• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマ...のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

車高・・・

車高・・・みなさんこんばんは
お久しぶりです


かなり久しぶりのブログです(笑)

変化のない生活なので何も書くことがなかったので放置しておりました(^₋^;)

車も特に変化もなく現状維持が続いてます



しかしまあ、一度書くのをあけると書くことが億劫になってきますね(笑)



そんなこんなで本題です


今日は前々から悩んでたことを行いました

来週子供の七五三のお祝いを行う予定なのですが・・・・・・



実は行く予定の神社に車高のせいで入れません(爆)



で、先週中頃に仕事が終わって帰りに事前調査してきました(爆)


エアサスのエアをMAXに入れて車高上げても入れませんでした。。。


リップが邪魔です。。。



フルタップのショックに変えてから上げ下げ差がコブラショックより少なくなりました(笑)

なので上げても足りずに入れなかったです(;・∀・)

そんなに急な傾斜じゃないのにダメでした。。。


2年前のときはHSバンパーにリップで気にすることなくすんなり入れたのに
ライダーバンパーにリップでは入れませんでした。。。

なのでずーーーとリップ外すか、車高上げるか悩んでました。。。


結論は・・・

来週に向けてブラケット部のネジをまわして全長変えて車高を2cmあげました

七五三仕様の車高となりました(´Д⊂グスン

神社を変える手もあるのでしょうが、イロイロとあり却下されました。。。

なので車高を上げました。。。。

ちなみに画像が通常走行時よりちょい高め+2cmアップの画像です。。。

1週間・・・もしくは2週間限定の車高です。。。




それと話は変わりますが・・・

ブログにはあげませんでしたが、最近というか数ヶ月前から書かなかったことを今更ですがついでに書きます(笑)


まず、7月1日に油断でリップとライダーバンパーを割っちゃいました(笑)


で、一応バンパー修理とコナゴナになったリップも一応修復しました(;・∀・)

リップは元の形状が箱型で囲まれてたので裏からファイバー貼れないから半分を捨てて裏側からファイバー貼りって一応修復してます(笑)



最後に車高を1cmぐらいさげたらタイヤがバンプ時にフロントインナーフェンダーに当たるようになったので8月月末にインナーフェンダー撤去しました(^.^)/~~~

おかげでフォグ配線やエアサス配管の取り回しに気を使います(笑)
Posted at 2011/10/24 00:24:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #スーパーカブ50 ディップスティック油温計 http://minkara.carview.co.jp/userid/171822/car/1037089/7904051/parts.aspx
何シテル?   08/12 12:47
昔はドリフトやってました。 家庭の事情で仕方なく今の車に(/_;) けど、今の車も気に入ってはいますが(笑) そのうち、また走りに転向を考えてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M'zSPEED EXCLUSIVE ZEUS EXCLUSIVE ZEUS Front Grill 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 11:43:17

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
現在乗っている車で~す。 [装着アフターパーツ] アドミレイション ベルタ フロントバ ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ50改90 (ホンダ スーパーカブ50)
今さらですが、普段の脚がわりに手に入れました 本当はデカイバイクが欲しいのですが、免 ...
日産 180SX 日産 180SX
平成19年11月25日に来た平成5年式の180SXです。 今はHKSのパワーフローがつい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
親からもらったローレルの次に乗った車で、 初めて買った車です!! かれこれ12年前ぐらい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation