• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル@無貯金おじさんのブログ一覧

2008年03月23日 イイね!

スタビ計画~アブね~

スタビ計画~アブね~こんばんはニュルです。久々にupですかね?
さて今日もヤフオクで弄り計画を
検討しておりましたら・・・。
コペンのスタビがありいいなぁ~と思い
入札しようと思ったのですが・・・。
ふとアヴィのスタビの形が
頭に浮かんで来て真ん中凸だったなぁと。
そこでいつもは切れないニュルの頭が
珍しく働いたのか入札はしませんでした。
もしかしてあの凸には理由が
あるのではないかと・・・。
マフラー通っててコペンの
スタビでは干渉してつかないんじゃないかと


リフトにあげて下回りを見れる機会がありませんので正直わからないです。
着くのなら正直欲しいなぁ~。

※この凸はもしかして2駆なら関係ないペラシャの逃げか?・・・。
D-SPORTSのサイトではアヴィのフロントスタビは4駆にも適合してる・・・。
Posted at 2008/03/23 02:44:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2008年03月19日 イイね!

純正チューン

こんにちは早番上がりのニュルです。このあと中夜勤もありますけど(笑)
今日はショックをネットで見ていましたらちょっと気になる事が2つ。

1.ソニカのサスって流用出来ないのか?
同じシャーシだったらいける気がするんですよね~。
ソニカは元々固めとか聞くのでちょっと期待してるんです。
ソニカの重さはおそらくAvy(780kg)より重いと思うんです。
重いと言う事は車高は下がる事はなさそうですし容量もあるんじゃないかと。
ニュル的には車高は今と変わらないかちょっとあがるかだと思います。
ストローク量が違ったら落ちるかもしれませんけど少しなら大丈夫です。
流石40mm落ちるとか言われるとマズいですけどね~。駐車場の段差が・・・。
誰か流用した人とかいないんですかね。というか付けられるのですかね?
いっそのことサスもスタビもソニカにするなんてことも考えなくはないです。
親父にこのこと言ったら「ソニカかった方が安いんじゃんねーのか?
まぁ~よく考えてみな・・・。」とかあしらわれました。
人に散々脚変えろと言ってるのに。ニュルも不満だが親父はもっと不満(爆)

2.AUTOACEのショックってどんなもんなんですか?
正直AutoAceなんてあまり聞いた事ありません。
物は大丈夫なのかHP見ててちょっと不安。関係ないかもしれませんけど
ニュルと同じR乗りの方が適応するかどうかを質問したら
「ノンターボ車には固すぎる」との返答。質問者も「ターボ車だけど」と返答し
向うは「ターボはRSだけだと勘違いしてました」とのこと・・・。
どうおもいます?調べてから答えないんですかね?
ショックは安いし一応KYB製らしいから考えなくもないです。

さぁ~皆も考えよう(爆)
Posted at 2008/03/19 12:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2008年03月17日 イイね!

暇だなぁ~

こんにちはニュルです。春と夏は夜しか外出しません(可能な場合はね・・・)
ぶっちゃけこれから洗車しようと思ったのですけど
なんか空が怪しい・・・。それに来週の月曜日に雨が降るらしい・・・。
結局やる気をなくしネットでブラブラしてます。
早いと来月にはスタビかHID付けられるかも・・・。

スタビは新品が安ければ新品を買う予定です。
L◯◯◯とあれば何のスタビでもつくと以前に聞きましたが
形がちょっと違うので怖いです。今出ているスタビはIアームについてた
やつみたいでアヴィはA型のアームなんでつくのかが心配です。
ブッシュは元々新品を使うつもりです。近所の部品屋に注文しようかと。

HIDはヤフオクで予算1万5000円で買うつもりなんですけど
軽だからしょうがないのですけどスペースが狭いので
バラストが置けるかが心配です。また色温度でも悩んでいたり。
4300~6000までのにしようとおもっているのですけど
6000は晴れの日が見やすそうです。4300は雨でも晴天でもそこそこ見えそうです。
ビジュアル的には白い方が好きなので6000kかとおもいます。
今ついているバルブも6000kぐらいのだと思います。
晴れの日は見やすくて気に入っておりますが雨が降ると・・・。
でもそこはHIDだから大丈夫と言う自分と
色のせいで見づらいんじゃないかと言う自分がいます。
じっさいどうなんでしょう?6000kの雨の視認性は・・・。
そしてなにより6000kの方が安いのが多い(←コレ重要)
1万kとかもかなり安いのがあり心揺れましたが
やはり非合法なのが気に入りません。対向車に迷惑かけてまでも
弄りたいとは思えなかったので・・・。フォグはなかなかオクに出てこないで
まいってます。純正にこだわるからいけないのかもしれませんね。

どこかの道ばたにHIDとフォグ・スタビ・ショック
15インチアルミ(タイヤ付きなら尚可)が落っこちていたら
着払いでいいのでニュルに送ってください(爆)
Posted at 2008/03/17 16:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2008年03月14日 イイね!

ETC~取り付け~

こんばんはニュルです。今日の朝ETCが届きまして
早速所沢の超自動後退へと行って参りました。以前スピーカー買った店ですね~。
黄色帽では基本で8400円と聞いていたし予約しないと
持ち込みは付けてくれないので今日は超自動後退の価格調査のつもりでしたが
1諭吉でつけてくれるとのこと・・・。今日高速使う日だったのでちょっと高いけど
いいかと思いつけてもらいました。もともと工賃は1万円を見込んでいたので
日々の生活にはさほど打撃は無いのでよしとしましょう。

例によって取り付けはやってもらいましたので作業風景はございません。
ですが見た感じ簡単そうでありました。順番としましては
ナビ連動タイプなんで電源がナビのコネクタからとれるので
ETCに連動ハーネスさしてナビを外して
(車速パルス線に余裕が無かったらと考えビビッたのでDIYを諦めました)
とりあえずは電源関連はこんなもんですね。ちなみに車速パルスが断線すると
どうなるんですか?GPS通信が出来ない環境下ではナビでは自車の位置が狂う事は
わかりますけど他になんかあるんですか?
キャンパスシステム(光ファイバー)で信号を出してるクルマだと
高度なのがアシを引っ張ってモニターには計器異常でたり
最悪自走出来なくなるなんてことにもなるんですかね?

もっとわからないのがアンテナですよ~。ガラス貼付け型なんですけど
足下のETCの配線をどうやって隠してるのかが・・・。
ダッシュボードになんかは穴など空いてませんからおそらく
ステアリングコラムの下を通して右側のAピラーの内張の中を
通ってるのでしょうけど屋根の内張外してないのに内張の中に配線があるようで
アンテナ本体根元の部分しか配線が見えません。
どうやって中に通したんだろう・・・。てこの原理かなんをつかって
内張を一部剥がしてその隙間にコードをいれてるんですかね?
まぁ~工賃取るだけあって綺麗にやってあるんでいいんですけどね。

ナビと連動させてるだけあって音声が聞きやすいしナビにも金額が出ますから
非常に使い勝手はいいです。ただ正規の連動ETCではないのでナビで音声無しの
設定をしても反映されませんからETC本体の音量ボタンで設定します。
高速に乗る時音声案内が2重になってしまったのでニュルはETC本体で音量を0にしました。取り説では異常時にはしゃべるとありますがいかせん
正規の配線ではありませんので言われるかはわかりません。ただヤバいときは
ナビも言ってくれるんじゃないかと思います。次はパナソニックのナビにして
南ちゃんETCと連動させます(爆)
Posted at 2008/03/14 01:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2008年03月10日 イイね!

妄想

おはようございますニュルです。今日は早朝からバイトのため
寝たら起きれないかもと思い寝てませんがガッツはあるから大丈夫です。
最近ヤフオクにハマりつつありますな~。ETCナビ連動計画は妥協し
音声が聞きやすいETCにしようかと・・・。
ニュルのナビは3年前なんでHDDの寿命なんかを考えるとあまり賢くないので。
ようは連動させる奴だとナビ壊れたらETCまでパーになってしまうので・・・。

さて今日はHID計画だ!ヤフオクでは13000円あれば
H4Hi-Lo切り替え式が買える。
そこで皆様に質問です。

スライド式はソレノイドバルブが壊れやすいと聞くが実際どうなのだろうか?

あと異様にメーカー品(PIAAとかCATZ等)よりも安いのだが壊れやすくはないか?

フォグってディーラーで買って付けてもらうといくらするのだろうか?

詳しい方よかったら教えてください!!!
ぶっちゃけレンズさえ手に入ればTOYOTAのバラストとバルブ流用で
もっと安くすむのだが・・・。ニュルのお勉強ではTOYOTAのとバラストなんかは
同じ物みたいですね。ヘッドライトを青くしたいとかは一切ございません。
ニュルは機能重視なんで・・・。見やすければいいのです。
黄色いHIDも考えましたがニュルの浅い経験では使えないことがあります。
キリなんかが出て点灯するときっと眩しくて余計に見えないと思うんですよ。
ハロゲンですら「うぷ」ってなりましたから。
雨の日が最高に見やすいかもしれませんけど今度はいささかビジュアル面が・・・。
黄色いバルブならフォグはまぁ~なくてもまだいいかもしれませんけど
なんせバンパーのフォグカバーが妙にダサイとの指摘ともある。
それはニュルも気になっているしなんか昔のクルマみたいで・・・。

めざせ14インチのRS!!!
Posted at 2008/03/10 04:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ

プロフィール

「あんまり気乗りしないけどエア3k入れてみるか・・・
ポロが同じサイズで同じ銘柄履いてるらしく2.9kでちょうど良いとかどこかで見た。
2.7kの現状で既に中立が曖昧で安いだけのタイヤ感が薄っすら出てるけど・・・」
何シテル?   08/19 23:01
やることなす事にケチがつくので社会的に居場所がなくなってきた^^; 家具の裏にあるホコリのように目立ったら処分されるので日々のやらかしをどうにかしながら生きる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フロアアンダーカバー取付2(主に取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:34
純正フロアアンダーカバー取付1(主に準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:23
ken`s mark アクセルオフセットプレート&ハイトプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:28:51

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
清水ダイブして買いました。 ゆっくりと付き合ってモダンクラシックに行こうと思っています。
トヨタ プリウスα 優等生 (トヨタ プリウスα)
ファミリーカーなのに4角に傷一つなく 第一印象として大事にされてたように 思えたのが決め ...
トヨタ カローラランクス ハイパワーエコカー (トヨタ カローラランクス)
あっちこっち壊れて修理してますが ちょっとエンジン回すと昔取った杵柄を披露してくれます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
脱 クルマ貧乏 脱 小僧走り まるで矯正ギブスのような選択だけど 身の丈にあったいい決 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation