• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっきーらんどのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

ゴルフヴァリアントで行ったことのない都道府県!?

お正月のブログにて、青森と鹿児島が近い!なんて書いちゃいましたが、
ゴルフヴァリアントで行ったことのない都道府県はどこだろう?と気になり、
地図にしてみました!!


じゃじゃん!!



行ったことのない都道府県は、5つでした!!
 ①北海道
 ②千葉県
 ③山梨県
 ④和歌山県
 ⑤沖縄県

和歌山県は近いのに行ってないんですね。すぐに行けそう。
山梨県も信州好きで近い割には見落としてた!?
千葉県は観光とかで用事がないと位置的に関西からだといかないかも。


ここにストリームやシビック時代に行ったことがあるという条件を足すと、
2つに絞れちゃいます。
 ①北海道
 ②沖縄県

千葉県は房総半島1周…その後、柏駅前で大吉メンバと飲み会!やりましたし、
山梨県は登山などで行きました!
和歌山は龍神温泉に行きました♪

と、残る北海道と沖縄だけです。

なかなかやっつけるのが大変そうな2箇所ですが、
極力陸路で近づいて、最後だけフェリーという形で
いつかクルマで踏み入れたいと思います!笑
Posted at 2023/01/07 23:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ君のお話 | 日記
2019年12月30日 イイね!

2回目の車検を通しました!

1か月前になりますが…
メインで乗っているGOLF Variant R-Lineですが、
2回目の車検を通して5年目を迎えました!



距離も伸びてきていて、そろそろ買い替えと思っていたのですが、
仕事が忙しくて、そんな落ち着いて乗り換え気分にならなかったことと、
欲しいクルマがあるわけでもなく、このクルマが嫌いでもなく、
乗り換える理由がなかったのも正直なところです。

車検はディーラでお願いして、17万円でした!
5年目ということもあって、バッテリーだけ交換しましたが、
コチラはネットで購入してディーラでつけてもらいました^^

持ち込み交換もニコニコ引き受けてくれるので、
ついつい時間をオカネで買ってしまいます…。
バッテリなんかは処分も困るし、交換後のコーディングもしなければならないので
意外と面倒なんですよね(笑)

そういえば、昨年の4年目点検ではタイヤ交換を持ちこみでお願いしましたが
とっても良心的な価格でした!


これであと2年乗れることになりましたが、
なんかおもしろいクルマ出たら買い換えたいんだけど、
これっていうのがないんだよなぁ。。。

時代が時代だけど、来年はおもしろいクルマ出ないかなぁ?
Posted at 2019/12/30 19:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ君のお話 | 日記
2017年10月13日 イイね!

突っ込みどころ満載なGTI編!

突っ込みどころ満載なGTI! 1日試乗の番外編ってことで(笑)


エコモニタを出すと、リッター11kmで95点取れました(笑)
簡単に高得点が取れそうです(笑)





エコ運転の説明が表示できるのですが、その項目名に注目!
相変わらずおかしなおもしろいニュアンスが多いですね(笑)

「絶対に節約」、「軽量 節約」などなど…







ピクニックバスケットやゴルフバックは常に必要じゃないらしいです。





160km/hで走行している場合は…って、その速度帯で説明する!?
本国はそれが普通なんでしょうね。





高品質のオイルに勝るものはない。つまり良いの入れろってことですか!(笑)




減速カットオフ推しなら、何でフリーホイールモードがあるんだ!?(笑)
フリーホイールは嫌いなので切ってますが。




最後の1行、完全に上から目線の指示ですね(笑)




取扱説明書含めて読んでると楽しいです(笑)
Posted at 2017/10/13 12:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ君のお話 | 日記
2017年10月12日 イイね!

ゴルフGTIの1日試乗へ!

秋休み6日目の昨日は、VWディーラーのお誘いで、ゴルフGTIを1日試乗してきました!

というのも、ヴァリアントの車検が12月に迫っていて、
車検を通すか乗り換えるか悩んでいたんです。

決してヴァリアントが嫌だっていうわけではなく、
リセールバリュー考えると3年周期での乗り換えがベストで
どんどん距離も伸びるので検討のチャンスかな?と思った感じです。

ディーラとしても、ヴァリアント購入時の経緯に半日試乗から帰ってきて
すぐに契約したっていうこともあって、1日試乗して気に行ったら買ってくれるんじゃ?と
期待されていたのかもしれませんね。

そんなこんなで、1日試乗させてもらえたので、
思う存分自分の使い方に合わせてお試しできました!






今回の試乗では、祖谷渓と塩塚高原まで往復200kmのドライブにしました!
途中、ワインディングや道の悪い山道なども織り込んでみました!


まずはR32で猪ノ鼻峠でゴルフGTIのパワフルなエンジンと足回りの良さを体感です!
ヴァリアントに増して、余裕の加速感と追従する足回りが魅力的でした!
ブレーキのタッチはかなり敏感で最初慣れるまで乗りにくかったですが、安心感を感じますね!

ただ悪い面としては、ヴァリアントに比べてうるさい!の一言(笑)
ロードノイズがかなり気になりました!これはタイヤチョイスの問題でもあるかと思いますが…

そして燃費がやはりヴァリアントに比べて2/3くらいになりそうです。
(これはそもそもエンジンサイズが違うので仕方ないですよね)



高速、中速、低速のワインディングを楽しめるR32を駆け抜けてココへ!
3Sオフ会御用達ですね(笑)




てんぷらとお蕎麦のセットにしました!
ここって高いんですね…1500円も取られました…。
そして信州そばの方がやっぱりおいしいのは内緒の話(笑)




モンベル特典でデザートもいただきました♪




おひるごはんのあとは塩塚高原へ!
ガスってましたが森林の中に行くだけで幸せな気分になります(笑)
やはり自然が大好きです!






↓野生のサルが木登りしてます!さぁどこだ??




自分のクルマの使い方としては、狭く道の悪い山道も多いので
乗り心地含めてチェックしてきました!








ヴァリアントと横のサイズは同じなので狭い道も特に問題なし!
ただハンドルの切れ角が浅いような?

サスが固くて悪路は乗り心地がイマイチなのはマイナスですが、
ストリームに比べたらマシですね(笑)


そしてまた来た道をディーラまで駆け抜けて戻りました!


燃費はこんなもんです!




1日試乗を通して、GTIの走行パフォーマンスは大満足でした!
やはり期待していた通りって感じです!


でもいろいろと悩みどころもあって、
普通のゴルフだと車中泊や荷物の積載などがヴァリアントに負けてしまい、
どうしてもそこがネックだなぁと。

結局シビックRもライフスタイルとのアンマッチが乗り換えの原因の1つでもあったし…。

ゴルフヴァリアントGTIというのがあればすごくいいんでしょうね(笑)
ということですが、そんなのはないので、ゴルフヴァリアントRの見積もりをもらって帰って来ました!

ヴァリアントRなら1回車検通して、次買い替えでもいいかなぁー、悩みます(笑)
Posted at 2017/10/13 12:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ君のお話 | 日記
2015年05月17日 イイね!

ゴルフRヴァリアント!!!

噂のゴルフRヴァリアントが発表されました!

スペックはゴルフRとほぼ同じみたいですね♪


うちのはゴルフヴァリアント R-Line・・・ やっぱりRが欲しい!!と思うんです^^;

一度,展示車・試乗車見に行きたいなぁ♪
Posted at 2015/05/17 20:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ君のお話 | 日記

プロフィール

「★3/10★ 東北遠征3日目! http://cvw.jp/b/171788/41426475/
何シテル?   05/02 22:01
こんにちは~♪ もっきーと言います 18歳になってすぐ免許取ってすぐみんカラ登録しました!! もちろん学生は貧乏!?なのでちょこっとずついじって乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

非常口のマーク知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/19 22:02:59
もっきーらんど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/13 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
免許とって初に乗ったクルマ!のストアブ君です。 ストリームアブソルートのスポーティーさ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ライフスタイルにぴったりで、走りも気持ち良いクルマが欲しい!ということで、 もっきー3台 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
念願のタイプRをもっきー2代目かつ2台目のクルマとして手に入れました♪ 英国にふさわしい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation