2008年04月30日
こんばんはニュルです。なににキレているかと言うとガソリンのことです。
ハナからことわっておきますが化石燃料に頼りすぎな人類がいけない事です。
特に我々北半球の住人。それから今日は皆様に不快に思っていただいても結構です。
精神衛生が今日は良くないのでこの場でデトクッスさせていただきます。
ガソリンが今日までは安いようですけど
無駄に給油した人はニュルから見れば馬鹿丸出しです。
所詮ちんけな名ばかりの大学を中退する小僧から見てもそう見えます。
たかだか1回の給油を安く済ませても年間ではあまり変わりません。
得したい気持も十分わかりますけど渋滞のもとで迷惑です。
これがゲームだったらガソリンスタンドに
ロケットランチャーでも撃てるんですけどね。
もうすっからかんだったらしょうがないですけどね。
必要ないのに5Lとかだったらやめてもらえませんか?
精々差額にして300円足らずでしょ?
マスコミに踊らされすぎです。
すこしは自分で考える頭持ってください。
※なんでこんなんあげたかと自分でも馬鹿らしいと今は反省してます。
Posted at 2008/04/30 23:46:24 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年04月27日
この大空に 翼をひろげ飛んで行きたいよ~~♪
こんばんはニュルです。モディ計画が全面的に滞っております。
そこでとりあえず近況報告を・・・。
スタビ計画
進展無し
フォグ計画
オクに参加するもレンズだけで1万は納得いかず撤退。
いまさら無茶しとけば良かったかもと後悔 。・゚・(ノД`)・゚・。
HID計画
結果:失敗orz
原因
バーナー・H/L切り替えユニットには問題なくバラストだけが故障しLoと
パッシングのみ点灯。エンジン停止時はHiもついたがかけるとLoになる。
検電テスターでバラストからの出力されている電圧(ライトオフなので12V)を
計測するも0Vであることがわかりバラスト内部の故障が判明。
解決方法
バラストのみ買い替える
この場合配線図などは当然無い。バーナーに付属のH/Lユニットが使えるのか不明。
配線図がないものを配線してまともに動かせと言うのは
ダイハツサービスの方に申し訳ない。装着出来ないリスクもある。
海外製の安いキットを買う
ピンからキリまでありどれが質がいいのかわからん。また当たり外れが大きい。
おすすめがあれば教えてください。
アヴィ純正HIDを買う
質と接続方法も確実なのが純正を使うこと。ただ猛烈に高いのがネック。
工賃込みで5万ないと厳しいかも。しかもオクにもあまり出てこない。
バラストやバーナーが壊れていても気にしない。オクで同じものが安く買える。
レンズだけ格安で手に入れば嬉しいところ。
諦める
ナビが逝ってもおかしくないしHID化は安いものでは故障のリスクが
純正では予算のハードルが高い。
はてどうしたらいいものか・・・。
☆新計画発足のお知らせ☆
ソニカのサス流用計画
車高を下げずに脚を少し締めたいので検討。
ニュルの予想ではアヴィより固いと思うし純正品だから質もいい。
問題は車高とアヴィの純正ショックのままで使えるのかが不明。
Posted at 2008/04/27 04:50:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年04月25日
バラスト死亡でまた高いお茶代を・・・
バーナーと切り替えユニットは生きてます
ここら辺が潮時のようです
まさにこういうのを浪費と言います
ニュルって馬鹿だな~大金をまたドブに捨てました

Posted at 2008/04/25 11:55:03 | |
トラックバック(0) |
My Car | モブログ
2008年04月25日
おぉおぉぉぉぉぉぉおぉつかない理由がわかったぜ!!!
今日は冴えてるルゾ~~~~。大金がかかってるから必死だ!!!
だが内容すげーつまらないミスだ・・・。
H/Lユニット一個タラねぇ・・・。
実はオクで買ったときから一個しか入っていなかったのは知っていたんですけど
馬鹿ですから最新型はコレ一個だとおもってましたが
バラストとバーナーをつないで考えること1時間・・・。
ようやっと理解できた!!!
諦めるなんて言ってましたがもし運良くH/Lユニットが手に入れば
来月10には逝っちゃいまつ。
ついた暁には不要なパーツ(中古のH/L切り替えユニットとケーブル)を
欲しい方にさしあげてもいいかなと・・・。
たぶんニュルみたいにつまらないところでつまづいている人は結構いると思うので。
ただ到着の連絡するときにバーナーにしか気が回ってなかったし
中古バラストに付属のが使えると思っていたから
ぶっちゃけ重要視していなかったのが今回の騒動の原因。
よく考えるとニュルが確認を怠ったところから始まっている。
今後オクのやりかたを気をつけます。
問題は手に入らなかったらどうするかだ・・・。
Posted at 2008/04/25 01:18:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年04月24日
今もつかなかったHIDをニュルなりに組んでみると・・・。
なんかおかしな点が・・・。ディーラーはもしかして古い方の(中古品)
H/L切り替えユニットを使ったんじゃないのだろうか・・・。
なんか左右に同じようなものがあったし
両面テープとか買った当初はついてなかったような・・・。
あたらしいH/L切り替えユニットはバーナーを買ったときについて来た奴で
一つの箱からコードが左右に分かれて出ているタイプ。
コレを使ったのなら普通は取り付けの跡がついていると思うのだが・・・。
全くないついていない・・・。超絶にキレイに取り付けたのか
はたまたつかっていないのではないだろうか?
HIDの変態的マニアで親父の悪友に聞いてみた所
「基本的にカプラーがハマればいけるんじゃね?」とのこと・・・。
納得いかんからダメもとで明日も行ってみようかしら・・・。
運悪い事にバルブの寿命が来ているようで
だから今月こんな大急ぎでこの計画を進めて来た・・・。
切れるに前にHIDへ逝きたい。
Posted at 2008/04/24 23:24:26 | |
トラックバック(0) | 日記