• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

エッセを好みのブレーキに。

エッセを好みのブレーキに。エッセが楽しくてハチロク乗る気ないでござる

エッセに付けたパッソキャリパーに社外の新品パッド&新品ローターつけたものの、どうにもフィーリングが悪い。
さらに1ヶ月経ってないのにローターガリガリ\(^o^)/

致命傷になる前にパッドをE社に交換。むしろなぜ付けてなかったww
早々にローター綺麗になるし、踏んだ感じも良い感じです。


ついでにリアのシューも交換したけど、ドラムって大変ですね。
面取りしたりペーパー当てたり、グリスアップしながら几帳面に組みつけました。
そしたらサイドで簡単にロックするようになって満足満足。
これでコーナーのブレーキングで、イン側のリアタイヤロックしてくれるかな?
煙出るとFFっぽくてなんかカッコいいんですよね。

これでブレーキ周りは一新できたかな?
どんどん乗りやすくなってきて楽しい楽しい♪


―――――――――――――――――――

リアタイヤの後ろ側がバンパーの裏丸見えで、
パラシュート効果出そうだし、そもそも雪が詰まりそうで嫌だなぁと思ってたら、インターネッツでこんなの発見。



さっそく付けてみたけど、ピンだけ買っておけばほんとポン付けでした!
これって何用?エッセって元から付いてるの??

品番は、
65637-B2060
65638-B2060
付いてない人は今すぐ部販へゴーヽ(・∀・)ノ

Posted at 2015/11/28 17:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ(/´△`\) | 日記
2015年11月26日 イイね!

回転信号で迷走

エッセにAIM付けたは良いけど、実は回転数が全然違ってたりした( ´,_ゝ`)
その理由が、
なんでAIMって3発に対応してないんじゃボケwww
4発の設定で使ってました。1.33333倍にしないとちゃんとした回転数にならないという。。。

対策を色々とやってみました。

まずは1発だけ信号取ろうとしてみた。
点火コイルの信号線に直接繋いでみる、、、、5Vじゃ動かねぇorz


そこでノンサポ電子様の力を借りて、12Vに変更。



そしたら回転信号拾えた!けど、暴れまくりワロタwww

苦し紛れに永井電子のアールアンプを装着!
はい!変わらず暴れるぜorz



そして本日、元々の3発の回転信号を倍にする物を装着したら、
ようやくまともに動きました。


設定は6発と同じかな?

ギア比計算した数字見て、GPSでも確認したけどおk
回転も、ちゃんと見てないけど7500辺りでレブッたから合ってるでしょう!



そんなこんなで巻き込まれたみなさんとてもご迷惑おかけしました。
特に茶毛さん、リンゴで許してください(/o\)


それにしても、なぜ点火信号から取れないのだろうか。
オシロでもそろそろ使って調べてみたいなー
永井のアールアンプで取れる車があるから、ダイハツの制御が何かやってるのかな?


Posted at 2015/11/26 21:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ(/´△`\) | クルマ
2015年11月23日 イイね!

圧力センサー追加と車載用カメラかった

圧力センサー追加と車載用カメラかった毎日楽しくエッセと遊んでますが、
いい加減ターボにしたくなってきたもちゃさんですこんにちは
新しいコペンのユニットそのままいけないんかな?とか思ったり思わなかったり♪


AIMをつけたエッセさん、
付けたものの、表示項目少なすぎで寂しいので圧力センサー追加しました。

転がってたテキトーなセンサーを繋げてキャリブなんちゃら
1.5キロくらいまで測れるセンサーだから無駄な領域多すぎだwww

エンジンルームに負圧計つけて、室内に向けて設定っと。
おそらく水温センサー等と違いまっすぐな電圧特性だと思うので、
大気圧を0kpaにしてアイドリングの負圧の電圧だけ入れてあげて完了
社外の負圧計とほぼ同じ数値で動いてるようです。
ちょっと数字暴れるのでオリフィスをいれるか悩みます。


そろそろ水温センサーでも追加したいけど、水抜くのいやだなぁ(´Д`)

AIMはセンサーがなんでもいいからほんと便利ですね(о´∀`о)
回転数がまだちゃんとした表示しないけど、そろそろ対策できそうです



なんとなーく海外のサイトを見てたらCONTOURが安かったので買ってみました。

いまさらROAM2です。




ハチロクの今までの位置に付けてみましたが、




特に問題なさそうかな?
ほんと安かったからもう一台買うかなー


久々にヌルポ号を少し乗ってやったけど、やっぱハチロクは速くていいなー
たまには気軽に本庄でも走らせてやろうかな?


Posted at 2015/11/23 17:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ(/´△`\) | クルマ
2015年11月07日 イイね!

スロポジ表示させたメジェド様

スロポジ表示させたメジェド様すこーしずつAIMの表示を増やしていきます。
今日はスロポジ開度追加しました
水温センサーと圧力センサーを用意してあるので、暇なときにつけますが、
エッセってエンジンルームから室内に配線通すのめんどくせぇ!!!
穴あけちまうかなww

回転表示でちょいとトラブル発生ちう
お友だちの力を借りながら、なんとか乗りきらなければ!




ところで、
エッセってメジェド様に似てますよね。



可愛いけど怖いやつ。






メジェッセ様可愛いな(#^.^#)
Posted at 2015/11/07 23:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ(/´△`\) | クルマ
2015年11月01日 イイね!

エッセのブレーキレベルアップ

だんだん冷えてきましたねぇ。
もうこの辺りも氷点下いってるとかなんとか?


てことで、今日はエッセのブレーキをレベルアップさせました。

通勤でブレーキがかなり過酷。
アルトのときはパッドが剥離してキャリパーからコンニチハしてました。
で、エッセはだんだんとペダルタッチが怪しく?
下りの後半で明らかに熱こもってるんだろなーみたいな感じもしてた。

完全に終わる前に手配開始!

ローターとパッドは新品
キャリパーは中古で、ピストンとシールキットを購入して組付け
ついでに、実験でPOR15で塗ってみました。





本気出しちまったぜ・・・
クリアランス変更やシールやピストンの加工等々、
持ってる知識をフル投入しました。




で、本日、、、

元々のブレーキはこんなの



キャリパー外してみたら、ダストシールが終わってて
パッドもかなり熱でやられてました。


んで付けた一式



QNC10パッソのキャリパーとローター使いました。
ベンチローターになって、ローター径もアップ
ギリ13インチ履けるかな?
もちろん無加工のポン付けです。トヨタなのにww




とりあえず試走したら、なぜかサイドブレーキのランプが微妙にチカチカする。なぜだ??
ちゃんとエア抜きしたし、問題点は無い。
点検しても異常ないから、なんとなくバッテリー外して放置してからエンジンかけたらランプ付かなくなった。
なんだったんだー!!!

こまけぇことはキニスンナってことにしておこう。


ペダルタッチも問題なし。
元々の状態がへたってたから、かなり改善


面倒でローターの当たり面にも耐熱塗装ついちゃったけど、少しブレーキすればこの通り



綺麗綺麗♪
黒いキャリパーも違和感なしでかっこいい。
POR15が問題なければ、今度からすべて使うことにしよう。



ポン付け流用って難易度低くて楽しいですね(*´∀`)
この調子で少しずつ快適にしてくぞー!
Posted at 2015/11/01 21:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ(/´△`\) | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425 2627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation