• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

(´・ω・`)ショボーン

(´・ω・`)ショボーンだんだんと慣れてきて、無駄死にしないように慎重に攻めてたら、
「どんだけいもってるんだ」「いもってないではよ」って数人に言われた。
まじ凹んだ(´・ω・`)



割と頑張ってるつもりなのに(´;ω;`)

http://netyougo.com/fps/3941.html



オシマイ
Posted at 2012/08/17 20:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム( ´3`) | クルマ
2012年08月16日 イイね!

TVISヌッコロス

TVISヌッコロスターボで86サージタンク使うにあたって、
TVISを取っ払おうと思ってました。
んで、知らなかったのですが、TVISを単純にポイしちゃうとガスケットが微妙に合わなくなるんですね。

4スロなら何も悩まないんだよなぁorz
よく考えると、86ヘッドに86サージタンクの組み合わせでターボって一度もやったことないや。

しょうがないのでTVISのボディを残す事にしたけど、単純にバルブ取るだけだとシャフト残ってイヤだし、
ペコペコ動かす機構とかいらねー。







とりあえず摘出したものの、シャフトが刺さってたってことは穴が空く。
その代わりに刺さるシャフト作ればいいやって思って寸法取ってたけど、
今度はふとオイルシールが気になった。










このオイルシール、圧力かけちゃダメだろ。

そう思ってNOKと武蔵オイルシールで調べたら、
やっぱり的中。このサイズのオイルシールは圧力掛けられるやつが売ってない。

どっちにしても、こんな古いオイルシールイヤだwww





せっかくシャフト作ろうと思って寸法取ったけど、
オイルシール撤去して、インジェクターのメクラみたいなフタを作るかな??
もしくは、PT1/8立ててメクラするか。
シャフト径がφ8なので、ちょいと広げればタップ立てられるなー。





地味にめんどくせーなTVIS・・・
みんなどうしてるんだろ???
もしかして、バルブ外すだけ?もしくは残しっぱなしかな?????












メモ:オイル交換した。
2012年08月15日 イイね!

白い子修理とピンクの子仕上げ

白い子修理とピンクの子仕上げ昨日の被害確認。
ホイール、これなら使えるか???ん~~。。。。。
予備にするかorz
でも、元から曲がってたホイールで良かったよ。

キャリパーも組み付けて、ちょいと様子見。


ってか、14インチでよかったー!
ホイールの内側に当たって収まっててくれたから良かった。
大きいホイールだったら、キャリパーまじでヤバイとこにいってたかもしれないぞ・・・









その後、ピンク号触った。



スロットル手前をバラして、アイドリング上げた。
町乗りしてたので、アイドリングの低さを拘ってましたが、
別にどーでもいいやって事で上げといた。

同調取って完成。1500rpmくらいにしといた。






ナイトロのノズル新品にしたー!
これで不安要素が一つなくなった。










シフトランプの配線やって、
配線をなんとなく仕上げて、大部分の作業はおしまい。

あとは片付けをしてオイル交換すればとりあえず動かせるかな??


10月のイベントがどうなるかわからないけど、まぁ他のとこでも良いから走らせやるかなっと。
本庄43秒は軽く出さないとねぇ。









それにしても、





こんなのよく作ったなぁ~。
もうそんな気合全然無いよwwww



足回りも変な事よくやってあるのぅ。
若かったのかな~´ω`
Posted at 2012/08/15 16:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2012年08月15日 イイね!

【速報】リアキャリパー取れた【ボロイほうの86がボロイ】

【速報】リアキャリパー取れた【ボロイほうの86がボロイ】 ご飯食べいって、ぶーーんとぬるぽ号乗ってたら、
ヅガガガガゴゴゴゴー!っといやなおとを立てたので即停車。
タイヤ緩んだ?って思ったら、リアキャリパー取れてたよ♪♪


ジャッキであげてる時に、ふと思った。
ピンク号で工具使ったままだから積んでねぇえええ!!!!!

家まで数キロだったので、指でできるだけ締めた状態でゆっくり帰宅。







ちゃんと締めてました。印しながらだからたぶんおk。
6月に組み付けて、そこらじゅう乗り回してたのに今更取れました。

原因はわかってます。わかってるのに対策しなかった自分がいけないです。自爆です^q^
逆側は対策してありますwww

誰でも起こりうる事なので、みなさんも気をつけましょうね。
ちゃんとしたボルト使って、トルク掛けて締めてもダメな場合もあるってことですよっと。




笑い事で済んでよかった・・・。
昨日の高速じゃなくて良かったよほんと('A`)




曲がってたTE37が、さらに程度が悪化したのでいい加減捨てようかなww

Posted at 2012/08/15 02:14:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2012年08月14日 イイね!

ピンク号再起動

ピンク号再起動昨日みんなと話してたら気合でたので、
朝からピンク号復活作業進めた!


去年の5月くらいにクラセン変更して、
エンジンかけるとこまでいって放置。
クラセン交換しても改善されなかったので、ハルテックに変更しようと思ってたけど、
ちょっと出場したいレースがあるので、とりあえずEMSで動かす事にした。







↑配線しあがったの図wwwwwwwwww
ギボシの森が、ギボシの林にグレードダウンしました。





んで始動↓


http://youtu.be/hrF9N6pLE4k

おととしのハチキンの時に入れた燃料&オイルで、
無理矢理エンジン回される可哀想な子www

とりあえず元に戻った。


電動ファン動いたし、ナイトロのスイッチもおk。
人間冷やすファンはとりあえず撤去。
あとはボトルヒーターの結線とシフトランプのリレー追加。






ニューボルト外せばエンジンのかかり良くなるし、高回転でも何も変わらないよって言われたけど、
やっぱりニューボルトつけたほうがアイドリング安定するし全然始動性も良いんすけど。
意味無いって言ったやつちょっと来いwwwwwwwwww

高回転のセッティング狂うのもイヤだから、また結線しなきゃなぁ('A`)マンドクセッ
ナンバー無しはシャシダイ無いとつらいですね。









オルガン乗りこなせるかな・・・
フルバケつけて、たまにペタペタ踏んで慣らしておかないと。







メモ:4スロいじってアイドリングあげる、ヒューズ買う、A/F計キャリブレーションする
Posted at 2012/08/14 16:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5AGターボヽ( ´3`)ノ | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
56 78 910 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation