• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老鮭の愛車 [スバル サンバー ディアス クラシック]

整備手帳

作業日:2020年10月16日

タコメーター、ETC、ドラレコ移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年10月 前サンバーからタコとETCとドラレコを移植しましました
2
以前はすべてヒューズボックスから電源を取ってましたが今回はオーディオのカプラーからギボシで電源取得にチャレンジ。

オーディオの化粧枠をこじって外し…
3
オーディオを引っこ抜いて、裏のカプラーを外す。

電源関係で使うのは確かこの3カ所だったような…。
あとは適当なところにアースを落とします。

ただ、この狭いところからギボシでタコ・ETC・ドラレコの3線を必要な分だけそれぞれ分岐させると配線がかなり煩雑になるのでやってて後悔しました。
どれか一つでもヒューズからとればよかったかも
4
……
5
タコメータの回転信号。
例のごとくクラッチペダル上の凹型カプラーより分岐。右上2番目の黄線に赤縞の配線。

ここは狭くて作業の体勢もキツく、非常に面倒くさいので分岐タップを使用
6
ドラレコはユピテルの前後タイプSN-TW9500d
夜間もきれいに撮れてます。

リアカメラ配線はフロアマット下や靴摺り下を通してフロントカメラまで回す
7
各部品の動作チェックをして終了

それぞれ以前やったことがあるとはいえ、配線の取り回しなど非常に面倒な作業でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャーシブラック塗装 前輪サス

難易度:

スッキリ2年

難易度:

ソケット移動🔌

難易度:

汚れていたので

難易度:

シャーシブラック塗装 前輪サス

難易度:

車検完了🚎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

数年ぶりのみんカラ。H10年登録サンバークラシック5MT乗りです。 サンバークラシックが可愛くて2台乗り継いでいます。 2025年よりインパルス400スペシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
H10年登録、最終期のディアスクラシックです。 古い車ですがいろいろ整備、弄っていきます。
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
GK7CA インパルス400スペシャルエディション。 ずっと前から憧れていていつか乗りた ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
SRV250Sを手放してからやっぱりバイク乗りたいと思い買いました。 とても軽量で取り回 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
クラシカルで燃費のいいヤツです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation