• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

スロットルとアイドリングと、

スロットルとアイドリングと、なんだかここ最近、アイドリングの安定感が若干違う。
信号待ちでダラダラ動かす時に、回転下がりすぎる。
アイドリングの回転数はほぼ変わらんけど、なんていうかハイリフトな感じのアイドリング?

去年も思ったけど、この季節ってスロットル汚れやすいねぇ。
ホコリが多い季節なのかな??
エアクリ付けろって話だけど、付けるとつまらなくなるからヤダ!






現状、スロットルを開き気味にして、スクリューをあまり開かないでアイドリング調整してるけど、
できるだけスロットルを閉じて、ほぼスクリューのみでアイドリング上げたほうが、
ほこりとかの影響受けにくいのかなぁ。
まぁ、前も書いたけど。

多連スロットルだと、各機筒ごとのエアーの量も変わっちゃうから、余計にシビアなんですかね。
やったことないけど、エアコンパワステ付きだとビターッと安定させるの大変なんだろうなぁ( ´3`)



α-Nの裏技教えてもらってるから、調子悪くなったと言ってもアイドリングで100rpmも落ちないし普通に乗れちゃうけど、
もしも何も知らなかったら、アイドリングバラバラな感じなんだろうなー。

ってか、そんなもん改造してるハチロクでまったく気にするレベルじゃないし、
調子悪いと言っても、普通のハイリフトいれてるハチロクよりは格段に調子良い自信はある。
ほんとCP86さんのおかげです\(^o^)/










とりあえずはブレーキクリーナーぶっかけて調子よくなったからおkっと。


スロットル洗う前の1000rpmと、スロットル洗った後の1000rpmだと、
A/Fもまったく違うし、クラッチミートのみで発進させる時にだいぶ楽になりますね。


スロットル手前からガソリン噴けば、常にスロットル綺麗になって良いんだろうなww


人間も車も、花粉でやられるのかな。



現在、鼻水ドバーークシャミ連発セキゲホゲホ。
ティッシュの消費が中学生みたいです///




そんな数日前に起こった事のメモ的な日記^q^
Posted at 2012/09/14 21:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2012年09月13日 イイね!

ぴっとん

ぴっとんピストン届いたー!


まだ寸法測ってないけど、
うん、良い感じだね!

全体的にバリやピン角が、ちゃんと面取りしてあるから、
何も気にせずそのまんま組めそうだねぇ。
まぁ触るけどさっ!


自分のじゃないのが悔しい!!!


ピストンクリアランスが、0.003インチ(0.0762mm)って書いてあったけど、
どれくらいでボーリングするかな。
悩む。




ターボ用のピストン欲しくなってきたぁああ!!!
今のうちに買っとくかな??
Posted at 2012/09/13 18:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ
2012年09月11日 イイね!

ビュレット

ビュレット買ったー!

今まで容積測るときは、ガラスのシリンジを使ってましたが、
安定しなくてイヤだった。
無駄に10回くらい測って、何度も確認したりで・・・。

でも、
ガラスのビュレットとか破壊フラグばんばん立つので買うのをためらってました。
てことで樹脂でできてるやつ買ったー!


今作ってるエンジンでさっそく活躍してもらおうじゃないか!


あーそに子可愛いな。



オシマイ
Posted at 2012/09/11 18:45:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他('A`) | クルマ
2012年09月09日 イイね!

錆ぬっころす

錆ぬっころす今日のやってるぞアピールターイム!


今日はブロックを綺麗にしてた。

砂落とし的な事をしようと思ってましたが、
その前に水入るとこの錆をどうにかしたほうが良いなって事で、錆の除去をすることにした。

写真撮り忘れましたが、ほんとに激しい錆でした。
こすっても落ちそうにないし、そもそもこすれない部分。

どうしようかな~って時に、茶毛せんせーのナイスコメントを頂き、
サンポールで錆取りについて必死にggった。


で、ホームセンターに行って、
錆落としのサンポールと、中和させるためのアルカリ性のマジックリンを購入。






出来るだけ他の部分に触れないように布テープで保護をして、サンポールを注入。
意外とうまく入れる事ができた。
お湯で軽く薄めてます。

んで、数分後、








ぶくぶく出てきてこえええよwwwwwwww


たまに泡を取って、減った分また足してを繰り返して、
3時間ほど放置。



ここから錆との戦いだったので、無我夢中で必死になってた。


まずはサンポールをだばぁして、
水をぶっかけまくる。


エンジンスタンドを振りまくって何度もだばぁしたら、
今度はマジックリンをぶっかけまくる。
ってか、サンポール捨てた後どんどん錆びてきてワロタwww



マジックリンをぶっ掛ける、水洗い、ぶっ掛ける、水洗いを繰り返して、
最後はなんとなく中性洗剤で洗える範囲だけ洗って、
高圧洗浄機で必死にかける。


人間に激しく飛び散ってくるけどぶっかける!
だんだんと、お風呂に入ってる気分になるくらい人間グチャグチャになりながら洗いまくる!!




その後、
必死にエアーで水気を飛ばす!!
その間にも錆始めるので、一気にCRCかけまくる。

これでようやく落ち着いた。





んで、
大事な部分の浮き錆を軽く擦って、エンジンオイルを塗って完成。





まじ大変だった。






水廻りはこんな感じ。
それなりに綺麗に取れてる。
けど、まだしつこいのは残ってるし、中和させたつもりだけど浮き錆も出てるねぇ。
でも、想像以上に落ちたのでおk。
何度も水通して、錆が出てこなかった。

水廻りにもCRC吹きまくっといたので、あとはブロック加工後の最後の洗浄でどうにかして、
エンジン載せ変え後に最初のうちはこまめに水交換してもらえばおkでしょう。




普通のレベルの錆になったので良かったです♪

次回は砂落としっぽい事やる。



あー必死だった。大変だった。
10万円くらいくれれば、同じことやっても良いかなってレベルだったよ´ω`
Posted at 2012/09/09 20:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ
2012年09月08日 イイね!

測定!測定!測定!

測定!測定!測定!今日もやってますよアピールターイム!


朝からエンジンと戯れてた。
まずはコンロッドに逃げ確認。
H断面のコンロッドにするとブロックに当たるので、削ろうって思い、
テキトーなピストンと緩いピストンピンもどきで組んで回してみたら、、、




BCのコンロッドあたらねぇええ!!!!
楽できた♪
4発ともちゃんと確認して、バラした。

ちゃちゃっと寸法測定してコンロッドはおk。
あとはピストン届いたら、ピストンピンに合わせて軽くペーパー当てるくらいかな?
あ、重量見てないや。









お次は、タップ立てた。



ネジ山に固まった液ガス入ってると、変な風にネジに力かかるせいか、
少ないトルクで永久ネジになりやすい気がするんですよね~。
M6の部分をすべてタップでさらっといた。

んで、M8とM10の部分は減ってないボルトを突っ込んで、スムーズに入る事をすべて確認。
ヘッドボルト入るとことかクランクキャップ締めるとこは、
スムーズに入るんだったらタップは立てないほうが良い気がする。

けっこう削れるって言うけど、”削れてる=ネジ山軟弱化”な気がするので、
問題ないネジはあまり触らないようにしておく。








お次は、ラダーフレーム載せて測定。



だいぶなれたけど、マジで手間かかる。
色々とコツや加工する事多いから、ただ組むだけだとブローさせるから真似しないほうがいいですよ^q^

前日に仕上げておいたので、トルク管理で締め付け。





ボアを測定して、真円ちゃんと出てるのを確認。
ラダーフレーム載せても、一発で良い感じでした♪








ここで飽きてやめようと思ったけど、
再び気合を入れてクランクにとりかかった。





ラッピング~♪
してたけど、めんどくさくなったので、






旋盤でガーーーーっと仕上げた。楽だし確実ですね。






良い感じに磨けた♪




半自動クランク測定ロボットの電源を入れて測定。



綺麗な寸法出てたので安心。

変なキズも無いので、このクランクを曲がり修正に出して使うかな。
ダイナミックバランスどうしよ。
4AGのクランクって、変な事しないほうが良いって人多いですよねww







明日は、ブロックの砂落としっぽく見せかけてクラックチェック。



今回の最大の難関は、
サビをどうするか。
水入ってた部分全てに強烈なサビがあるので、
どうやって落とすのがいいのかな~。

細い棒状のブラシ買ってきたので、突っ込めるとこだけガシガシ磨くけど、
落としきれないなぁ。

何か良いアイディアあるかたいますか~><?







っと、いっぱいやったように見せかけて全然進んでない。

エンジンブローしたときに、俺のせいじゃNEEEアピールする為にも、
ゆっくりでも、すべて手間かけて確実にやっておきますよっとww




ブログ書くの疲れた('A`)
Posted at 2012/09/08 20:08:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | N痛Sエンジン()笑 | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23456 7 8
910 1112 13 1415
16 1718192021 22
232425 262728 29
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation