• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

久々のハチロク用流用クラセン製作

久々のハチロク用流用クラセン製作SRクラセン流用はかなり前からやってる人はやっていたけど、
24-1穴のプレートは今でこそ流行ってきたけど、約3年前に作った時はショップ含めて日本だとかなり早い方だったと思う。

もうこのプレートも10枚以上作ったかな?
人によってはダイノで高回転のパワーがドーンと上がった人も。
まぁちゃんとしたフルコンなら純正のプレートでも設定しだいでどうとでもなるような気もするけど知らんwww

そんなそんなでいつものように流用アダプター作って、シャフト加工して、プレート作って、、、
組み立ててハイ完成。
シャフトの加工精度もどんどん上がっていって、組みつけたときの寸法が狙いの0.1mm以内に収まるようになっていってるぞ!



なかなか時間が作れず依頼品がまったく作れなくて絶望中orz...
Posted at 2016/12/23 11:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2016年11月26日 イイね!

2年

街乗りハチロクさん
この2年で2000キロいかないくらいしか乗らなかったけど、




また2年乗ってあげることにした。




だんだんとリアフェンダーが腐ってきたし、全体的に汚い。
他の車に乗り換える計画も立ててみたものの、増車はしてもこのハチロクは所持していく方向に。
そう思うとそろそろ外装綺麗にしたいなー




代わり映えしないエンジンルームだけど、改めてみるとよく作ったもんだ。
スロットル周りだけ変わったことしたいけど、それより先に退化(NA化)が先かなー?


車検も取れたので久々に普通に乗ってみたら、
パワーありすぎてストレートでタコってワロタwww
色んな大パワー車に乗る機会がありますが、パワーの出方の影響か体感スピードはダントツで激しくてほんと楽しい


その次の日、、、






この有り様ですよ。

ハチロクは冬眠にはいりました(´・c_・`)

Posted at 2016/11/26 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2016年11月05日 イイね!

ラダーフレーム装着!

せっせと組立て作業を。
今日はラダーフレーム!

コンロッド組付けたアホだけど、手の感覚を信じて組みっぱなしで取り付けることにした。
まぁなんとかなるだろう。渋くならなきゃいいだけど。



まずはバッフルのボルトの逃げ確認



大きく削ったので余裕♪


ラダーフレームの間のブロックの寸法確認



今回は触らずでほぼドンピシャ!楽だった♪


で、一気に組み上げました

昼飯前の微妙な時間に始めてしまい、飯前に終わらせようと必死に組みました。
昼飯は12時に食わないとダメなのですww




うむ、かっこいい

腰下の大変な作業はほぼ終わりかな?
ヘッド作り始めないとだめだけど、とてもとてもやる気がでない。。。
だれかやってください(´・c_・`)
Posted at 2016/11/05 16:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適5AG | クルマ
2016年11月03日 イイね!

コンロッド組付け

時間あったのでエンジン組み立て作業再開!

子メタルは磨いて、寸法上でギリギリ大丈夫な寸法だったので組付けを。



今回はARPのグリスで組んでみる



念のためプラスチゲージで確認しながら、REDLINEのペースト塗りたぐってガンガン組付ける





毎回思うけどピストンスライダーほんと便利(*´-`)


で、
昼飯食って冷静に考えたらモヤモヤしてきて、、、





やっぱり寸法変更を。
組み合わせの関係上これ以上薄いメタルが無いので自分で削って合わせます
次回はジャーナル研磨してもらうかなー。悩む。






ストレッチゲージで確認しながら組付けを。
取説には伸びと締め付けトルクの両方書いてあるけど、
締め付けトルク守っても、書いてある寸法までちゃんと伸びてこない
結局、取説よりもだいぶ強めのトルクで伸びてくれました。

トルク無視で手の組付けで伸び確認したら、ばっちりなとこまでボルト伸びたwww
おれのストレッチ手ゲージすげぇぇぇぇぇ()ばく

あと、実験がてら伸び見ながら締め付けトルクをすごく細かいトルクでゆっくり締めたけど、
やっぱりボルトが動くまでのイニシャルトルクが微妙でダメ。
最後のトルクは一気にかけて思いっきり締め付けたほうが伸び安定しますね。



いつもならCP86さんから譲り受けた熟成ペースト塗って組み直すとこですが、今回は実験がてらこのまま進めます


BCコンロッドは説明書通りでばっちり伸びてくれたけど、
今載せてるターボエンジン同様イーグルコンロッドはうまくいかん
材質の関係で滑ってくれないのかなー?
まぁ伸び管理ちゃんと出来てるから完璧!



色々と分かってはいたことだけど、実験しながら組むと楽しいね(*´ω`*)



Posted at 2016/11/03 17:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適5AG | クルマ
2016年10月27日 イイね!

J160の泣き所修理

J160ってシフトレバーの取り付けがM6のボルト4本
何度も付けたり外したりしてると高確率でネジが死ぬ!
ピンク号もぬるぽ号も、パーツの寸法確認だったりで何度も繰り返してたら当たり前のようになめたw

他の人も三台ほど死亡を確認済み


そもそもたいしてトルクをかけちゃダメな部分だとは思うけど、
たくさん締めたくなるもんさ!!
T50みたいにM8ならなんも気にしなくて良いのにね。

長いボルト使って誤魔化してたけど修理がてら改善を




まずはドリルでタップの下穴あけてー



タップたてて





ヘリサートぶちこんで





はい完成!

これでトルクかけられるぞっと

題名に泣き所とか大袈裟に書いたけど、実際大したこと無い
けど、ぼくにはかなり重要なとこに見えてしまうのさ(´・c_・`)


いいかげん腰下組み上げたいのになに寄り道してんだろ\(^o^)/


Posted at 2016/10/27 21:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 6速計画! | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation