• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル@無貯金おじさんのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

基本となる車と道

こんばんはニュルです。今日も学校でした。
実は県民の日で休みのところもあるんですけどウチは関係ありません。
最近学校までの道のりで考えさせられる事があります。

今日学校へ来る途中すごい心地いい自分がいたんです。
ミラで通学に使う道を走っているだけなんですけど
もの凄く気分が落ち着くんです。
そこでなんとなくわかったような気がするんです。
ドラテクの練習には通い慣れた道といつもと同じクルマが必要で
ミラと通学路が私の中では大事な基準だという事が・・・。
要するに何やるにしてもこのクルマとこの道で一歩一歩着実に
自分で見つけた課題をクリアして行くしかないということです。
またそうでないと上手くなれないんじゃないかと・・・。

よく考えれば間違いなく運転で一番難しいのはブレーキングで
あるということもこの通学路とミラから教えてもらいました。
そして最近の課題は「大胆かつスムーズな減速」です。
ニュルは今人に苦情が言われないような停まり方が出来る癖はつきました。
ただそれは平常時で車間にも余裕がある場合だけです。
強めの制動時では丁寧さを心がけると前へ衝突しそうになります。
停まる前になって踏みたして停まる直前に緩めて
カックンをチョロめかしているのが現状です。

逆に停まろうとすると停まる寸前ではカックンとこそあまりしませんけども
停まり切る途中のGの掛かり方がやや急激になってしまうんです。
多分上手い方はここでもス~と行きつつ安全な制動が出来ていると思うんです。
このス~が出来るかがどうかはニュルは非常に重要だと思うんです。
F1ドライバーが何故アレだけのスピードで走り事故を起こさないでいられるかは
単純に車両の性能もありますけどもすべて丁寧且つ迅速なペダル操作と
タイミングバッチシのステア操作がもたらすものなんじゃないかと。
特にブレーキの放すタイミングとステアをあてるタイミングは
非常に重要なんじゃないかと最近思っています。
ニュルはブレーキのリリースポイントが非常に難しく感じます。
ぬき方と抜く位置でクルマの挙動は全然別ものになりますからね。
ゆっくり抜くことがコツであることは薄々感づいて入るんですけど
やはりまだパッと放してしまう事があるんです。

問題点はわかっているのですけどいささか一般道での一般的な流れの中では
このブレーキの練習は出来ません。
なにか急な制動の練習が出来るいい場所があればいいんですけどね。
ブレーキの練習ってみなさんどうやってやりましたか?
Posted at 2007/11/15 01:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【悲報】純正ミシュランと同じようなペースで走ってVSC4回作動😨
大真面目にこのタイヤじゃ事故りそう。
やる気無くなったの帰りは練習しない」
何シテル?   08/01 18:45
やることなす事にケチがつくので社会的に居場所がなくなってきた^^; 家具の裏にあるホコリのように目立ったら処分されるので日々のやらかしをどうにかしながら生きる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
45 6 789 10
11 1213 14 15 1617
18 1920212223 24
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

純正フロアアンダーカバー取付2(主に取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:34
純正フロアアンダーカバー取付1(主に準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:23
ken`s mark アクセルオフセットプレート&ハイトプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:28:51

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
清水ダイブして買いました。 ゆっくりと付き合ってモダンクラシックに行こうと思っています。
トヨタ プリウスα 優等生 (トヨタ プリウスα)
ファミリーカーなのに4角に傷一つなく 第一印象として大事にされてたように 思えたのが決め ...
トヨタ カローラランクス ハイパワーエコカー (トヨタ カローラランクス)
あっちこっち壊れて修理してますが ちょっとエンジン回すと昔取った杵柄を披露してくれます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
脱 クルマ貧乏 脱 小僧走り まるで矯正ギブスのような選択だけど 身の丈にあったいい決 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation