• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル@無貯金おじさんのブログ一覧

2008年02月13日 イイね!

Mysterious Eyes GARNET CROW

Mysterious Eyes GARNET CROWこんばんはニュルです。明日休みなのでこの時間まで起きて呑みながら書いてます。
写真は呑んでる酒です。安い奴なんですけどなんか気に入りましたのでup。
友人Aは一月の終わりで既に春休みですからずるいというか
脳みそ腐りそうだと言ってました(爆)たしかに長過ぎる・・・。
昨日はGARNET CROWをやると言ったのでやります。

Mysterious Eyes GARNET CROW

ちょっと中国の怪しいサイトならライブの映像があるんですけど
いささかスムーズな再生が出来なかった物でやむを得ずこのような中途半端な
映像になってしまいました。曲自体の良さはわかっていただけるかと思います。
この曲はサビの部分が最高にいいですね~。突き抜けるような感覚があります。
ただニュルだけかもしれませんけどちょっとHYに似てるような気もします。

この曲はてっきり2005年とかのものだと思っていましたが2000年だったんですね。
友人Aがツタヤで借りて来たのをニュルが聴いて気に入ったのでご紹介しました。
しかもこれ「名探偵コナン」で使われた曲だったそうで・・・
「名探偵コナン」に使われる曲はけっこう良い線行っているとニュルは思ってます。
B'zだけは好きになれませんけどね・・・。
コナン the Bestなるアルバムもあるらしいのですね~。ちょっと興味があったり。

ちなみに先日腕時計をヤフオクで狙っていると言いましたが。
先日落札出来ました!!!残念ながら大本命のNiteは価格が13000円を
超えたので降りました。ニュルには高額すぎます。しかしもう一つの候補であった
時計もちょっとバトルがありましたが送料等コミコミで6000円で入手出来ました。
届いたらupしなさいと姉御のラン☆キチ氏からの通達がありましたので
届き次第あげます。ただごつい時計なので貧弱なニュルに似合うかが心配です。
デジタル時計がそろそろ流行りそうな気がします。
みんなクロノグラフのアナログしてますからね~。
デザイン重視のデジタルが新鮮に見えて来ました。

あと今日一番のショックはこうまちゃん氏が事故に遭われた事です。
幸いなのがむち打ちですんだという事かと思います。
交通事故というのは死んでしまってもおかしくない事ですからね。
是非お体を大事にして早く治ってほしいと願うばかりであります。
いっぽう愛車でありますミラの方も怪我が少ない事をお祈りしたいと思いますと
同時にクルマは公道を走る以上「凶器」であると痛感いたしました。
毎日何気なく乗っていることが今日はとても怖く感じられました。
Posted at 2008/02/13 02:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Favorite Songs | 音楽/映画/テレビ
2008年02月12日 イイね!

Can You Feel The Love Tonight Elton John

こんばんはニュルです。今日はバイトだったんで遅いです。
時間と金が欲しい今日この頃であります。友人Aはクルマに嫌われているようです。
前回は当て逃げで今回は故障です・・・。いつも通りエンジンかけようとすると
うんともすんとも言わない・・・。とりあえず保険屋のロードサービス呼んで
A的には「バッテリーアガちゃった~」みたいでしたが・・・。
バッテリーに電気を供給しても始動せず・・・。保険屋は指定の修理工場へと
レッカー移動・・・。1時間まって出た答えが・・・。
セルモーターが天に召されているとのこと・・・。始動するはずありません。
当然AはAT限定なんでMTなんか乗っているはずもなく押しがけも出来ません。
修理屋からの足が無くなったAはニュルのバイトの終わりの時間を見計らって
ニュルが制服脱いでケータイを開いた瞬間に電話よこすという神業をやってのけ
出てしまったからには面倒でも断れずに迎えにいって参りました(泣)
今日は酒飲んで寝るはずだったのに・・・。今から飲んだんじゃよく朝7時30分には
運転するので酒気帯びになりそうなんでやめました(泣)

Can You Feel The Love Tonight Elton John


今日はラン☆キチ氏へのブログのコメで掲載いたしましたのでご紹介。
ニュルの洋楽フェチはこの曲から始まりました。
当時のニュルにとっては衝撃的でしたね~。こんな凄い曲もあるのかと。
雰囲気と浮かび上がる情景が美しいんですね~。
たぶん映画「ライオンキング」を見ていたせいもあるかと思いますけどね。
この映画実は最初は好きではなかったんですよ。いつだかテレビで再放送していて
それをダラダラと見ていたらいつの間にかのめり込んでいまして
DVDが出たので迷わず買いました。それも1・2・3のセットを(爆)
見た事あるのは1と2だけですけどね。3はなんかおふざけなんでいいかと。

曲の方はちょっと甘過ぎるような節もありますけど
そろそろヴァレンタインだしいいかなと。
職場の有線もラブラブラブソングとか言って軟派な
特集くんで昼間流してますからね~。
あんまいうとどこの大手コンビニで働いてるかバレそうなんでここらでやめます。

次回はGARNET CROWでもやります。眠い・・・。
Posted at 2008/02/12 03:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Favorite Songs | 音楽/映画/テレビ
2008年02月11日 イイね!

ビューティフルエネルギー 甲斐バンド

こんばんはニュルです。今日偶然ラジオで甲斐バンドが流れていて
聴きたくなって来ましたので今日は甲斐バンドをやります。

ビューティフルエネルギー 甲斐バンド

ニュルはモグリですから甲斐バンドと言えば「Hero」や
「安奈」ぐらいしか知りません・・・。ちなみに安奈だけは諸般の事情により
絶対にカラオケで歌えない曲であります。ここのコアな読者ならわかっちゃうかも。元々嫌いな音ではなかったのですけど、その時は浜省に夢中でしたから
全然気にしてませんでしたが今日偶然聴きまして
今更ながら聴きたくなって来ました。甲斐バンドなら図書館にあると期待してます。
ニュルの住んでいる街の図書館はショボイので旧譜は多いんですよ。
新しくても90年代後半ぐらいの曲しか置いてません。
中学のときホント音楽に飢えてて、当時80分MDが一枚400円もしてた時代です。
MDを買うだけでニュルの小遣い(月1000円)では一杯一杯。
そこで図書館へと行き、気になるCDを片っ端から借りては録音してました。

こんな旧譜に囲まれた環境に、あの時代を過ごしてたからきっと
今のニュルになるんだと思います。でも不思議と今も昔も人から古いとかダサイと
言われても全然気になりませんねぇ~。言われるたびに心の中では
「新曲なら何でもいいんだろう?
 ただ流されてるだけじゃねぇーのか?」と思います。
音楽に流行があるのは当然ですし悪くはないですけど
ニュルの年齢だとまだ上のような事を言われます。
ニュル的には、流行に流されまくっている方が断然カッコ悪いんですね~。
今時流行っているからこの曲がいいなんて思って
CD屋に走る人はそうはいないと思います。
ネットで試聴してからとか、ネットで買っちゃうとかがほとんどかと・・・。
ニュルは最近ネットですら聴けないし、買えないなんてことはしょっちゅうです。
先日ヤフオクで落としたCDはハズレでした・・・。
買うと高いしブックオフなんて持っていっても、ニュルのCDの大概は
あたかもニュルのセンスがないかのような値段になってしまいますから
コレクションしてます。まるで買うとき高く売る時安いBMWのように・・・。
当然下取りが安いと次のコレクションをするときに予算が厳しいです。
あの買い取りサービスで手放して、査定が安いと凹むのはニュルだけでしょうか?
Posted at 2008/02/11 04:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Favorite Songs | 音楽/映画/テレビ
2008年02月07日 イイね!

FROM HERE TO ETERNITY 聖飢魔II

こんばんはニュルです。外は雪が積もっています。
明日もきっと関東クラッシュフェスティバルでしょうな~。
今日積もるなんて聞いてませんからビビりました(笑)
学校行く途中で関東にしては結構吹雪いていたので帰りは覚悟していましたが
なんとか間に合いました。やっぱり今年は雪が多い気がします。
関東ではこれで3・4回目かと。外の寒さとは打って変わって熱い曲をやります。

FROM HERE TO ETERNITY 聖飢魔II


まだニュルは聖飢魔Ⅱ信者初級者なのでコアなこと書けませんし
秘密結社魔人倶楽部会員ではありません。秘密なのに公募してるのが笑えます(笑)
聖飢魔Ⅱというと世間的には色物バンドと言われておるかと思いますけど
結構真面目なメタルやってるかと思います。日本で一番上手いかもしれませんな~。
またこのバンドあまり評価がよろしくないとする人もいます。

よって今日のブログはドン引きされる事は覚悟しておりますが仕方ありません。
だってニュル好きなんだもん(爆)この曲を聴いてると不思議と
湾岸MIDNIGHTが浮かびます。ニュルは頭文字Dより湾岸が前から好きでした。
たまに古本屋で立ち読みしてます(笑)このマンガの中のアキオが駆るZ(S30)と
ブラックバード島達也が湾岸でぶっ飛ばしているのがなんとなく浮かびました(笑)
このマンガは特有の台詞と価値観が好きです。簡単に言えば頭文字Dはわりかし
単純明快で豪快だから面白いんだと思います。逆に言えば浅い。
湾岸は人の生き方とか人間特有の機械と自分自身との会話が豊富です。
簡単に言えばイニDはドラテクが主軸で湾岸は機械が主軸です。

変な事言いますけどクルマともっと話せたらと運転するたびに思いますし
乗る度に「今日こそ死ぬかもしれない」とか思ってます。
ATだからその辺は簡単だからとよく言われますけどニュルは
ATだろうがMTだろうが運転は簡単だと感じられません。非常に難しい。
更に300km出そうが40km出そうが命を乗せて
走っているという点はニュルは変わらないと思います。
友人Aにクルマ運転するときに「今日こそ死ぬかもしれないといつも思う」と
言ったら大笑いされたニュルでした。
Posted at 2008/02/07 05:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Favorite Songs | 音楽/映画/テレビ
2008年02月04日 イイね!

snow drop L'arc~En~Ciel

こんばんはニュルです。眠いので手抜きブログします(笑)
今日は関東では積雪があり関東の雪に対する弱さが露呈しましたね。
ニュルは親父が青森なんであんまり今日は対したことないように感じたんですけど
あちこっちでイレギュラーな運転をしてたこ踊りをしている人が見受けられました。
ニュルは今日は危ないので運転してません。タイヤないですし・・・。
タコをよけてタコって事故りたくなかったし自分もタコりたくなかったので・・・。
タイヤがダメだといくらテクがあろうがダメですからね~。
ぶっちゃけ路面はウェットで所々ゲチョッタ雪があるだけでゆっくりと
かつカーブに入ってからブレーキさえしなければ滑らないのに・・・。

snow drop L'arc~En~Ciel
param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/8dezi43NblE&rel=1">

今年はなんか降雪が多くありませんか?気温は高いんでしょうけど
雪が2度も積もると今年は暖冬ではないような気がしてなりません。
早く春になればいいな~と言いたいところですが
重度の花粉症のニュルからすれば複雑な気分です。
去年は「暑いぞ熊谷」と思い出しただけでムカついてくるほど暑かった夏
そして今年は「飛散量3倍」と聞いただけでテポドンでも使って杉の木を
消し去りたくなるような衝動にかられております。

ラルクの話をしますとこの頃が一番好きでしたね。なんというか弄りすぎなかった
良さがあったような気がします。最近またその路線に戻っているような気がします。
でもあの時からはやっぱり好みが変わってますから前ほど入れ込まないでしょうな。
最近ずっとFly Me To The Moonばっかり聴いてるニュルでした。

Posted at 2008/02/04 03:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Favorite Songs | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「親父のハイエースがバッテリー上がりそうなのでドライブ。
すげー良い。手放したくない😂
前の会社でもディーゼルのデリカが変に好きだったなぁ。」
何シテル?   10/03 20:51
やることなす事にケチがつくので社会的に居場所がなくなってきた^^; 家具の裏にあるホコリのように目立ったら処分されるので日々のやらかしをどうにかしながら生きる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
3 456 789
10 11 12 1314 1516
17 18192021 2223
24 25 26 2728 29 

リンク・クリップ

袋タイプウォッシャータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 21:08:25
純正フロアアンダーカバー取付2(主に取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:34
純正フロアアンダーカバー取付1(主に準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
清水ダイブして買いました。 ゆっくりと付き合ってモダンクラシックに行こうと思っています。
トヨタ プリウスα 優等生 (トヨタ プリウスα)
ファミリーカーなのに4角に傷一つなく 第一印象として大事にされてたように 思えたのが決め ...
トヨタ カローラランクス ハイパワーエコカー (トヨタ カローラランクス)
あっちこっち壊れて修理してますが ちょっとエンジン回すと昔取った杵柄を披露してくれます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
脱 クルマ貧乏 脱 小僧走り まるで矯正ギブスのような選択だけど 身の丈にあったいい決 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation