• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

スロポジ変更

スロポジ変更スロポジなんて壊れなくてちゃんと動けば別になんでも良いんだけど、
AE86純正のカプラーがイライラするので交換をしてみる事にした。

中の爪と一緒に交換すれば、押せば取れるカプラーのタイプに変更できるんですね。知らなかった。
抵抗が一緒かどうかは知らんけど、フルコンなのでキャリブレーションすれば問題なし。




ピン配列は違うかもしれないけど、AE111や101の4スロと同じカプラーなので、
4スロとシングルスロットルの入れ替えが簡単にできるので便利♪

最初、4スロのスロポジ移植できるじゃんとか思ったら逆回転でワロタwww


電装系はこれでだいたい片付いたので、あとは車に載せてアウトレットパイプやインタークーラーのパイピングを作ればターボ化できる。
何ヵ月後かなぁw
Posted at 2013/10/28 15:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2013年09月21日 イイね!

【連休】インジェクターであそぼう【自由研究】

【連休】インジェクターであそぼう【自由研究】ある日、こんな装置が送られてきた。
どうやらインジェクターを作動させるドライバらしい。
全噴射、5000rpm50%、3秒に1度0.2秒噴射の3種類できるらしい。

一緒にインジェクターが入ってたので、とりあえず洗浄がてら実験。






いつも通り超音波洗浄機にぶちこんで綺麗にして、
その後画像のようにドライバと接続して作動させてみた。


(最初からジーーって鳴ってるのは洗浄機の音です)
問題なく作動してますね♪
動画は3秒に1度動かすのと、50%動かすのをやってます。



洗浄後、固着防止にブレーキクリーナーで洗って、ガソリン通しておいた。
ここでも作動させましたが、問題なく動いてて完璧♪






そして本日、以前中途半端に作って放置してたインジェクター試験機を仮に動かせる状態にしてみた。


落ちてたボッシュポンプ、Z32燃料フィルターをテキトーなホースでつなげた。
パソコンの電源を使って12Vと5Vを出してます。
インジェクターは大量に持ってる4AGZで。
とりあえず5Vつっこんでインジェクターを作動させといた。

液体は実験なので水道水ですwww





おおー!!完璧!!!
漏れもなく、問題なく噴射できてます♪
後は燃料用のホースを買って、ドライバ使って作動させて容量測ってみる!!!
あ、調整式のレギュレターが無い。どうしましょ。燃圧計はテキトーに接続すればいいか。

モノタローで買ったメスシリンダーが、4本中1本だけ違うものだった。
容量は同じだけど、見た目が違うからなんかイヤだなorz



※よい子のみんなは、危ないからお店でASNUをお願いするんだぞ!!
Posted at 2013/09/21 17:15:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2013年08月01日 イイね!

燃費を伸ばそう

燃費を伸ばそう最近ヨーヨーを全然話題にだしてないけど、なんとなくは触ってるんだぜアピール!
でもほんと触らなくなったなぁ。全然買わなくなった!





ここんとこ燃費についてとてもとても考えて、なんとか伸ばそうと努力してます。
サーキット走行も楽しいけど、考えながら乗ればこんな事でも楽しいものです´ω`

前回の燃費11キロ。今回の燃費14キロ。
片道5分の通勤のみの数字。誤差はあるけど確実に伸びた。


やった事は、
・できるだけ燃料入らない点火マップを作って、クローズドループの目標A/Fを激しくリーンに。
・すぐ温まるので暖気をしない。
・ギアチェンジに気を使う。
・コーナーの抜け方や停止線をしっかり意識する
・そして、踏まない、とにかく踏まないwww
・周りの車に迷惑を絶対かけない


パワー無くても気にしない!!

エンジンにとても優しくないような気がするけど、結果は出たので満足♪
気を使うし壊しそうな気がするから、これ以上はやめよう。


でも、町乗りに使うマップなんてサーキット走行じゃまったく使わない部分だから、
燃料入らないマップでも良いよねって最近ほんと思う。町乗りにパワーいらねぇ。60キロでれば十分だ。
α-n制御だけど、ほかの制御方法でも同じなのかな~?
エアフロだともっと楽なのかな?



冷静に考えて、ハイリフト入ってて短距離通勤でリッター11キロ走るだけでも、かなり異常な数字だと思うから、
あまり高望みはしないでこれくらいで実験終了。
長距離でどれくらいいくかやってみたいけど、涼しい時期になったら実験してみよう。


フルコン楽しいね(^ω^)


Posted at 2013/08/01 21:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2013年07月30日 イイね!

圧力を表示しよう→現実逃避の旅

圧力を表示しよう→現実逃避の旅頭文字DのDは、ドリームのDだぞ!
みなさんこんばんは。



日曜日、圧力センサーのキャリブレーションでもすっかなーと思ってハルテックをオンラインにする。
ふふんふんと設定いじる。

あれ・・・圧力表示しねーぞ?
しょうがないからTPS+3BARの制御に切り替える。そしたら表示した!
でも、、、
点火マップが圧力センサー制御になるようわーーーーん


せんせーに助けてもらおうとしたら、
MOTECにすればいいととてもいいかいけつほうほうをいただきましたほんとうにどうもありがとうございました!!!!!11

色々試したけど断念。%からkpaの表示にならない。
しょうがないからTPS制御に戻す('A`)
せっかくターボの前にセンサーの実験できるとおもったのにー!


  
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  E8はTPS制御でMAPセンサーの
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  圧力表示は無理だ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   メモっておけよ!!






そしてやる気をなくしたもちゃさんは、山奥に逃亡。


寒すぎワロタwww




柵の中の草食えばいいのに!



かわええのうwwwかわええのうwwww



イケメンさんだ。



(゚д゚)ウマー


動物に癒されてきましたとさ。おしまい。





ところで、日曜日みんな富士行く?
Posted at 2013/07/30 21:18:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2013年07月28日 イイね!

圧力センサー追加

圧力センサー追加かなり前に譲ってもらった圧力センサーをようやくハルテックに追加。

作業する前はめんどくせーーーって思ってたけど、やりはじめてしまえば楽しいですね。
そう思うと、やりはじめやすいように、道具や材料が簡単に出せる状態にしておけばだいぶ仕上がるスピードあがるんだろうな~と思う。

長さを決めて配線繋いで、取り説のピン配列見ながらカプラーに繋いで、
網をかぶせてスミチューブで仕上げてハイ完成。




綺麗に仕上がりました♪
これで網のかぶせるやつ終わっちゃったので、ヘラゲインの難燃グレードを買おうかな?

センサーは明日キャリブレーションします。
まだNAだから制御には使わないけど、AIMに表示させるようにしてみよう。

そいえば、負圧ホースにフィルターはつけたほうがいいのかな~





家に巣を作ったツバメさんが飛び立ちそうです。
近いうち巣立つかな~?楽しみだー!
Posted at 2013/07/28 00:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation