• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

年末

最近の4AGは近代化が進んできてLANケーブルが繋がります




ファイアウォールの設定しておかないとウイルス入るのでオススメしません。



ちょっとバラしたい用事あったんだけど、
プラグ外しでぶっ叩けばコッター外せるので余裕。

コッター組み付け?そんなもんガッガッ!って押せば入るだろ



下りてるヘッドで実験だと超簡単に組めたのに

体重たりなくて押せねぇぇぇ!!!!!!
さすが体重50キロ

強化スプリングってだけでこんなにも辛いのか
足で押して何とか入ったけど、バランス崩してコッターすっ飛ばすよね。
1個流出したけどヘッド内で見当たらんからまぁ良いとしよう(現実逃避





リフターが足り無くてカムが組めない
けど、少ししかズレてなくて優秀。そして狭くなる方向のズレだから問題なし!



そんなことやってたら、おかげで全身疲労で寝てても体痛い
良い子のみんなは素直にヘッド下ろそうね




__________________________




久々にステアリングなんて買ってみた



ナルディラリーの330カッコいいようカッコいいよう

前使ってたナルディクラシック買ったのは18歳の時。長持ちしたもんだ





そんなそんなで今年はそこそこ車遊び楽しめたかなー

来年はさらに進歩したいので、だれかHaltechのNexus買って下さい。

Posted at 2021/12/31 15:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2021年12月11日 イイね!

純正改調整式燃圧レギュレタ装着

もともと社外の燃圧レギュレタが信用できない
そして漏れるトラブルをよく聞くようになる。
社外のダイヤフラム破壊率高いよね

安心の純正流用の燃圧高めの物ポン付けでも良いんだけど、やっぱり調整式がほしい。。。
ってことで楽しみのために純正改を作ることに




レギュレタを発掘





まぁ切るよね。
研究すると色々と分かることがある。楽しい




ってことで完成



サイズ違いで中華で似たパーツあるけどそれの似た感じです
あれの作りが良いものと思えばおけー

負圧ホース?んなもんイラネ





自作パーツは満足度高い




ちょっと大きいけどこんなもんかなー

作れることが分かったので、ほかの物を使ってもっとシンプルにしてみます。




で、ガソリン関係を色々と触りましたが、
ホースやらパルセーションダンパーやら燃圧取る位置やら、、、結構悩まされた。
(実際の燃圧めっちゃ低い人たくさんいるんだろな)


とりあえずガソリン漏れの心配が減ったので安心
純正さいきょー!

ポンプ容量とかの兼ね合いがあるけど、
不必要に社外品付けるのって厨二だよなって思ってくるよねw

Posted at 2021/12/11 18:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物作り('3`) | クルマ
2021年11月21日 イイね!

セルモーターというボロいハチロクのコンプレックス

AE86というボロい高級車を維持していくには新しい事をどんどんやらないとならぬ
動かないとただの産業廃棄物。まぁ売れるだけ良いけど

てことで、今回のお題はセルモーター




数年前、たまたま落っこちてるオデッセイだったかなんだかのセル見たらAE86にいけんじゃね?って事で、
せっせとアダプター作った。



そしたらね、海外でアダプタ売られてることを知るという切ない状況ね

そして、おれの車タイプRなんすよwwwwwみたいな音がしたけど、減速比の関係で思ったよりパワーがない。



でも大丈夫、ホンダセルって0.8kwから1.8kwまで細かく選べる。
で、たしか1.6kwつけたんだっけな?




たしか2年以上前かな?
笑えるほど速かった。セルで電気自動車完成レベル
でも結局致命的な欠陥を見つけて元のP型リダクションに戻すwww
まぁAE86ノーマルには良いんじゃないかなーって結論



その後、
実は再びホンダセルを付けた。使い方がいけなかったんじゃないかと実験。
結果、だめだったwwww自分はただのアホかと思ったwww

そしてホンダ乗りに言われた「ミツバのセルなんてなんで付けるの?」
この一言で再びお蔵入りとなった。



________________________________

そして現在、
定番P型リダクションセル改造の1kw化で乗ってたけど、エキマニに近いのがマジ欠点
久々に検索してたら一つ発見







左がつけてたやつ。右が今回の








テキトーだけど10mmほどエキマニから離れる
0.8kwと1.0kw選べて数も多い
小加工しないとダメだし大した発見でもないけど、選択枠の一つとしてあれば安心できるよね
てことでまともに動かしてみるとしよう。









最近1GのR型リダクションとか使われなくなりましたよね。まぁトラブルは多いからしゃーない
数年間セルばかりやってたら、R型リダクションなら2.2kwまでハチロクポン付け見つけてます
いらねぇwwwまじいらねぇwwwww



と、色々調べたり努力はしてますが、
考えれば考えるほど92後期のP型リダクション手に入れて1kw化するのが最強だと思うけどなかなか買いにくいよなー。
誰か92セル安く譲って下さい(切実)
Posted at 2021/11/21 19:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ (*´∀`) | クルマ
2021年11月14日 イイね!

制御が良くてもただのボロイ車

おれのくるまクランク36-2、カム1で制御してるんすよwwwww





何年温めたんだろ??たぶん2年くらいたってる???
(追記 調べたら3年以上たってたwww)




くそ頭の悪いSRクラセンの使い方。真似して下さい
いい加減新しいの作らなきゃ。


今回新しいことやりたいから変えちゃったけど、SRクラセンの24+1の仕様は優秀だし簡単でトラブル無いから超お勧めです。
Posted at 2021/11/14 19:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2021年10月24日 イイね!

操作感が高級(下の上)になってきた

サイドブレーキのノブがボロい
外すときにプライヤーで無理矢理回したせいだろう。
てことで図面書いて製作







社外品だとスピンターンノブばかりで加工しないとバネがちゃんと付かないんですよね
今回作った物はしっかり純正バネ対応です




質感全然伝わらないけどとても良い感じです
手触りもよく完璧!
量産して勝手に配るおじさんやろうかな


---------------------


クラッチペダルがキューキューうるさいので見てみたら、



おお、ピンが減っておる
純正部品確認




なんだよこのブッシュ
AE86と長年関わってきたけど着いてる車見たことねーぞwww
おそらく変な車ばかりだからだろう。普通は着いてるはずだ。


画像はないけどブッシュとピンを新品付けたら今までにないスムーズな踏み心地w
たった数百円で感動だよ

このブッシュも作るか加工して、中にグリス入るようにしようかな?



そうそう、
シフトレバーの流用ブッシュ調子良いです
固い感じが軽減されてるけどガタはまったく無い
異音もかなり減りました。
たくさん乗ったけどトラブル無さそうだと思う
アルテッツァ乗りにオヌヌメして実験してもらおうかな

Posted at 2021/10/24 16:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物作り('3`) | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation