• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマ...のブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

A/Cルーバー ラインストーンでインテリアをラグジュアリーに!

■所有車両について教えてください。(車名、年式、型式)
 ○車名:エルグランド
 ○型式:CBA-ME51
 ○年式:H17年式1月
 ○グレード:Highway STAR


■あなたの年代と性別について教えてください。(例:30代、男)(任意)
 ○30代ど真ん中!!の男


■よく読まれる雑誌を教えてください。(いくつでも可)
 ○前はよく雑誌買ってたけどココ最近は全く買ってない!!
  立ち読みならたまぁ~にドリ天とかの走り屋系とスタイルワゴン系とかも
  あと、インテリアとか建築系とかもファッション系の雑誌もごくたまに少々
  ターザンとかモノマガジンとかもたまに
  あっ、立ち読みばっか(笑)


■車内インテリアを何か装着してますか?
 ○光ものとかゴテゴテしたものとかが
  ちょっと自分は違うかなぁ~ってなことで特になにも!!
  しいて言うならモニターを少々!!


■フリーコメント
 ○どうせ当らないけどアップしないと可能性ゼロだから一応(笑)

 
※この記事はA/Cルーバー ラインストーンでインテリアをラグジュアリーに!について書いています。
Posted at 2008/08/21 19:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年08月18日 イイね!

足が痛い

足が痛い13日からの盆休みも終わり今日から仕事開始の島です!!
なにげに13日より久々にPC起動しました!!
徘徊すらしてません(^_^;)


だから今日、遅れたブログです┐(´ー`)┌






盆休みに実家に帰っている最中の15日にある事件は起きました(笑)

15日は昼間に親戚が集まって宴会を行なうので
昼間っから思いっきり飲みました

で、その後ちどり足の状態で
マイホームの現場で状況を眺めていたら・・・

ちょっと油断したすきに
モロに転倒
バルセロナオリンピック・マラソンでの谷口浩美ばりに「こけちゃいました~」

起き上がって、ふと気付く・・・
右足首に血がダラ~っと垂れている

そのまま20cm目線を上げる

2~3cm程度の三角の形をしたちょっと深めの傷からの出血

早急に実家でそのまま手当てしてもらう

回りの家族はすぐに病院に行けってしつこく言うんですがね~

あんまり痛くないし対したケガじゃないって言い聞かせてその日はそのまま!!
その場で消毒程度にガーゼ当てておけば治るってその時はマジ?で思いましたもん
やっぱ酔ってるので痛みも目も麻痺してる(笑)




その日はそのまま過ごしたのですが
翌日は歩くのが痛くて辛い
昼前に仕方なく病院へ



医者に診察してもらったら、
速効「こりゃ縫わなんねえ~」ってなセリフが(汗

よ~く傷口を見たら1cm程度奥に肉がえぐれていました(〇o〇;)
多分、現場のコンクリートの角?、もしくは基礎から出ているボルト?
鉄製の基礎枠の角?のどれかに足を引っ掛けたみたいですね~



つうことで4針程度の縫合を受けるはめに・・・(;´д`)トホホ
イラストのようになってます




やっぱり酔っぱらいで足場の悪いところって危ないですね(笑)
Posted at 2008/08/18 12:18:09 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月02日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)

 普段乗っているエルグランドにとでも思いましたがやっぱこっちの車で
 ○車名:日産180SX
 ○型式:E-RPS13
 ○年式:H5年式
 ○走行距離:11万キロ
 ただ、ブレーキはR32スカイラインの5穴化予定!!


■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
 ○いまのところ純正です!!


■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
 ○いまのところ純正です!!


■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)
 ○この車は1の5,000km未満


■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?
 ○13系はリアが効かず、特にサイドが!!
  だからR32のドラムを移植予定!!


■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)
 車種は180SXですが、R32流用で5穴化予定なんで
 ○フロントはR32スカイライン(品番:321 262)のZタイプ
 ○リアもR32スカイライン(品番:325 248)のZタイプ


■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
 ○もちろん自分で!!

 
■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?
 ○過去の車であれば、
  パッドはもちろんローター、キャリパー、ホースやらいろいろ


■ディクセルは知っていましたか?
 ○もちろん知っていた!!


■ディクセルのイメージを教えてください。
 ○ブレーキメーカー


※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。

Posted at 2008/08/02 10:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年07月31日 イイね!

その後・・・・

その後・・・・本日2度目のブログアップです!!

何気に初めての出来事で
自分なりにビックリです(笑)




今朝のブログで書いたとおり、
コブラフロントのエアが溜まらない事件が起きたのですが









さっき治して来ました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

コレで、コブラ復活!! です





で、原因は

↑のようにエアバッグがクルッて回って
ホースを引っ張ってたようで
抜け掛かってました(  ̄▽ ̄)




エアバッグは前まで全然回らなかったのですが・・・・

たぶんコブラばらした後遺症ではないかと・・・・(笑)
Posted at 2008/07/31 23:17:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月31日 イイね!

今度はフロントが

今度はフロントが今朝
子供を保育園に送った後に
コブラのフロントエア圧が低いのにふと気付く・・・

通常は40PSIぐらいで走っているんですが、
(ちなみにリアは通常130PSI)
気付いたのが15ぐらいで

まあ、ちょっとだけエア抜けしてんのかなってな感じで
軽く思い
エアを入れてみたんですが・・・・

一気に80ぐらいまで入れると


すーーーーっと
メーターの針が下がって( ̄▽ ̄;)

何度やってもすーーーーっと下がる( ̄▽ ̄;)

諦めてエアゼロの状態で会社まで


結局、朝の皆さんあせっているこの時間に40kmぐらいのゆっくりしたスピードで
後続車に迷惑かけながら通勤しました

段差やら路面のギャップやブレーキ踏んで止まるときなどインナーを擦る
「ザーーーーー」
って音を響かせながら。。。




さあて、
今度はどんな状況なんだろう(・_・、)"


はあ、めんどくさい(・_・、)"
Posted at 2008/07/31 10:30:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #スーパーカブ50 ディップスティック油温計 http://minkara.carview.co.jp/userid/171822/car/1037089/7904051/parts.aspx
何シテル?   08/12 12:47
昔はドリフトやってました。 家庭の事情で仕方なく今の車に(/_;) けど、今の車も気に入ってはいますが(笑) そのうち、また走りに転向を考えてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M'zSPEED EXCLUSIVE ZEUS EXCLUSIVE ZEUS Front Grill 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 11:43:17

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
現在乗っている車で~す。 [装着アフターパーツ] アドミレイション ベルタ フロントバ ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ50改90 (ホンダ スーパーカブ50)
今さらですが、普段の脚がわりに手に入れました 本当はデカイバイクが欲しいのですが、免 ...
日産 180SX 日産 180SX
平成19年11月25日に来た平成5年式の180SXです。 今はHKSのパワーフローがつい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
親からもらったローレルの次に乗った車で、 初めて買った車です!! かれこれ12年前ぐらい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation