• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

ハチキンチャンピオンエンジンの腰下をバラす

ハチキンチャンピオンエンジンの腰下をバラす手が空いたので、しょっかー号に積んでた腰下ばらしてみた。


まずはオイルパンを剥がした。
岡山でオイルだばぁして、JBウェルドで漏れ修理してありました。







中身は、偏り防止の板が破壊されてた。


破片もけっこう飛び散ってて危なかったですね~。





オイルもれてる場所探したら、


たぶんここのスポットからかな???
偏り防止が暴れてオイルパンに負担がかかったのか、単純に振動でもれたのか、どっちかな~。
どっちにしても振動でトラブってますね。


偏り防止は厚い材料で作ったほうが良さそうですね。
N痛S()エンジンはt=2.3で作って、固定の場所も多めにしてあるので安心かな??







ピストン抜いてみたら、


TODAのピストンで、ピストントップにカーボンが激しく蓄積していますが、
変なキズなども無く、デトネ痕も無いのでとても良い状態に思えます。

コンロッドは側面が鏡面になってたりして、とても手がかかってますね~。
ARPのスタッドなのかな??





メタル確認したら、


1番の小メタルがけっこう危ないっ!
反力も無いし、こりゃもう少しぶん回してたらブローコースかな~。
これで振動でてたんかな???

他のメタルは全体的にキズがそこそこあって反力もだいぶなくなってるとこ多い。
でも綺麗なほうだと思う。
親メタルも同様。






クランクの曲がりを見ましたが、4番で49μの振れ。
やっぱり4番が一番振れてるなー。何か原因あるのかな???

曲がり修正したほうが良い気もするけど、
ヌルポ号に載せてるエンジンのクランクよりは全然曲がってないので良い気もするww
暖めて測ってみるかな。

メタルが荒れてたものの、ジャーナルはそこそこ綺麗。




オイルジェットは生かしてあって、クランクキャップのボルトはARPのスタッドに変わってました。
スタッドだとキャップがすごくはずしにくいですねw

シリンダーを確認したけど、縦キズは許容範囲かな??けっこう光っちゃってるけど問題ない。

上面は削ってあってそれなりに綺麗。ツールマークついてるけど全然おkだと思う。
まだ歪み見てないけど大丈夫じゃないかなー?




でも、他に色々問題発覚でどーーすっかなーーー/(^o^)\
バラ売りかなー。それとも新規でブロック作るかなー。金掛けたら負けだからほんと悩みます('A`)




全体的に一通り手が掛かってて、とてもセレブなエンジンですね。
フルチューンですねフルチューン。
大事なことだからもう一度いいますけどチャンピオンエンジンはフルチューンでした。
Posted at 2013/05/19 20:28:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ
2013年04月11日 イイね!

N痛()爆エンジンの仕様まとめ

この記事は、N痛()笑エンジンについて書いています。



乗ってる本人も大して知らないと思うので簡単に書いておく


-------------------------------------------------------
4AGフルチューン()
圧縮比12.5くらい、8500rpm辺りまで気持ちよくパワー出てれば良いな

※ヘッド
後期ヘッドっぽい
面研たくさん 元から広いポートをEX側のみさらに広げた
TOMEIカム 296-10.5mm
TODAカムプーリー
テックアートビックバルブ
テックアートバルブスプリング
ヴィッツリフタ-

※腰下
AE92後期GZブロック
上面研磨
CPピストン φ82.0
BCコンロッド
ノーマルクランク ダイナミックバランス
ACL親メタル
TRD子メタル
オイルポンプワッシャー追加&オリフィス
TODAヘッドガスケット t=1.0
ARPヘッドスタッド
ARPフラホボルト
MEVラダーフレーム
MEV追加アイドラ

各部クリアランスそれなりに広い

純正新品パーツ大量
ほとんどのパーツのバリ取り&研磨

-----------------------------------------------------

書いてみると意外と普通だねw
手間だけはかけてるんだぞ><



5AGにしようかなーとかロングコンも良いなーとか考えたけど、
最近珍しくなってきた普通に組める普通の4AGですはい。

円高の恩恵を受けながら輸入しまくって作れたお得なエンジンだ!


壊れる要素ができるだけ無いように作ったけど、
色んなミラクルが起こるから怖いね^q^


一発サーキット走るまではこのドキドキは続くんだろうな///
恋かなぁ・・・///



慣らしは終わったっぽいけど、壊れるなよおおおおおおおおおおおおお!
パワーなんていらんから壊れるなぁぁぁぁあああああ!!!!!111
Posted at 2013/04/11 19:14:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ
2013年04月10日 イイね!

どきどきするなーおい

どきどきするなーおい作ったエンジンの慣らしが開始されたっぽいけど、
ほんとドキドキアババするよ

ブローバイシューシュー吹いてるーと電話来たけど、問題ないレベルかな?
そんなに気にしてみたことが無いから、どのレベルかわからないし、オイルもオイルだし!
ってか、ブローバイはピストンクリアランスの問題くらいだから、よく考えると吹いてても何もできないね^q^

腰下トラブルは絶対に無いと思うくらい自信作なので、とりあえず長持ちするように入念に慣らしをしてもらうまでだ!



今のところ燃費が超良いって言われたけど、全開するまで心臓バックバックするねw



そんなそんな
Posted at 2013/04/10 19:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ
2013年03月31日 イイね!

さて次いくぞ

さて次いくぞ作ったエンジン発送して、ようやく落ち着いた。
普通の会社員なので、平日にほんの少しと休みの日しか作業できなかったのですごく時間がかかってしまったorz

どっちにしても車を動かせない状態だったっぽいからまだ良かったよ('A`)



壊れなければこれでとうぶん落ち着くので、今度は予備エンジン!
腰下は今回使ったヘッドで使ってたもの。画像の腰下です。
基本新品パーツしか使いたくない人だけど、今度は超節約で作ろうと思います。

予定としては、
新品パーツはピストンリングとメタルとオイルシールくらいで。
安い86ヘッドでアウターシムでいいやw

時間空いてるときにノンビリと作ってみます。




その前にいい加減自分のインチキターボをやらなきゃだね´ω`
せっかく完成してるエンジンがもったいねー。

Posted at 2013/03/31 22:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

最後の作業。油圧測った

最後の作業。油圧測ったどきどきの油圧計測してみた。


ベルハウジングとセルつけて実験!!
って思ったら、1GセルしかNEEEEEE!!!
ワッシャーたくさん挟んでつけといた。


さっそく回してみたけど全然もんだいなく計測できますね。




約2.8Vだから、このセンサーだと5.5キロくらい掛かってます。
問題なさそうですね。





ちゃんとした記念撮影もしないでさっさと梱包開始



パワーとかどうでもいいから壊れないでくれよーー!

発送は早くて明日かな???




※メモ
ウォポンプーリー仮留め
オイル抜いてある
油圧センサーは仮にメクラしてある
デスビはテキトーに挿してある
プラグは中古のまま
フラホボルトはARPの新品
Posted at 2013/03/30 17:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation