• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

ノッキング

ノッキングここ何日か、
2000rpm~4500rpm、アクセル開度20~45%くらいでノッキングが酷い。
町乗りで加速してるとこくらいね。

そんな回転数じゃ壊れる事はないと思うけど、
昨日山道をノンビリ上ってたら普通のスピードで上るだけでノッキングの嵐orz
一番使う回転&アクセル開度ですよね('A`)


さっき点火時期確認したけど、別にノッキングなんで出るような数字じゃない。
マップを見ても全然おかしくない。むしろ低いくらい。
実験的に、3度以上下げておいた。
明日乗ってみてどうかな~。


何も思い当たる事が無いぞ。
最後に疑うとしたら、燃料かな。
いつも同じとこで入れてるんだけど、人為的ミスでハイオクのとこにレギュラーぶち込まれてるとかあるのかなー。

ん~、なんかこーゆーのイヤだね('A`)


---------------------------------


J160からT50(ノーマルギア)に変えて昨日と今日乗りましたが、
T50ってメカノイズ少ないね。町乗りも普通にしやすい。
J160に比べると3→4で離れてるのがまだ違和感あるけど、普通に乗る分にはT50がやっぱり良いみたいww

ただ、シフトがとにかくグニャグニャできもい!
J160はその辺は優秀ですね。まぁそんなのギア入ればなんでもいい部分だけど!!
Posted at 2012/10/15 18:46:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2012年10月14日 イイね!

ポケットを叩くと

ポケットを叩くとBCのコンロッドが増えるー!うおっしゃー!



以前輸入した物はもう他の人に渡ってしまい、
自分の分がNEEEEE!状態でした。

てことで、2セット輸入してもらいました♪
今回は自分じゃなくて、輸入部長にお願いしました(*‘ω‘*)

いつも本当にありがとうございます><
早く使いたいなっ!


----------------------------


画像撮り忘れましたが、
無事アイドルアップを手動から自動に変更できた。
この前買った電磁バルブを使い、さゐさんから電子部品を送っていただき、
結線してE8でコントロール。

AUX2を使おうとしたけど、あれ??E8の配線図にAUX2って書いてないぞ???
いちおうピンは出てるっぽい。
けど、別に動けばなんでもいいので、PWM1の部分を使い電動ファンの項目を選んで制御。

-40℃~58℃までバルブ開くようにした。

一発でうまくいって、何度か試したけどいい感じ。
いままでの手動バルブと変わらないくらいの流量みたいで、とても制御しやすい♪



※問題点
今までボールバルブが付いてた辺りに、エンジン始動時に手が伸びるwww
癖って怖いし恥ずかしい///
Posted at 2012/10/14 23:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2012年09月22日 イイね!

脱手動と、問題。

脱手動と、問題。アイドルアップさせる為に使う電磁バルブ届いたー!
単純に12Vぶちこんで開放するだけの、径の太い車用のバルブを探すのがめんどくさかったので、
モノタローで安心のSMC製を買っといた。

オリフィス径をφ10にしようか悩んだけど、モノタローで都合の良いの探したらφ6になった。
仮に繋げて動かしてみたけど、とりあえずはいつもとあまり変わらないくらいまでアイドルアップできるっぽい。

どのくらい電気食うか測ったけど、0.55Aだから大したことないね。
これならリレーとか使わずハルテックにそのままぶちこんでも問題なしですね。



割と長い時間動かしてみたけど、大して熱も出ないから大丈夫そう。
水温50度くらいまで使えれば良いから、
サーモも付いてるしそんなに長い時間使わないからおkでしょう。

でも、常用してても大丈夫か分からないので、
壊れた時の事を考えて、手動バルブも動くようにしとくかな??


そんなことするなら普通にISCV使えとか言わないで下さい///









ハチロック前のガチ洗車した。



まだ一週間あるけど、前日に磨いたりするのめんどくさかったので、
エンジンルームのある程度の掃除と、磨きとコーティングだけはしっかりやっておいた。
前日に水洗いすればいいかな。

走るイベントじゃないから、見た目だけでも出来るだけ綺麗にしておくっ!

ホイールどーすっかな。
57Vにしようか悩むけど、2階から降ろすのめんどくさいからそのままでいいかなー。









さて問題です。
この車はなんでしょうか。



親父、、、よくやるよほんとwwwww
これエアコン効くんだぞって言いながら、楽しそうに運転してたwwww
Posted at 2012/09/22 20:12:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2012年09月14日 イイね!

スロットルとアイドリングと、

スロットルとアイドリングと、なんだかここ最近、アイドリングの安定感が若干違う。
信号待ちでダラダラ動かす時に、回転下がりすぎる。
アイドリングの回転数はほぼ変わらんけど、なんていうかハイリフトな感じのアイドリング?

去年も思ったけど、この季節ってスロットル汚れやすいねぇ。
ホコリが多い季節なのかな??
エアクリ付けろって話だけど、付けるとつまらなくなるからヤダ!






現状、スロットルを開き気味にして、スクリューをあまり開かないでアイドリング調整してるけど、
できるだけスロットルを閉じて、ほぼスクリューのみでアイドリング上げたほうが、
ほこりとかの影響受けにくいのかなぁ。
まぁ、前も書いたけど。

多連スロットルだと、各機筒ごとのエアーの量も変わっちゃうから、余計にシビアなんですかね。
やったことないけど、エアコンパワステ付きだとビターッと安定させるの大変なんだろうなぁ( ´3`)



α-Nの裏技教えてもらってるから、調子悪くなったと言ってもアイドリングで100rpmも落ちないし普通に乗れちゃうけど、
もしも何も知らなかったら、アイドリングバラバラな感じなんだろうなー。

ってか、そんなもん改造してるハチロクでまったく気にするレベルじゃないし、
調子悪いと言っても、普通のハイリフトいれてるハチロクよりは格段に調子良い自信はある。
ほんとCP86さんのおかげです\(^o^)/










とりあえずはブレーキクリーナーぶっかけて調子よくなったからおkっと。


スロットル洗う前の1000rpmと、スロットル洗った後の1000rpmだと、
A/Fもまったく違うし、クラッチミートのみで発進させる時にだいぶ楽になりますね。


スロットル手前からガソリン噴けば、常にスロットル綺麗になって良いんだろうなww


人間も車も、花粉でやられるのかな。



現在、鼻水ドバーークシャミ連発セキゲホゲホ。
ティッシュの消費が中学生みたいです///




そんな数日前に起こった事のメモ的な日記^q^
Posted at 2012/09/14 21:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2012年09月07日 イイね!

こわれたあ!!11

こわれたあ!!11今朝、
自慢の高級アイドルアップが壊れたっtっうううううっひょーーーーーーーー!!!!!
プラスチックのノブが割れて動かせなくなった^q^



ぼちぼちフルコンで制御すっかなぁ。
12V流すだけで開放する、そこそこな太さのバルブってないかな?
水温50度以下だけ空けりゃいいから、そんなに細かくやるつもりもない。





ん~~~、
考えてたらめんどくさくなってきたから、
またボールバルブ買えば良いや\(^o^)/
Posted at 2012/09/07 22:38:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation