• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル@無貯金おじさんのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

久々の自作~欠陥だからマネしないで~

こんにちはニュルです。以前からペダルの位置があわないと言っていましたが
とうとうやってしまいました・・・




まずこんなものを用意します。ゴム以外は百均で全部揃うかと思います。
ペンチが写ってませんがないと結束バンドを引くとき辛いです。
ゴムは制振板で厚さ10mmにしました。厚すぎると潰しが効かないからです。


ペダルの大きさにざっくり切ります。ハサミで意外と切れます。
大きさを合わせるのにこの溝をつかうと大まかですが使えます。
ちなみに滑り止めの観点から溝付きのゴムにしました。
同時にバンドがペダル表面に出ないようにするためでもあります。
滑ったら嫌ですからねぇ。



クルマによってペダル裏側の構造が違うと思いますが
ランクスのクラッチの場合裏側が真っ平なところがあるのでそこに結束バンドで固定。
表裏で溝が走る向きが変わりますので固定しやすい向きで使っています。
ただバンドの固定している部分が気を付けないとカーペットにあたって音が出ます。
仮合わせの時に向きも確認してください。


アクセルもざっくりと切って・・・


バンドで固定します。縦にバンドで固定したかったので結束バンドの長さが足りませんでした。
それで横にしたのですが上側は裏側に突起がありますのできれいに止まりません。
無論外れたりはしません。
それで下側は裏が真っ平なのでそこもバンドで締めて固定しました。
タイヤハウスが出っ張ってきてるのでフルスロットル時にゴムやバンドが干渉しないようにしましょう。

社外のペダルカバーがネットで3000円ぐらいしましたが
格安でペダルのかさ上げができます。









ただし自己責任でお願いします。
Posted at 2017/03/28 17:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現実はキビシー。親父はもう運転できない。
ハイエースを残した方が正解なのはわかるけど
それやったら俺潰れるんじゃないか😰」
何シテル?   09/30 19:53
やることなす事にケチがつくので社会的に居場所がなくなってきた^^; 家具の裏にあるホコリのように目立ったら処分されるので日々のやらかしをどうにかしながら生きる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567 89 1011
12131415161718
19 202122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

袋タイプウォッシャータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 21:08:25
純正フロアアンダーカバー取付2(主に取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:34
純正フロアアンダーカバー取付1(主に準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
清水ダイブして買いました。 ゆっくりと付き合ってモダンクラシックに行こうと思っています。
トヨタ プリウスα 優等生 (トヨタ プリウスα)
ファミリーカーなのに4角に傷一つなく 第一印象として大事にされてたように 思えたのが決め ...
トヨタ カローラランクス ハイパワーエコカー (トヨタ カローラランクス)
あっちこっち壊れて修理してますが ちょっとエンジン回すと昔取った杵柄を披露してくれます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
脱 クルマ貧乏 脱 小僧走り まるで矯正ギブスのような選択だけど 身の丈にあったいい決 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation