• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

ハーネスのステーとほむほむ

ハーネスのステーとほむほむけいおんの映画が、長野県で一箇所しかやらないらしくて悲しいモチャピソです。
なんで東信でやらないんじゃごるぁ!


今日はレーザーでちょっとした小物を作った。

ボルトで取り付けして、タイラップでハーネスを固定できるステー。
細いタイラップが2本通るようにしてみた。

使ってる場所は、自分の車覗いてね( ゚ 3~゚)







今日もお絵かきが届いたので晒しあげてみよう。
ほむほむ、QBの耳食うなwww

そんな絵を描いたお嬢さんと仕事終わってから少しお会いして、
レーザーで作ったブツを与えておいた。

「これで奴隷だな!!ハッハー!!」と思ったら、餌を渡された。
ちくしょう。

いつも通りハイチュウとぷっちょが大量に集まります。


相変わらずメガネが似合うなぁと思いながら、寒い中ちょこっとお話しして、
「車関係の人間関係には気をつけろ」とアドバイスをして別れたwwwww




この感じだと、明日寒そ。
氷点下いくんかな~?










http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1609.html

やべぇなぁ。
昨日あやにゃんちに泊まって服忘れてたのバレちゃったよ。
やべぇなぁほんと。



うん。


(´・ω・`)うん。


Posted at 2011/04/20 20:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物作り('3`) | クルマ
2011年04月19日 イイね!

燃料フィルターと晒し上げ

燃料フィルターと晒し上げ燃料フィルター到着。
左がシルビア、右がZ32のやつです。

ピンク号にシルビア用使ってて、車買ったときから付いてたから、
7年くらいは使ってるのかな?前のオーナーはいつからか知らんけどwww
いい加減交換しようと思い買ってみた。




シルビア乗りがみんな流用するZ32ですが、
色んな情報を見ると「容量が大きいから抵抗減る」とか書いてあること多いです。

でもさー、ホース刺さるとこの径が一緒だから、単純に大きくなっただけじゃ大して抵抗変わらなくね?ww

てことで軽く調査開始!





よくよく見てみると、Z32のほうはちゃんと向きが指定されてる。

口で吹いて見ると、
シルビア用が少しだけ「プピー」って鳴る。
Z32用は「フォー」って感じw

吹いた感じは明らかにシルビア用の方が抵抗が無い。
匂いも若干違うけど、どっちもくせぇwwwwww



色々考えた結果、
ピンク号にはZ32を流用する事にしました。
流量ではなく、脈動抑えそうな感じがする。


余ったシルビア用をインジェクターテスタに使う事にします。

もしも付けてみて見た目がかっこ悪かったら、シルビアをつけます。
ピンク号なんて性能よりも見た目重視よ!!!









お絵かき画像がきて不覚にもちょっと萌えた。悔しい。
てことで、承諾を得ず晒し上げwww
Posted at 2011/04/19 19:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ (*´∀`) | クルマ
2011年04月18日 イイね!

パンダ

パンダ昨晩の夢
久々にフルカラーで思いっきり覚えてるよ・・・。



子パンダを飼ってました。
で、散歩に連れてってました。


そしたら、

巨大なパンダ登場!!!

おもむろに子パンダを連れ去る巨大パンダ。
ぬお!って思いながら必死に追いかけるもちゃ。


バトルになりました。

とりあえず飛び掛ってみるものの、パコーンと殴られて珍遊記並みに飛ばされる。
その飛ばされた先に、パンダの群れ。

フルボッコにされました。

ですが、モフモフしてるだけで痛くない。
ただ、多すぎてめんどくさい。


で、なぜか子パンダを救出した。



起きたら布団がほとんど掛かってなくて寒かった・・・





なんで子パンダ飼ってたんだろ。
冷静に考えると、連れ去ろうとした巨大パンダは親パンダだったんじゃね?





そんな夢を見たせいか、今日は激しく疲れてます。









糸氏がスマホを買って、
エロ本ゲットした中学生状態のようです。
みなさん、自慢されたら暖かい目で見守りましょうwwwwww
Posted at 2011/04/18 18:23:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他('A`) | クルマ
2011年04月17日 イイね!

のほほんにちようび

のほほんにちようび朝からノンビリ作業。


オルタを見ましたが、上側に使ってるM8ワッシャーにちょっと厚めの普通のワッシャー使ってました。
よくよく見たら、ステーの長穴に合わせて少し歪んでる。
ハイテンワッシャー使うか、ワッシャー使わないでボルトで直接留めたほうが良いかな。

もしくは、レーザーで分厚くて大きい45Cのワッシャー作って焼きいれして使うかな~。
雰囲気的にはそれでもいけそう。

下側のボルトも買わないと( ´3`)






エンジン、ミッション、デフのオイル交換をした。

オイル抜きましたが、さすがNA!金属の破片が出てこない!!!www
ターボだとギアのかけらが出てこない事が無いので、やっぱり今のエンジンはパワー無いんだな~と思った。

ミッションとデフは前回同様拾い物w
抜いた感じは問題ないのでたぶん平気かな。
でも、デフは140シングルから85-140に変更。どうかな( ´3`)


エンジンオイルはしっかりオイルクーラーまで抜いて、フィルターも交換。
結構長い期間使ってたのと、クローズドループ効かせてなかった時期があったので、
かなりガソリン臭かったw





先輩のシルビアの作業の邪魔をしながら見てましたが、
ナンバー付きで500馬力とか出てる車は大変だな~と思った。
手伝いはしないで横でヨーヨー振ってた^q^ァゥァー







茶毛さんからのコメント書いてあったURLを参考にしながら、
パソコン用の電源の配線加工。
スイッチとかが無かったのと、お金をかけたら負けだと思ったので、
ギボシ端子つけて我慢しておきました。

12Vがたくさん出てるので、
これだったらインジェクターに4本バラバラで接続できたな~と思い、ちょっと悔しい気分になったビクンビクン





そんなまとまらないにっき
Posted at 2011/04/17 18:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2011年04月17日 イイね!

メモ

大気圧補正完璧




下界から標高上がった時になぜかアイドリングしない。
けど、少しでもその場にいると、何をやってもストールしない。むしろ調子良い。
この前行った時も同じ状態。

原因がわからない。

吸気温度も普通、電圧も普通。
標高突然上がるとE8がビックリしちゃうのかなwww





オルタのトラブルが再び起こる。
絶対ボルト緩む。何をやっても緩む。
アイドラ追加で対応が良いかな。



クラッチが凄まじく臭くなった。111サイズを検討。
Posted at 2011/04/17 00:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation