• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GoGoG'sの愛車 [トヨタ ヴィッツRS "G's"]

整備手帳

作業日:2014年4月28日

CUSCO スタビライザー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
付属品1
ブッシュ(多分純正品の新品)とスタビリンク用ロックナット
2
付属品2
取り説は絵で解説してあるので手順はこれでわかります。
1点コツの部分で解説不足がありまーす。

↑ これで凄く困りました。
3
ジャッキアップして馬をかませて作業開始
4
ブッシュの取り付け向きです。
純正を外した嬉しさでブッシュやスタビの向きを覚えてません(爆)
この後の取り付け時間ロスしました。
5
今回の最大難関
スタビのブラケット取り付けでネジがナットの穴に届きません!
スタビ本体が1φ大きくなっていますからブッシュに余裕がないのは明らかです。
ブラケットは板厚3mmぐらいありビクともしませんが、右側は何とか力ずくでいけました。
右側も同様に進めた結果、ネジ先が引っ掛からなくなり悪戦苦闘しました。
6
右往左往しながら押さえる力も無くなり、頭を使って対処する方法に軌道修正です。
スタビをしっかり効かせたかったので無駄に体力と時間が奪われてしまいました。

結局、ブッシュの赤線部分をブラケットの実長に有利に働くようにカットと
ブラケットの穴を広げて完了。
(赤線側は肉厚なのでそこで調整するとよいです。青線部分は効果ありません)

この右側だけで2時間以上かかりました。
7
作業が飛んでまーす。
取り付け後は満足の青色です。

工具と知識がないと難しい作業だと思います。
お店に任せるのが無難でしょうか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

126014km リヤショック廻り分解点検

難易度:

127981km ボス加工&シャンプー洗車&内窓清掃

難易度:

126356km リヤスタビ&アクスルビームカラー取外し

難易度:

128492km Fバンパー取付再修正

難易度:

128012km Fバンパー取付修正

難易度:

【ウィンカーを全てLED化する】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GoGoG'sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 20:21:43
QUICK LIFTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 10:29:50

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
初代Vitz RSからVitz RS G'sに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation