほど速かったです。


テンション高いもちゃぴんより。
2010年2月17日 0:46
製作者様より言われたのは
レース用をリターンで使う方向で。
(詳しいことは良く知りませんがね・・)

ただ車種用によって容量を変えてるんですかね?

T78をうれしそうに抱えていると
『それは回らんよ』と真顔で
睨まれたひろきち。
コメントへの返答
2010年2月17日 8:09
リターンは無理なので却下でw
ボクは、ファンネル仕様なんです( ´3`)

戻したほうが利点多いのは聞いたことありますが、
見た目が汚くなるのでやめときます( ´3`)


GT30ホニャララを5AGで回せたくらいなので、
もっといいエンジンならT78くらいまわしてくだしあ
2010年2月17日 1:56
どうも、ショタコンです。
ロリコンがロリータコンプレックスに対して、
ショタコンが正太郎コンプレックスなのはどうかと思います。

ごめんなさい。
セッティングとかむつかしい。
調子よくなってきたから寝るわ。
コメントへの返答
2010年2月17日 8:10
ショタコンの略ってまじでそうだったのですか?w
しらなんだ。


調子悪いのになぜそんなおそくまでおきてるんですかー!
眠い。
2010年2月17日 12:01
は~~い○○コンです。

僕の車全然ブースコかからないのですが何が原因ですかね。おもちゃさんなら分かると思ってコメントしますた パインパイン
コメントへの返答
2010年2月17日 12:04
ロリコンのけーたろーたさんこんにちは!!こーんにーちはー!


あの車の仕様なら、ブースコ1.7はかかるはずですよね。
ん~。

DVD!
DVD!


http://doghand.sakura.ne.jp/koneta/img/dvd.jpg
2010年2月17日 12:19
どっから見つけてくんだよこんなのww

http://doghand.sakura.ne.jp/koneta/html/sazae.html
コメントへの返答
2010年2月17日 12:21
結構有名なネタですよ( ´3`)
糸氏と、DVD!DVD!って叫びまくってますが、
知らない人多そうなので、ボチボチ解説動画でも作ろうとおもってるとこですwww


 D /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ D ≪
 V ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫V ≪
 D ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ D ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation