• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

吸気温><

吸気温><http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1618631.html
これみたいに文章作ろうと数分考えたけど、難易度高すぎて無理だったwww




てことで、
今日も吸気温の実験。というか監視w

今朝は、17度~19度。
帰りは27度~29度。

インダクションボックス付ける前や、斜熱板付ける前は10度以上変動あったので、
やっぱりかなり効果ある!

変動少ないと、補正が動かないから気分的に良いですね( ´3`)


実験でもっとリニアに動く温度センサーつけて、どんな変化あるか見てみたいな。
今つけてるセンサーはかなりゆっくり。制御するには良いと思うけど( ´3`)

あとは今のセンサーをもうちょっとちゃんとキャリブレーションしないとw






CP86さんのブログ読んで、自分もクローズドループ効かせないようにしてみた。

どうやら、まともにセッティング取れてるようだw
ほぼ変化無しで、たまにリーンになるとこあるかな?


クラセン変更してからかなり安定してるから、
アイドリングの低さでもチャレンジするかのぅ。











岡山の往復の燃費書き忘れてましたが、
最終的に計算したら15キロくらい。(ファイナル補正済み)

あの渋滞にはまってこの燃費なので、そこそこ優秀ですね。

インダクションボックスでどれくらい燃費伸びるかな?ちょっと楽しみです( ´3`)


Posted at 2011/05/19 18:24:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2011年05月18日 イイね!

メタルウ~パ~

メタルウ~パ~昨晩から急に熱でたので、
今日は仕事休んで一日寝てたよ( ´3`)
咳はおさまった変わりに普通に風邪っぽいw




寝てたら荷物到着。
ACLのメタル♪

STDサイズ買ったけど、実際測ってみないとなんとも言えないですが、
たぶん親メタルは問題なく使えるけど、子メタルはどうかな~。
ダメならTRD買おう。
もしくは測定しながら軽く磨いて寸法合わせる。

構造的に問題ない使い方なら、磨いてもおkと思ってます(素人判断w


黒いけど、ブラックメタルってやつ?
それともただ黒いだけ?
よくわからんけど、ACLのメタルって評判悪く無いので、使えれば使ってみたいな。




スラストメタルは中古そのまま使おうとしましたが、
誤って捨てちゃったので、これもACLで。








ああ、リフターの寸法だして注文しなきゃ。
後はオイルパンどうしよ。だれかくださいおながいしm

あとはラダーフレーム乗っけて歪み測定やらなんやらかんやら。

エンジン1機組める状態にするのって大変ですよね。
全部揃っちゃえば、簡単に組めるのに~。






寝すぎて眠くないけど、頑張って寝よう。
Posted at 2011/05/18 21:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヌルポエンジン | クルマ
2011年05月17日 イイね!

GPSスピードメーター

GPSスピードメーター無料アプリがあったのでいれてみた。

会社の帰り道使ってみたけど、反応が少しだけ遅いものの、
普通に使えるぞこれw

ブレーキング&全開加速で追従しないくらいで、普通に使う分には問題なし。
3キロ近く遅く出るけど、タイヤの回転よりもGPSのほうが精度良いような気もするww





ちょっとセッティングで使えるな。ムフフ




他にも種類あるみたいなので、入れてみよう。

ってか、誰か車用にGPSのスピードメーターのアプリ作ってww
Posted at 2011/05/17 18:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他('A`) | クルマ
2011年05月15日 イイね!

温度対策と配線処理

温度対策と配線処理ヌルポ号にはタイラップとプラダンを使わない、
そう思っていた時期が俺にもありました。

てことで、タイラップとプラダンを駆使して温度対策。
と言っても全然困ってないけどww


オイルクーラーの横に無駄な開口があったので、プラダンでフタをした。
これでかなりオイルクーラー冷えると思われ。

あとはリトラ裏の穴に向けてダクト引いた。
インダクションボックスつけてかなり温度下がりましたが、
これでもっと下がるかな??






その後ピンク号の配線作業。
重要な部分のみ結線して、とりあえず始動できる状態にしてみた。

NEWVOLTをフルコンから離したり、その他色々対策しました。

が、
相変わらずエンジンかからねぇww
ほんとなんなんだろ。

セルを何度も回し続けて無事エンジン始動。

暖まってもアイドリング暴れてストールするので、
プラグをプラチナに交換したら超安定(*‘ω‘*)




A/F計の配線つけてないからちゃんとはわからないけど、
この車で町乗りするわけじゃないので、点火時期や燃料をアイドリングさせやすい状態にしといた。

ご覧のとおり普通に安定ですよ( ´3`)






とりあえず山は越えたので、
後は電動ファン、ナイトロ、ボトルヒータ、ブロアファン、などなどのリレーつけなきゃ。
それだけでもかなりゴチャつくなぁ(´・ω・`)

仕上がったら、結局バラす前と同じ状態になる気がするwww

ああ、走りたいなぁ。
Posted at 2011/05/15 16:46:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2011年05月13日 イイね!

いなdくしょんぼっうくs

いなdくしょんぼっうくs














  
  (  ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J

/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲッホゲッホゲホ
ヽ、.  ├ー┤    ノ  スーカースーカーーゲホッゲホホッ






セキしすぎで背中が痛いオッサンです('A`)ノこんばんは

フローティングナットが届いたので、インダクションボックスにくっ付けてみた。
これなら安心( ´3`)

初めて使ったけど、これ良いね。他の場所にも使えそう。



最近AIM見てると吸気温度が上がってきてるので、装着で効果あるかな~。
って、装着しても吸気音小さいのに飽きて、すぐ外すんだろうなw
Posted at 2011/05/13 19:51:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ (*´∀`) | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 6 7
89 10 1112 1314
1516 17 18 19 2021
22 23 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation