• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

エッセのエアクリ変更

毎日過酷に働くエッセさん、
楽しむためにマフラーの音量上げたいところだけど、アパートで冬の暖気が出来なくなるのはアウト

ワンダーランド(実家のぼくのへや)にK&Nのエアクリ発見!
ハチロクの予備だったけど、ハチロクは今ついてる巨大なやつが良いのでたぶん使い道無い
てことでエッセにつけてしまおう!

外国のサイトで社外フィルターの実験やってて、
集塵性能が良く一番パワーでてたのがK&Nなのでたぶん良いんだと信じよう。


交換前の予想は、吸気音上がるけど低回転のトルクダウン、、、と思いきや全域変わらず・・・

経験上NAはスロットル前は太ければ太いほどえらいと思ってるから悪いことはないだろう

そんな脳内妄想は気にせず作業開始!



純正はこんなの



2分で取り外せるレベルです





スロットル外径は62だか63そんな感じ
なので、Φ60の90度のシリコンホースを付ける



細かく画像つきで説明しようとしたけどめんどくさいので省略www

あとはΦ60からΦ80へ変換して、間はパイプで接続

ブローバイの戻し(Φ12)をてきとーにつけてはい完成





まだステー作ってないけど、寸法とってあるのでレーザーでつくります。

空吹かししてみたら吸気音がかなり上がって気分はパワー&レスポンスアップ!

運転してみたら、いつも4速の低い回転で上れない上り坂で3速に落とさなくても上れるぞ?
そして、7000ちょっとでもういっぱいいっぱいな感じだったのが、8000近くまでなんとなく回るようになっている
まぁそんなに回してもパワー感は無いから意味がないww

4000近辺で若干の何かが感じられるけど、純正の時は音が静かで分かりにくかっただけかな?
おそらく可変バルタイの切り替えが分かりやすくなっただけと予想


A/Fが気になるとこだけど、パワーの無いNAなんて壊れることはないだろう
使ってるECUによって違うとおもいますが、自分のエッセだとほぼ全域良くなってるとおもいます(о´∀`о)





なにこの免許取り立て小僧wwwww

Posted at 2016/06/18 14:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ(/´△`\) | 日記
2016年06月11日 イイね!

【サンポール】ブロックの錆び落とし【混ぜるな危険】

ベースエンジンをバラしましたが放置時間が長く、
クーラント入るとこが激しい錆びが出ていました。

せっかくボーリング&上面研磨するので、
今のうちに錆を落とすことにしました。


やる前の写真撮り忘れましたが、
今回もサンポールのお世話になりました



ウォーターポンプ付く部分にテープでメクラしてましたが、
サンポールぶちこんで早々に崩壊寸前www
全自動メクラマシン(親父)を召喚してなんとか対処完了。サンポール無駄になるとこだったぜorz





入れて数分後にはこんな状態に
なんともまぁ毒々しいこと

ガムテープ意味無いと思うだろ?
これ、実際漏れるから少ししか意味無いんだぜwwwww





減った分熱湯を足しながら、今回は2時間放置してみました。


時間がたったらサンポールだばぁして、何度も水洗い
落ち着いたらマジックリンをぶちこんで中和




その間にも浮き錆びがどんどん進行するwww怖いよサンポール

ブロック全体にマジックリン吹き付けて、擦れるところは軽く擦ってから水洗い

今度は中性洗剤で洗浄。

必死すぎて、何やってるんだろうって気持ちになりながら、
今度は高圧洗浄で洗い流す。

エアーブローしてからCRCを噴く
ほんとは白ガスとかで洗えればベストかなぁ



そんなそんなで完成



全体にうっすら浮き錆びが出てるものの、水のラインに錆はなくなりました。
底のほうに沈殿してた錆びもスッキリと綺麗になりました




この部分しか写真とれなかったけど、擦っても落ちない錆びが無くなってピカピカに!



エンジン作りってこーゆー前処理がなければ超簡単なんですよね(´・ω・`)

みんなも是非チャレンジしてみてください
だがしかし!覚悟は必要です。お金かからない分手間がかかります。
簡単に考えるとブロックダメにするので要注意(о´∀`о)

Posted at 2016/06/11 21:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 快適5AG | クルマ
2016年06月04日 イイね!

次期5AG製作開始!

時間が少しあったので、久々なエンジン作りを開始!
今回は、パワーや回転よりトルクモリモリ快適NA5AGをコンセプトにやってみようと思います。

さっそくベースエンジンばらし



ブロックは見てわかるとおりです
当たり前のようにロングコン使います




もう大人なのでオイルを飛び散らせないように
さらっとばらせました。
程度もよく安心


ここで人間の電池切れましたが、時間が余ってたので無理矢理作業再開
ブロック洗浄前の加工をしました。




砂落とし、、、と言う名の検品
クラック見たことあるので削って確認です。
綺麗に磨いたほうが良いような気もするけど、
自分には必要性を感じないのと、ピカピカに磨いて使われたエンジンでちょっと悪いところみてるので軽くにしておきます。
画像は途中っと。


エンジン作りの第一の難関、オイルラインのメクラ外し



半自動メクラ外しロボット(親父)と二人がかりでなんとかなったよ・・・
ようやく外し方を確率出来てきたけど、なにか良い外しかたってないのかなー?



そんな親父はトゥデイを切り刻んで組み立ててたwwww



この画像の数時間後にはストラットタワーがほぼ完成してるとか何やってるんだ親父www
こーゆー無理矢理な改造をする人間にはぼくはなれないでしょうwww
Posted at 2016/06/04 18:29:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 快適5AG | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation