• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

エンジン載せ変えた

エンジン載せ変えた朝から作業。なんだか久々な感覚///
大作業をするときは、必ず朝早くからやるほうがはかどる人です♪

9時くらいにはエンジン下りた。

積んでたエンジン、ほんとによくがんばってくれました。
約3万キロで、A/F16.0巡航テストやら1万回転キープやらなんやらかんやら、
今までのエンジンで一番酷使したよ。
最初のヘッドガスケットトラブル以外は一度もトラブルらしいトラブルも無かったです。


外したクラッチ見たけど、111サイズの純正相当品?のクラッチ板で十分問題ないですね。
J160載せたときから使ってたけど、まだフェイス面の文字が残ってるほど減ってない。
クラッチは使い方が一番だと思うから、人それぞれでダメな場合もあると思いますけど^q^
フライホイールのダメージも全然無し。さすが純正♪


フラホの、クランク当たり面をオイルストーンで慣らして装着。
新品のARPのフラホボルトを、今回はCP86さんから譲り受けてまだ残ってる魔法のグリスを使って組み付けた。
やっぱりこのグリス最強だよ。締めた感じ全然違う!!!
ヌルッと締まってくね。




他のパーツも組み付けて載せようとしたけど、
J160が大きいせいでミッションが自由に動いてくれない影響で、なかなか入らん。エンジンマウントが引っかかる。
苦労しながら無理矢理載せた。




最低限の組み付けだけして、真っ先に油圧確認。
ドキドキしながら回したけど、自分基準の油圧がしっかり掛かってて一安心♪



今日はここまでー!!


まずは配線作業してエンジン始動させて、それからターボ関係のパーツ製作していきます。
あと、燃料系統が合わなかったから、フィッティング買ってレギュレター移動。

楽しみだーー!!!!
Posted at 2014/01/19 13:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2014年01月18日 イイね!

エンジン下ろし作業開始

エンジン下ろし作業開始いよいよバラし始めた。
でも寒いから全然はかどらないですね^q^
後はミッション切り離せば降りるとこまで進みました。


ヒーターのホース外すのってほんとイヤ。クーラントでるし。。。
ヒーターレスにしてぇよぉぉおおおお!!

クランクプーリー緩め忘れててセルで緩めたら、
燃料系統バラしてるの忘れてて燃料大噴射♪
ガソリンでインマニ周りを洗浄したって事で良しとしよう。


バラしてて思いましたが、切ったタイラップが少ない。
真面目にエンジンルーム仕上げた証拠かな?と思いました。




明日は新しいエンジンにパーツ移植したり、下ろすとこまでできるかな~?
何年か前の勢いなら余裕でエンジン載せるとこまでできるんだろうなwww







はじめて豚の角煮作ったけど、角煮ってよりも煮物って感じになった。
とても美味しくできたけど、もうちょい味濃い目で煮詰めればそれっぽくなるかな?

今思ったけど、煮汁をすべて器に入れたから余計に角煮っぽくなかったのかなw

車よりも料理のほうがたのしいお(´・ω・`)
Posted at 2014/01/18 20:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2013年10月15日 イイね!

続、セルモーターで遊ぼう

続、セルモーターで遊ぼう今朝、セル交換して初の冷感始動だヒャッハーなんて思いながらキーを回す。

ウッッッシャッッッッシャッッ・・・・・シャシャシャッ、、、、、シャッシャシャシャブロロロロr
ギリギリ掛かったけど圧縮比高くてまわんねーーようわーーーーーん(AA略 って思ってたら、
ルームランプがつきっぱになってやがるwww

2日間つきっぱで電圧下がってたっぽい。

そんな無意味な報告。



台風来てますね。
ちょっとコロッケ買いに行って来る!!!!111

http://netyougo.com/2ch/6810.html
Posted at 2013/10/15 12:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2013年10月12日 イイね!

ハチロックの準備とセル交換

ハチロックの準備とセル交換みなさんハチロックの準備はすすんでますかーー?
走るイベントじゃないですが、遠距離走る人も多いと思いますので、無駄にメンテをする人も多いでしょう。


てことで、セルの交換をした。
最近エンジンかけるときに、ちゃんと飛び込んで回ってくれるけど、
ケッチンくらって止まりかける事が多かった。
単純にヘタッてただけだと思うけど、いい加減古い年式のセルが手に入らなくなってきてるので、
高年式の入手しやすい物に交換してみた。


今までが定番の1Gのリダクションセル。最近あまり見ないですね。

3.8キロ。


今回導入のセル。2000年の車の物。

プラネタリー式?遊星ギア?よく知らんけど、ハチロク純正よりも減速はしてるのかな??
2.8キロ。
時間があるときに遮熱板作ります。





取り付けも問題なし。配線が一本違うだけ。
念のため、今までのセルも使えるように簡単に差し替えできるようにしておいた。

セルを回した感じ、
今までのは「ガシャシャシャシャ!」って感じだけど、
今回のセルは「シュワシュワシュワ」って感じにすごく静かでほんとに力あるのかわからんww



10年くらいまでは作られてる車種のセルなので、まだまだ物もたくさんあるし安心ですね。
熱が掛かったときにどうなるかと、マイナス10度以下で動くかどうかが楽しみです。
不具合なく使えればいいなー。

Posted at 2013/10/12 17:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2013年09月29日 イイね!

アライメントとった

アライメントとった今日は朝からのんびりアライメント取った。
寸法確認して微調整して良い感じです♪
そこまで狂ってなかった。


久々にコーナーウェイトゲージに載せて確認。
プライベーターで持ってる人はそうそういないだろ!w

前測ったときより、だいぶ重量増しになってるorz
ラジエター変更とJ160に変更したのでかなり増えてる様子。
あとホイールが14インチのTE37から15インチの57Vになってるのもかなり違うなー。

めんどくさいけど前後バランスを調整。それから再びアライメント確認して終了。

ターボにしても1トン越すことはまずないけど、もっと軽くしておきたいなー。
純正形状のFRPバンパーと、薄いラジエター欲しいな。

Posted at 2013/09/29 16:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation