• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(4)のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

GT SPORT特報からGTの将来像を覗く



特報が発表されたのが今日午前2時。数時間後には東京モーターショーにトレンドを持っていかれるのだが、懲りずにGT新作に注目してみる。


とりあえず分かったのは、
・新作である
・PS4専用
・PlayStation VR (以下PSVR) 対応
ということ。間違えちゃいけないのは、
・今回発表されたのはあくまでβテスト部分のみ
・いわゆる"ナンバリングタイトル"ではない
ということ。


今回の作品って要するに「GTアカデミー2013」のような単独のソフト。
勝手な予想だけど、有料配信にはしないんじゃないかと思ってる。
それにβテスト、そもそもどんな風にモニター募集を呼びかけるのかも定かではない。
人数もはっきりしてないし。
過去のGTの歴史で見れば、GT4オンラインの「国内5000人」が目安になるかも。


この作品はどこまで行っても、FIAの「レースイベントのためのソフト」だ。だから例えにGTアカデミーを出した。
βテストなんだから当然なんだけど、一定期間を終えたら終了、つまりソフトを起動すらできなくなる可能性も頭の片隅に置いておくべきだ。
それだけのためにPS4を新規購入するなんて、と思ってしまう。たぶんそれでも俺は買うんだろうと思うけど。PS4。



画像もはさみつつ見ていく。




ND型ロードスターの車内。ドアに落ちるAピラーの影に注目してほしい。
ゲームに疎い人はなんとも思わないかもしれない。でもそれが正解。
光と影の境界線がボヤッとしている。PS3までの性能だとこれができなかった。ぎざぎざな境界線が出来る。いわゆるジャギーってやつ。
この「ボヤッと」が実機で出来るなら、PS4の性能にはかなり期待が持てる。


しかし安心もできない。





上はGT SPORTのアルファ4C、下はForza5のマクラーレンP1だ。
ここは逆に目が肥えているから言える。「GTが負けている」と。

Forza5では塗料の粒子感まで映像で表現されていたことに当時衝撃を覚えた。
アルファの赤色がソリッドカラーなせいもあるかもしれないが、GT SPORTのボディ表面からはそれが感じられなかった。
GT6からそこまで変わったとは思えない。逆にGT6が充分綺麗だったとも言えるが。

この流れで素人発言して申し訳ないのだが、
XBOXONEでできることがPS4でできないわけないだろうと。
ましてForza5はロンチタイトル(本体と同時発売=開発が煮詰められない状況)でそれを成し得たのだ。それも2年前のこと。
ここは開発スタッフ自身の「色に対する感性の差」が出ているのかもしれない。
Forzaも、「4」以降あのPixarが関わっているからこそ、ここまでできたわけだが。

GT SPORTでついにForzaと同じ新世代機という土俵に立てたが、
こういう点で見ても、いよいよ敵わなくなってきているなぁ、というのが今回の発表で感じた印象だ。



何を今さら、と言われるだろう。ForzaがGTに敵わなくなったのなんてかなり前からじゃん、と。
でも俺はまだ諦めていなかった。GTがまだ新世代機に突入していなかったから。
PS4版GTが出て、そのクオリティの高さにみんな手の平クルーする時がいつか来ると。
正直まだ諦めてない。今回のPVでエンジン音が一切鳴ってないから。

ポリフォニー的にはただの出し惜しみなのだろう。リリースする時まで取っておいて、最後の最後で驚かせてやろうと。
でもユーザーからは、まだ出来が全然で出せるような代物じゃないだけなんだろう?どうせ出したところで大したもんじゃないんだろうとすら思われている。

それでも俺が未だにGTに期待を寄せるのは、俺がGT信者なのも勿論だが、
「サウンド面の開発には5年近くかけて今もやってる」という山内氏のコメントが6月頃、プジョーVGT発表イベントの時にあったから。
5年前というと2010年、GT5発売前後くらいからという事になる。Forza的には「3」が出た後だ。まだ「4」は発売されていない。

PIT STOPのブログ(リンク)でも、「GT5やGT6の音がチープなのは、ダイノパック音源用にチューンしてるから」と山内氏自ら"言い訳"している。
その5年かけて開発したサウンドがどれほどのものになるか、ユーザーである俺たちにわかるわけない。
だから「どうせ掃除機サウンド」とも言い切れないし、かといって「これ完全に本物」と言えるサウンドになるとも言い切れない。
そういう意味では「開けてびっくり玉手箱」、良いサウンドだったらラッキーぐらいの気持ちでゆる~く構えるのがいいかもしれない。



サウンドでもそうだが、この手のゲームの優劣を語るなら、ユーザーもそれ相応の環境が必要だ。
サウンドなら最低でも5.1chサラウンド、映像ならフルHD、操作媒体にはハンコンが必須だと考える。当然FFB対応のやつ。
DUALSHOCK3だけで挙動云々ぬかす輩の意見は正直信用できない。もちろんパッドだけでも十分に読み取れる部分もあるが。

でもここで言いたいのはそういう話じゃない。
GTが今回新たに提示した媒体、PlayStation VRのこと。
PCシムの方ではOculus Riftが使われているが、そういうHMDがようやく家庭用機にも降りてきたのは朗報だろう。

それまで3画面・5画面といった方法で行われてきた車内視野の拡大。導入にかかる金額、設置スペースの確保など…。実際の視覚効果は確かに凄いが、敷居の高さを考えても、一般家庭からすればとても現実的ではない。
その常識を覆すRiftの登場は画期的だった。初めて見た時からすぐに「GTで使えないかなぁ」と妄想したもんだ。
それ以来HMD関連の情報は逐一チェックするようになった。その流れで、Project Morpheusと呼ばれていた頃からPSVRの情報も追い続けてきた。先日実機の体験もしてきた。
映像の出力方式や解像度など、性能でRiftと比べて劣るものの、これも価格=敷居を下げるためだと思えば些細な問題だ、と思えるぐらい充分なものだった。もちろん"家庭用第1世代HMD"としての話だが。
それ程に「視覚情報」に革新をもたらすHMDの存在は大きい。



視覚のHMD、聴覚のハイレゾ関連の情報はまだ進展がないがそれはさておき、操作を司るハンコンと来て、もうひとつ気にしたいのは「G」の表現。

今年の東京モーターショーで出展されるGTのブースに、アクセスという会社と共同開発したらしいシミュレータがある。
ACSIM-S07Fと呼ばれる筐体そのものはすでにPCシム用として発売中のもの。そこにGTを最適化させたデモの出展、ということなのだろう。

以前からGTでもGに関する研究は行われてきた。
よく知られている最も古いのはスバルと共同開発したコックピットだろう。GT4Pのエンディングなどで見ることが出来る。開発に100万円以上かかったとかなんとか。同型のシミュレータをお台場のトヨタMEG@WEBで試遊できた時期もあった。
「揺れるGT4」というワードに心躍らせつつ乗り込んだものの、富士2005のホームストレートから第1コーナーでフルブレーキングをかけたWOODONEスープラの前Gは、案外大したことなかった記憶がある。地面からシリンダー生やしただけのシミュレータじゃ1Gが限界か、と思わされた瞬間だった。

そういう体験もあって、現状でのGの表現にはそこまで期待してない。あれから10年も経ってるし、だいぶ事情も変わってるんだろうけど、この手の構造のシムで4Gも生み出せるようになるとは到底思えない。

ここからは妄想だけど、空間丸ごと加圧装置的なものでも発明されれば、そのポッドの中だけはフルブレーキングや旋回で4Gかかるようになるのも夢じゃないかもしれない。



ともあれ今回の発表で、ようやくGTが新たな地平へ歩み出したのは確かだと思う。ぶっちゃけ遅すぎるくらいだが。
俺が未だにGTに期待しているのは「家庭用で"シミュレータ"を名乗る"ゲーム"がどこまでリアルになるか」を見届けたいからだ。家庭用であることにこだわらないならPCシムに行けばいい。そういう意味でProject CarsやAssetto Corsaを引き合いに出すのはお門違いというものだ。
むしろForzaをいつも比較に出す理由もそこにある。Forzaも「Only on XBOXONE」を誇るかのごとく、他ハードへの対応を全くほのめかさない。
PlayStationのGT、XBOXのForza。グラフィックで、サウンドで、フィジクスで最高を求めるドライビングゲームという点で共通している2作品。「2つは作品の方向性違うから比べるのがそもそも違う」なんて意見も聞くけど、俺はそうは思わない。



…うーん、いい加減長くなってきてる。また今度に続き書こう。拡散のされ方次第ではこの記事荒れるんじゃなかろうか。
Posted at 2015/10/28 19:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年10月28日 イイね!

山内Pスピーチ全文 / Paris Games Week: Media Briefing




Good evening. 今日は皆さんのお時間をいただいて本当にありがとうございます。

- カズノリ、何故「GRAN TURISMO SPORT」なんですか?

我々がグランツーリスモをPlayStation 4で作り始めた時、グラフィックスであれ、あるいはフィジクスであれ、あるいはサウンド・オーディオであれ、これまでのグランツーリスモのシリーズの中で最高のものになる、そういう確信はあったんですね。
でも僕らはドライビングゲームの体験を根底から変えるようなもっと何か別の事がやりたかったんですね。

- どうやってGT SPORTはそれを達成するんですか?

GRAN TURISMO SPORTでは、年間を通じて2つのフラッグシップとなるチャンピオンシップシリーズを行います。
ひとつは、Nations Cupといっている、プレイヤーの皆さんが自分の祖国・母国を代表して行うシリーズ。
もうひとつは、Manufacturer Fan Cupという、プレイヤーの皆さんが自分の大好きなマニュファクチャラーを代表して戦うシリーズ。
僕にとってエキサイティングなのは、このシリーズのウィナー、年間のシリーズチャンピオンは、FIAが年に一度クリスマスに開催するセレモニーにおいて、他の本物のモータースポーツのウィナーと同様に、つまりルイス・ハミルトンと同じ場所で表彰されるんですね。これはビデオゲーム業界にとって大きな出来事だろうと思います。

- このFIAとのパートナーシップについてちょっと話して下さい。

FIAの皆さんは、これまで100年以上のモータースポーツを支えてきた皆さんです。同時に僕らと同じぐらい、新しいテクノロジーであったり新しいチャレンジに好奇心のある皆さんなんですね。
ですからこういう言い方が出来ると思います。これまで100年間モータースポーツを支えてきてくださった皆さんと僕らが一緒になって、これから100年のモータースポーツをデザインする。そういうことです。
ここパリでこのGT SPORTのアナウンスをする事には特別な意味があります。
というのもこのパリは、世界で最初の自動車レースが行われた場所なんですね。
この会場のすぐ近く、ポルト・マイヨーという場所がありますが、1894年にそこをスタート地点にして世界で最初のモータースポーツが行われました。このパリは特別な場所なんです。FIAもこのパリに本土があります。

- 私の一番大事な質問ですけど、このGT SPORT、いつになったらプレイできますか?

GRAN TURISMO SPORTは2016年の早い段階で、グランツーリスモを支えてくださっているコミュニティの皆さんと一緒にβテストを始めようと思います。

- みんなこれを楽しみにしています。他に何かGTの将来考えていることはありますか?

先ほど紹介のあったPlayStation VRにも当然このGRAN TURISMO SPORT、対応します。いま実験をしていますが、とても自然で、素晴らしい体験になる。そういう確信があります。
最後に付け加えたいのは、これまでグランツーリスモは、GTアカデミーであったり、あるいはビジョンGTであったり、産業の歴史を変えるような様々な新しい試みをしてきましたが、このGT SPORTもまた、その活動の一環であるということです。これからもグランツーリスモは新しい歴史を作っていきたい、そう思っています。
Posted at 2015/10/28 05:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2015年08月29日 イイね!

Forza6全車種リストをアルファベット順に並べ替えてみた

自身のみんカラ初のブログ記事がまさかこんなのになろうとは。


日本での発売もあと1か月を切ったForza6。
公式サイトでの情報公開も毎週新情報が出ていましたが、
本国アメリカでは9/1にいよいよ体験版が配信開始。



そろそろ全車種の情報が出そろったかなと思い、
公式HPで公開されている全車種リストを、年式順からアルファベット順に並べ替えてみました。

グランツーリスモのおかげでクルマ好きになった俺としては、
年式順よりメーカー順で見る方が目当ての車種が探しやすいんですよね。
もしかしたら同じ風に考えてる人たちがいるかもしれない、誰かの役に立つなら…
と思い筆を執った(?)次第です。

※限定版のみの車種もごっちゃになってます

参考URL:http://forzamotorsport.net/en-us/news/fm6_gone_gold



2010 Abarth 500 esseesse
1968 Abarth 595 esseesse
1980 Abarth Fiat 131
2013 Abarth Punto Supersport
2001 Acura Integra Type-R
2002 Acura RSX Type-S
1992 Alfa Romeo 155 Q4
1968 Alfa Romeo 33 Stradale
2014 Alfa Romeo 4C
2007 Alfa Romeo 8C Competizione
1965 Alfa Romeo Giulia Sprint GTA Stradale
1965 Alfa Romeo Giulia TZ2
2011 Alfa Romeo Giulietta Quadrifoglio Verde
1986 Alfa Romeo GTV-6
1986 Alfa Romeo Spider Quadrifoglio Verde
1990 Alfa Romeo SZ Sprint Zagato
1971 AMC Javelin AMX
1970 AMC Rebel "The Machine"
2013 Ariel Atom 500 V8
2006 Aston Martin #007 Aston Martin Racing DBR9
1964 Aston Martin DB5
1958 Aston Martin DBR1
2008 Aston Martin DBS
2010 Aston Martin One-77
2008 Aston Martin Team Forza DBS
2013 Aston Martin V12 Vantage S
2012 Aston Martin V12 Zagato
2012 Aston Martin Vanquish
2012 Audi #1 Audi Sport Team Joest R18 e-tron quattro
2006 Audi #2 Audi Sport North America R8
2011 Audi #2 Audi Sport Team Joest R15++ TDI
2014 Audi #2 Audi Team Joest R18 e-tron quattro
1989 Audi #4 Audi 90 quattro IMSA GTO
2014 Audi #45 Flying Lizard Motorsports R8 LMS ultra
2004 Audi #5 Audi Sport Japan Team Goh R8
2014 Audi #67 Rotek Racing S3 Saloon
2013 Audi R8 Coupé V10 plus 5.2 FSI quattro
1995 Audi RS 2 Avant
2011 Audi RS 3 Sportback
2006 Audi RS 4
2001 Audi RS 4 Avant
2013 Audi RS 4 Avant
2011 Audi RS 5 Coupé
2003 Audi RS 6
2009 Audi RS 6
2015 Audi RS 6 Avant
2013 Audi RS 7 Sportback
2015 Audi S1
2015 Audi S3 Sedan
2004 Audi S4
1983 Audi Sport quattro
2013 Audi Team Forza R8 Coupé V10 plus 5.2 FSI quattro
2013 Audi Team Forza RS 7 Sportback
2015 Audi Team Forza TTS Coupé
2010 Audi TT RS Coupé
2015 Audi TTS Coupé
1939 Auto Union Type D
2014 BAC Mono
2014 Bentley #7 M-Sport Bentley Continental GT3
2003 Bentley #7 Team Bentley Speed 8
2013 Bentley Continental GT Speed
1999 BMW #15 BMW Motorsport V12 LMR
1999 BMW #16 BMW Motorsport V12 LMR
1975 BMW #25 BMW Motorsport 3.0 CSL
2014 BMW #5 Ebay Motors 125i M Sport
2014 BMW #55 BMW Team RLL Z4 GTE
2014 BMW #56 BMW Team RLL Z4 GTE
1979 BMW #6 BMW Motorsport M1 Procar
2009 BMW #92 Rahal Letterman Racing M3 GT2
1975 BMW #93 Hervé Poulain 3.0 CSL
2011 BMW 1 Series M Coupe
1973 BMW 2002 Turbo
1995 BMW 850CSi
1981 BMW M1
2014 BMW M235i
1991 BMW M3
1997 BMW M3
2005 BMW M3
2008 BMW M3
2014 BMW M4 Coupe
1988 BMW M5
2003 BMW M5
2012 BMW M5
1995 BMW M5 E34
2013 BMW M6 Coupe
1986 BMW M635CSi
2014 BMW Team Forza M4 Coupe
2012 BMW Team Forza M5
2011 BMW X5 M
2011 BMW Z4 sDrive35is
2000 BMW Z8
2012 Bowler EXR S
1967 Brabham BT24
1992 Bugatti EB110 Super Sport
2011 Bugatti Veyron Super Sport
1970 Buick GSX
1987 Buick Regal GNX
2011 Cadillac CTS-V Coupe
2012 Cadillac Escalade ESV
2013 Caterham Superlight R500
1966 Chaparral #66 Chaparral Cars 2E
2015 Chevrolet #1 Team Penske IndyCar
2014 Chevrolet #3 Corvette Racing Corvette C7.R
2015 Chevrolet #67 CFH Racing IndyCar
2015 Chevrolet #9 Target Chip Ganassi Racing IndyCar
1957 Chevrolet Bel Air
2002 Chevrolet Camaro 35th Anniversary
1990 Chevrolet Camaro IROC-Z
1969 Chevrolet Camaro Super Sport Coupe
2015 Chevrolet Camaro Z/28
1970 Chevrolet Camaro Z28
1979 Chevrolet Camaro Z28
1967 Chevrolet Chevelle Super Sport 396
1970 Chevrolet Chevelle Super Sport 454
1953 Chevrolet Corvette
1960 Chevrolet Corvette
1967 Chevrolet Corvette Stingray 427
2002 Chevrolet Corvette Z06
2015 Chevrolet Corvette Z06
2009 Chevrolet Corvette ZR1
1970 Chevrolet Corvette ZR-1
1995 Chevrolet Corvette ZR-1
1970 Chevrolet El Camino Super Sport 454
1964 Chevrolet Impala Super Sport 409
1988 Chevrolet Monte Carlo Super Sport
1966 Chevrolet Nova Super Sport
1969 Chevrolet Nova Super Sport 396
2014 Chevrolet Super Sport
2012 Chrysler 300 SRT8
2014 Dodge #93 SRT Motorsports Viper GTS-R
1970 Dodge Challenger R/T
2015 Dodge Challenger SRT Hellcat
2015 Dodge Challenger SRT Hellcat Battletoads Edition
1969 Dodge Charger Daytona HEMI
1969 Dodge Charger R/T
2012 Dodge Charger SRT8
1970 Dodge Coronet Super Bee
1968 Dodge Dart HEMI Super Stock
2005 Dodge SRT4 ACR
2015 Dodge Team Forza Challenger SRT Hellcat
1999 Dodge Viper GTS ACR
2008 Dodge Viper SRT10 ACR
2013 Donkervoort D8 GTO
1998 Eagle Talon TSi Turbo
1967 Eagle-Weslake T1G
1976 Ferrari #1 Scuderia Ferrari 312T2
1998 Ferrari #12 Risi Competizione F333 SP
1998 Ferrari #30 MOMO Doran Racing F333 SP
2014 Ferrari #51 AF Corse 458 Italia GT2
2014 Ferrari #62 Risi Competizione 458 Italia GTLM
2011 Ferrari #62 Risi Competizione F458 Italia
1982 Ferrari #71 Ferrari France 512 BB/LM
1982 Ferrari #72 N.A.R.T. 512 BB/LM
1957 Ferrari 250 California
1962 Ferrari 250 GT Berlinetta Lusso
1962 Ferrari 250 GTO
1957 Ferrari 250 Testa Rossa
1967 Ferrari 330 P4
1968 Ferrari 365 GTB/4
1952 Ferrari 375
2007 Ferrari 430 Scuderia
2009 Ferrari 458 Italia
2013 Ferrari 458 Speciale
1953 Ferrari 500 Mondial
1991 Ferrari 512 TR
2002 Ferrari 575M Maranello
2010 Ferrari 599 GTO
2014 Ferrari California T
2003 Ferrari Challenge Stradale
1969 Ferrari Dino 246 GT
2002 Ferrari Enzo Ferrari
2012 Ferrari F12berlinetta
1994 Ferrari F355 Berlinetta
1987 Ferrari F40
1995 Ferrari F50
2011 Ferrari FF
1984 Ferrari GTO
2013 Ferrari LaFerrari
2009 Ferrari Team Forza 458 Italia
1952 Fiat 8V Supersonic
1975 Fiat X1/9
2015 Ford #17 Xbox Racing Ford Falcon FG X
1981 Ford #2 Zakspeed Racing Capri Turbo
2015 Ford #5 Pepsi Max Crew PRA Falcon FG X
1981 Ford #55 Liqui Moly equipe Capri Turbo
1975 Ford Bronco
1973 Ford Capri RS3100
1966 Ford Country Squire
1940 Ford De Luxe Coupe
1992 Ford Escort RS Cosworth
1977 Ford Escort RS1800
1956 Ford F-100
2017 Ford F-150 Raptor
2011 Ford F-150 SVT Raptor
2013 Ford F-150 SVT Raptor Shelby
2014 Ford Fiesta ST
1981 Ford Fiesta XR2
2003 Ford Focus RS
2009 Ford Focus RS
2013 Ford Focus ST
2005 Ford Ford GT
2013 Ford Formula Ford EcoBoost 200
2017 Ford GT
1966 Ford GT40 Mk II
1966 Ford Lotus Cortina
1969 Ford Mustang Boss 302
2015 Ford Mustang GT
1965 Ford Mustang GT Coupe
1978 Ford Mustang II King Cobra
1971 Ford Mustang Mach 1
1985 Ford RS200 Evolution
2016 Ford Shelby GT350R
2007 Ford Shelby GT500
2013 Ford Shelby GT500
1987 Ford Sierra Cosworth RS500
1993 Ford SVT Cobra R
1995 Ford SVT Cobra R
2000 Ford SVT Cobra R
2015 Ford Team Forza Mustang GT
2011 Ford Transit SuperSportVan
1973 Ford XB Falcon GT
2015 Formula E #10 Trulli Spark SRT_01E
2015 Formula E #11 ABT FE 01
2015 Formula E #2 Virgin Racing VIR 01E
2015 Formula E #21 Mahindra M2Electro
2015 Formula E #23 Venturi 1
2015 Formula E #27 Andretti Formula E Spark SRT_01E
2015 Formula E #55 Amlin Aguri Spark SRT_01E
2015 Formula E #6 Dragon Racing Spark SRT_01E
2015 Formula E #9 e.dams-Renault Spark SRT_01E
2015 Formula E #99 NEXTEV TCR FE01
1991 GMC Syclone
1983 GMC Vandura G-1500
2012 Hennessey Venom GT
2015 Holden #1 Red Bull Racing Australia VF Commodore
2015 Holden #14 Freightliner Racing VF Commodore
2015 Holden #22 Holden Racing Team VF Commodore
2015 Holden #97 Tekno Autosports VF Commodore
2015 Honda #14 AJ Foyt Enterprises IndyCar
2015 Honda #15 Rahal Letterman Lanigan Racing IndyCar
2014 Honda #2 Castrol Honda Civic WTCC
2015 Honda #25 Andretti Autosport IndyCar
2015 Honda #27 Andretti Autosport IndyCar
2015 Honda #28 Andretti Autosport IndyCar
2015 Honda #5 Schmidt Peterson Motorsports IndyCar
2014 Honda #5 Zengo Motorsport Civic WTCC
2015 Honda #7 Schmidt Peterson Motorsports IndyCar
1986 Honda Civic Si
2014 Honda Civic Si
1997 Honda Civic Type R
2004 Honda Civic Type-R
2007 Honda Civic Type-R
1991 Honda CR-X SiR
1992 Honda NSX-R
2005 Honda NSX-R
1994 Honda Prelude Si
2009 Honda S2000 CR
2005 Honda Team Forza NSX-R
2011 HSV GTS
2006 HUMMER H1 Alpha
2013 Hyundai Genesis Coupe 3.8 Track
2013 Hyundai Veloster Turbo
2012 Infiniti IPL G Coupe
2014 Infiniti Q50 Eau Rouge
1956 Jaguar D-Type
1961 Jaguar E-type S1
2015 Jaguar F-Type R Coupé
2015 Jaguar XFR-S
1993 Jaguar XJ220
1954 Jaguar XK120 SE
2015 Jaguar XKR-S GT
2014 Jeep Grand Cherokee SRT
1991 Jeep Grand Wagoneer
1945 Jeep Willys MB
2011 Koenigsegg Agera
2013 KTM X-Bow R
2014 Lamborghini #14 GMG Racing LP 570-4 Super Trofeo
2014 Lamborghini #18 DragonSpeed Gallardo LP 570-4 Super Trofeo
2012 Lamborghini Aventador LP700-4
1988 Lamborghini Countach LP5000 QV
1997 Lamborghini Diablo SV
2011 Lamborghini Gallardo LP 570-4 Superleggera
2014 Lamborghini Huracán LP 610-4
1988 Lamborghini Jalpa
1986 Lamborghini LM 002
1967 Lamborghini Miura P400
2010 Lamborghini Murciélago LP 670-4 SV
2008 Lamborghini Reventón
2014 Lamborghini Team Forza Huracán LP 610-4
2014 Lamborghini Urus
2013 Lamborghini Veneno
1982 Lancia 037 Stradale
1992 Lancia Delta HF Integrale EVO
1986 Lancia Delta S4
1968 Lancia Fulvia Coupé Rallye 1.6 HF
1974 Lancia Stratos HF Stradale
1997 Land Rover Defender 90
2014 Land Rover Range Rover Supercharged
2013 Lexus GS350 F Sport
2014 Lexus IS 350 F Sport
2009 Lexus IS F
2010 Lexus LFA
2015 Lexus RC F
1997 Lexus SC300
2014 Local Motors Rally Fighter
1969 Lola #10 Simoniz Special T163
1976 Lotus #5 Team Lotus 77
2009 Lotus 2-Eleven
2015 Lotus E23
1971 Lotus Elan Sprint
1956 Lotus Eleven
2005 Lotus Elise 111S
1999 Lotus Elise Series 1 Sport 190
2002 Lotus Esprit V8
2011 Lotus Evora S
2012 Lotus Exige S
1967 Lotus Type 49
1957 Maserati 300 S
1939 Maserati 8CTF
1997 Maserati Ghibli Cup
2014 Maserati Ghibli S
2010 Maserati Gran Turismo S
2004 Maserati MC12
1961 Maserati Tipo 61 Birdcage
1991 Mazda #18 Mazdaspeed 787B
1991 Mazda #55 Mazdaspeed 787B
1972 Mazda Cosmo 110S Series II
2010 Mazda Mazdaspeed 3
2005 Mazda Mazdaspeed MX-5
2013 Mazda MX-5
2016 Mazda MX-5
2013 Mazda MX-5 Cup
1994 Mazda MX-5 Miata
1973 Mazda RX-3
1997 Mazda RX-7
1985 Mazda RX-7 GSL-SE
2011 Mazda RX-8 R3
2016 Mazda Team Forza MX-5
1976 McLaren #11 Team McLaren M23
1969 McLaren #4 McLaren Cars M8B
2011 McLaren #59 McLaren GT MP4-12C GT3
2014 McLaren #60 Bhaitech MP4-12C GT3
2014 McLaren #98 ART Grand Prix 12C GT3
2011 McLaren 12C
2015 McLaren 650S Coupe
1993 McLaren F1
1997 McLaren F1 GT
1966 McLaren M2B
2013 McLaren P1
2013 McLaren Team Forza P1
2014 Mercedes-Benz #33 WIX Racing A-Class (A45)
2011 Mercedes-Benz #35 Black Falcon SLS AMG GT3
2015 Mercedes-Benz #4 Erebus Motorsport E63 AMG V8 Supercar
2014 Mercedes-Benz #84 HTP Motorsport SLS AMG GT3
2015 Mercedes-Benz #9 Erebus Motorsport E63 AMG V8 Supercar
1990 Mercedes-Benz 190E 2.5-16 Evolution II
1954 Mercedes-Benz 300 SL Coupé
1955 Mercedes-Benz 300 SLR
2014 Mercedes-Benz A 45 AMG
1998 Mercedes-Benz AMG CLK GTR
2015 Mercedes-Benz AMG GT S
2012 Mercedes-Benz C 63 AMG Coupé Black Series
2013 Mercedes-Benz E 63 AMG
2013 Mercedes-Benz G 65 AMG
2009 Mercedes-Benz SL 65 AMG Black Series
2012 Mercedes-Benz SLK 55 AMG
2005 Mercedes-Benz SLR
2011 Mercedes-Benz SLS AMG
1970 Mercury Cougar Eliminator
1949 Mercury Coupe
1986 MG Metro 6R4
1965 MINI Cooper S
2009 MINI John Cooper Works
2012 MINI John Cooper Works GP
1995 Mitsubishi Eclipse GSX
1992 Mitsubishi Galant VR-4
1997 Mitsubishi GTO
2006 Mitsubishi Lancer Evolution IX MR
1999 Mitsubishi Lancer Evolution VI GSR
2004 Mitsubishi Lancer Evolution VIII MR
2008 Mitsubishi Lancer Evolution X GSR
1969 Nissan #21 Nissan Racing R382
2015 Nissan #23 Nissan Motorsport Altima
1993 Nissan 240SX SE
2010 Nissan 370Z
1970 Nissan Datsun 510
2003 Nissan Fairlady Z
1969 Nissan Fairlady Z 432
1994 Nissan Fairlady Z Version S Twin Turbo
2012 Nissan GT-R Black Edition
2015 Nissan IDx NISMO
2014 Nissan Juke Nismo RS
1998 Nissan R390
1992 Nissan Silvia CLUB K's
2000 Nissan Silvia Spec-R
1971 Nissan Skyline 2000GT-R
1993 Nissan Skyline GT-R V-Spec
1997 Nissan Skyline GT-R V-Spec
2002 Nissan Skyline GT-R V-Spec II
2003 Nissan Team Forza Fairlady Z
2010 Noble M600
1968 Oldsmobile Hurst/Olds 442
2012 Pagani Huayra
2009 Pagani Zonda Cinque Roadster
2011 Peugeot #10 Matmut-Oreca 908
1993 Peugeot #3 Peugeot Talbot Sport 905 EVO 1C
2009 Peugeot #9 Peugeot Sport Total 908
1984 Peugeot 205 T16
2011 Peugeot 308 GTI
1971 Plymouth Cuda 426 HEMI
1971 Plymouth GTX 426 HEMI
1969 Pontiac Firebird Trans Am
1977 Pontiac Firebird Trans Am
1987 Pontiac Firebird Trans Am GTA
2002 Pontiac Firebird Trans Am Ram Air
1973 Pontiac Firebird Trans Am SD-455
1969 Pontiac GTO Judge
2009 Pontiac Solstice GXP
2011 Radical SR8 RX
2013 Ram Runner
1980 Renault 5 Turbo
1973 Renault Alpine A110 1600S
2010 Renault Clio RS
2013 Renault Clio RS 200
1993 Renault Clio Williams
2010 Renault Megane RS 250
2003 Renault Sport Clio V6
2014 Rolls-Royce Wraith
2004 Saleen S7
2012 Scion tc
1965 Shelby Cobra 427 S/C
1965 Shelby Cobra Daytona Coupe
2013 SRT #91 SRT Motorsport GTS-R
2013 SRT Team Forza Viper GTS
2013 SRT Viper GTS
1980 Subaru BRAT GL
2013 Subaru BRZ
1998 Subaru Impreza 22B STi
2004 Subaru Impreza WRX STi
2005 Subaru Impreza WRX STI
2008 Subaru Impreza WRX STi
1990 Subaru Legacy RS
2015 Subaru Team Forza WRX STI
2011 Subaru WRX STI
2015 Subaru WRX STI
2015 Tesla Model S P85D
2014 Toyota #11 Handy Motorsport Avensis
2014 Toyota #20 United Autosports Avensis
1999 Toyota #3 Toyota Motorsports GT-ONE TS020
2014 Toyota #80 Speedworks Motorsport Avensis
1969 Toyota 2000GT
1974 Toyota Celica GT
1992 Toyota Celica GT-Four RC ST185
1994 Toyota Celica GT-Four ST205
2003 Toyota Celica SS-I
2013 Toyota GT86
1995 Toyota MR2 GT
1989 Toyota MR2 SC
1985 Toyota Sprinter Trueno GT Apex
1998 Toyota Supra RZ
2005 TVR Sagaris
2012 Ultima GTR
2013 Vauxhall Astra 1.6 Tech Line Top Gear Edition
2012 Vauxhall Astra VXR
2009 Vauxhall Corsa VXR
1990 Vauxhall Lotus Carlton
1963 Volkswagen Beetle
1995 Volkswagen Corrado VR6
1992 Volkswagen Golf Gti 16v Mk2
2010 Volkswagen Golf R
2014 Volkswagen Golf R
2003 Volkswagen Golf R32
1998 Volkswagen GTI VR6 Mk3
1984 Volkswagen Rabbit GTI
1988 Volkswagen Scirocco 16v
2011 Volkswagen Scirocco R
1981 Volkswagen Scirocco S
1963 Volkswagen Type 2 De Luxe
2014 Volvo #1 Volvo Polestar Racing S60 STCC
2014 Volvo #13 Volvo Polestar Racing S60 STCC
2015 Volvo #33 Wilson Security Racing GRM S60
1997 Volvo 850 R
2015 Volvo S60 Polestar



※追記
体験版配信と同時に追加車種の発表があったので記載。こちらは元記事の順番のままです。

1970 Dodge Charger R/T Fast & Furious Edition
1968 Dodge Charger Fast & Furious Edition
1969 Dodge Charger Daytona HEMI Fast & Furious Edition
1970 Ford Escort RS1600 Fast & Furious Edition
2014 Terradyne Gurkha LAPV F5 Fast & Furious Edition
1963 Chevrolet Corvette Grand Sport C2 Fast & Furious Edition
1995 Mitsubishi Eclipse GS Fast & Furious Edition
1995 Toyota Supra RZ Fast & Furious Edition
1999 Nissan Skyline GT-R (R34) Fast & Furious Edition
2002 Nissan Fairlady Z Fast & Furious Edition
2001 Honda S2000 Fast & Furious Edition
Posted at 2015/08/29 00:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「GT SPORT特報からGTの将来像を覗く http://cvw.jp/b/1717695/36694889/
何シテル?   10/28 19:41
人と関わるのが億劫になった https://com.nicovideo.jp/community/co2869871 https://seiga.nic...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺が若い頃に手放した車と再会した話 (ネットからの編集引用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 04:28:30
暗い話で申し訳ありませんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 23:51:59

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV iv.o (三菱 ランサーエボリューションIV)
あまりに自分でいじらなすぎて、何のパーツが付いてるのか把握できてないCN9A(爆 AU ...
その他 FIERA その他 FIERA
実車以外も登録できると聞いて

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation