• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん.のブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

次の目標

次の目標オートポリスサーキット走行も当初の目標だった10秒切りも達成し、スーパーラップにも参加し、ちょっとトーンダウンしてます。
しかし、これじゃあ、あかんと思い新たな目標を設定しようと思います!

まずシビックと競合しそうな重量級4ドア国産ターボ車というとエボⅩかWRXですよね。自分なりにオートポリスのタイムを調べてみました。ここで注意が必要なのはサーキットに特化したアタック号はどんなに頑張っても追いつけないので除きます!w
なお、GRヤリスは重量が軽いし2ドアなので入れてません。もちろん昔のランエボ、インプも重量が軽いので除いてます。
速い順番に

WRX 2分6秒99 クレイブ 福モンさん
シビックR 2分7秒17 クレイブ 福モンさん
WRX 2分7秒56 あっきーさん
エボⅩ 2分7秒69 もちゆきさん

。。。。 えっ?上位陣はこのメンバーなの?まじ?そんなことないですよね?まだ他にいますよね?この方々以外に速い方いたら教えてください!しかしプロはダメですw

しかし皆タイヤがA052なので比較しやすい!こっそりSタイヤ履いて抜くとかw

そーいえば当日にクレイブ社長に言われたのは
「ブーストアップしたらまだ速くなるのでは?」
。。。。うーむ、これ以上直線が速くなるのは怖いw
それと「ベストタイムがタイヤが垂れてる最終周回で出てるので、もっと速くタイムアタック出来れば、タイムは更に良くなるね」
。。。。確かにタイヤはダレてアンダー続出の状態でベストが出てるのは事実。

ってことは車の仕様はそのまま。早い周回でベストタイムが出るように練習。目標は7秒5。でどうでしょう?w



Posted at 2022/02/11 20:49:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月07日 イイね!

2/6 オートポリスサーキット走行 (スーパーラップ)

2/6 オートポリスサーキット走行 (スーパーラップ)オートポリスで行われたスーパーラップにエントリー、参加してきました!
スーパーラップとは要するにオートポリスで1年に一度冬に開催されるタイムアタックのイベントで、凄腕達が参加してベスト更新を狙うイベントです!
グループ別に最低タイムの規定が有り、そのタイムをクリアすれば誰でも参加は出来ます。ただしイベントの性格上、気軽には参加しにくい、敷居の高いイベントでは有りますよね…

当初は応援に行く予定でしたが3日前に気が変わりエントリーしました!エントリーした理由は

1つ目
今のタイムを一度公式タイムに記録しておこうと思いました。タイムなんて自己申告制なので本当かどうか分かりませんもんねw

2つ目
これが一番の理由ですが、タイムアタックのイベントなので普通の走行会と違い、特別ルールでクリアラップ取り放題なのですわ!

で、結果は

1枠目:2分8秒279

2枠目:2分8秒361

2枠目で7秒台を狙ったのですがガス欠症状で失速してしまいタイムアタック中止しました…

これで次の冬の目標は7秒台で決まりです。もちろん来年もスーパーラップに参加します!

FK8でラジアルタイヤと足とリミッターカットのみの変更で7秒台行けば立派では?と話してて最初は「無理〜」とか思ってたけどいよいよ現実的なところまで来ました。

さて、来年はどうなりますかね〜w
Posted at 2022/02/07 18:36:23 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年01月31日 イイね!

1/30 オートポリスサーキット走行

1/30 オートポリスサーキット走行12/26雪で行けなかったのでリベンジで行って来ました!

1枠目は最悪なことにラップタイムが動かず計測不可能…
2枠目は運良く計測できベストタイムは

2:09:323

でした!

実はこのタイム、シフトミスしてのタイムだったので、シフトミスしなければ8秒台行くか?と思いましたがタイヤがもうダメで残念ながらこれ以上のタイムアップは出来ませんでしたw

しかしブレーキへの不安が有ると怖くて全然ブレーキが詰めれないので、もう少し効きのいいブレーキパットに変えることでタイムアップ出来る気もします。

CCRg辺りが良いですかね?それともHC+R3かなぁ?

ということで、来年度の目標はブレーキ見直しで8秒台!しかし7秒台はかなり頑張らないと無理ですねw

HKS車高調とタイヤとリミッターカットのみで吸排気もノーマルな超超お気軽なライトチューンですが車の素性が良いみたいで下手な自分が運転してもそこそこタイムが出るのでやはりFK8は速いのでは?
大パワーFF車もバカにできませんよね!

そのうちSタイヤも一度は使ってみたいのでA050とかで走ってみたいですね!
Posted at 2022/01/31 22:04:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

11/23 オートポリスサーキット走行

11/23 オートポリスサーキット走行11/23レブスピードパーティに行って来ました!

もともと460iさんがエントリーするってことで久々に皆で走ろうかと思いましたが当の本人は車が仕上がらなくて参加出来ないという…車出来たらまた行きましょうかね!

ということでFK8シビックタイプRはクレイブさんの2台のデモカーと計3台の参加となりました。

今回はタイヤをA052に変更して走行しました。
フロントは295/30R18、リアは265/35R18


新品タイヤでタイムアップするつもりだったけど結果は

2分11秒275

アレ?あんまりタイムアップしてないぞ。。。。
これが今の実力なんでしょうねw ただ今までは何周も走った結果のベストでしたが、今回は走り始めでササッと出たので今後に期待することにします?

課題は

シフトミスが多い。何というか変に力が入ってるような気がします。

タイヤの外径が3cmも小さくなったので何速に入れて走るのか悩むコーナーが有る。

ブレーキが効かない。
こんな物なのかな?と思ったけど皆の話を聞く限り効きが悪い感じがします。やはり純正のドリルドローターはやっぱり駄目?ブレーキホース、ローター、パットを検討中、っていうかまず資金調達しないと…
Posted at 2021/11/27 10:27:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

軽量化は効果が有るのでしょうか?

軽量化は効果が有るのでしょうか?サーキットを走ってると軽量化のためにシートを外して走ってる方をよく見ます。ちなみに自分は車載ジャッキもパンク修理キットもそのまま載せて走ってます💦

確かにシート外しはタダで出来る軽量化チューンですので効果有れば試してみたいですね。

で、まずは実際本当に効果有るのか計算してみることにしました。

きちんとした計算は自分の能力では出来ないので💦加速と質量と距離の関係式をまず使いました。
次にオートポリスで1周のタイムのうちどのくらい加速時間が有るのか分からないので、ここはざっくり50%の時間加速してることにしました。
軽量化の重量も適当にネットで調べるとリアシートや工具一式でFK2ですが30kgとの情報が有ったので、その重量を拝借して算出。


で、結果は


......



約0.4〜0.5秒の改善


ちなみに助手席は20kg以上との情報も有ったので勝手に25kgとしてリアシートと同時に外したとすると




約0.8〜0.9秒の改善



計算の信憑性は有りますが、目標タイムまであと1秒とかいう人にはとても効果的なチューンに感じます。

シートの取り外しは簡単ですが、助手席はエアバックキャンセラーも必要です。それよりシートが重くて車に傷つけないで車外に出せる自信が有りませんw ネジもトルクスだし。ってことで誰か実験のために手伝ってくれません?w
Posted at 2021/10/30 21:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「次の目標 http://cvw.jp/b/171839/45864650/
何シテル?   02/11 20:49
シビックタイプRが納車されて4年 ライズが納車されて2年 ときどき旅行記を投稿します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKAGI / 高儀 EARTH MAN 充電式インパクトレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 17:57:45
情けない、テロルミラージュ(FK8)を使いこなせてない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 20:13:03
鈴鹿チャレクラでここまでマナー悪い集団、始めて見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 13:23:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRを買ったのでオートポリスへサーキット走行を始めました。 サーキットを走ってる方、 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2005年7月購入 2018年3月売却 12年9ヶ月と今までで一番長く乗りました。
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation