
シビックタイプR
3月に無事納車されました!
しばらく乗ってみましたので試乗では分からなかった感想を書いてみます。
(写真はエンジョイホンダで撮影した展示してたタイプRです。当方の車ではありません。赤も良いですよね。)
納車を待っている方、購入を検討している方、興味のない方?
いろいろいると思いますが思ったことをつらつら書いてみますので
参考にしてください。
・思った以上に燃費が良い
通常走行では回転数は3,000rpm以下ですが、普通の街乗りで11.5km/L
高速を使った遠出で14.6km/Lとかなり良いです。
モードはスポーツですのでコンフォートだとまだまだ良くなると思います。
ただし回すとかなり悪くなる予感・・・
・乗り心地も良い
スポーツでも十分乗り心地良いです。コンフォートだと高速道路ではかなり
ふわふわして収まりが悪く怖いです。通常走行ではスポーツくらいがちょうど良いです。
ただスポーツでもそこそこの速度になると収まりが悪くはなります。
FD2乗りの人から見れば+Rでも相当乗り心地は良いはずです。
・シートは思ったより良い
シートは試乗の時は要交換かなぁ~、と思ったけど、ほどほどホールドが良く、
着座位置もそこそこ低くまで調整は出来る。長距離もそこそこ疲れない。思ったより良いです。
レカロのシートレール買おうと思いましたが当面はこのまま行きます。
シートレールのネジがトルクスT50なので外せない・・・・
・よく曲がる気がします。
剛性が高いのか?電子制御なのか?分かりませんがクイックに曲がります。
自分はデフは入れたことないので、そういうぐいぐい行く曲がり方かは分かりませんが
CL7よりはインに入っていきます。
・S660のMTよりクラッチが軽く、初心者でも運転しやすいのでは?
・シフトはS2000のようにクイック
無限がクイックシフターを開発するようですが必要でしょうか???
・ブレーキはものすごく鳴く。
CC-X、CCーRg、MX72、HC+とCL7では使いましたが、そんなの非じゃない
くらいブレーキが鳴きます。低温時にはあまり鳴かないのですが、少し走行して
低速でブレーキを踏むと周りの人が驚くくらいうるさくて、とても恥ずかしいです。
ブレーキ鳴きを知らない人が購入すると、ディーラにクレームに出しそうです。
・エンジンがとても暑い。全開走行では冷却系に不安が有る。
・ナビの行き先表示がメータにも連動して出るのはかなり便利。
ただし検索はかなりおバカです。検索機能は社外ナビが良い・・・・
また純正は8スピーカーですが音はかなりいまいちです。
スピーカー変えたい。
・フロントのけん引フックがない。
サーキットを走ることをかなり意識した車と思うので牽引フックは簡単につけれるようにしてほしい。
リヤはカバーを外したら即取り付け可能なのでOKです。
・ホイールがかなり内に入ってかっこ悪い。
リヤはオーバーフェンダーなので気になりませんがフロントがブリスターフェンダー
なのでホイールが内に入ってて、とてもかっこ悪いです。
空力の為と聞きましたが、外車のようにもう少し外に出せなかったのかな?
・外観が派手。
誰が見てもスポーツカーとは思うみたい。ただ派手ですね。
ハッチバックに+さりげなくワイドボディくらいで良かったかも・・・・
・洗車が面倒
ガンダムチックなデザイン+ダミーダクトで形状がゴツゴツしてて洗車がしにくい。
・楽しい車なのかは分からない。
楽しさだけならNA-VTECかも。K20Aみたいな5800rpm以上回さないと・・・
みたいな楽しみ方は出来ないですね。ライトウエイトでもないし。
ただ低速からトルクモリモリなので誰でもパワフルな車なのはすぐに分かります。
・電子パーキングは普通に走る分にはかなり便利です。
それでもサイドブレーキが恋しい。
そうそう勝手に回転数合わせてくれたり、坂道発進では下がらないし
余計な機能が付くのなら安くしてほしかった・・・
ただ欧州で売ることは考えるとこういう機能は致し方ないのでしょうね。
・ホンダセンシングがない
欧州はMTでもACCが当たり前です。
ホンダセンシング搭載のために電子パーキングになったと思うので開き直ってホンダセンシングついてても良かったのでは?
ただ値段が上ってしまうのと個人的には無くても良いです。有れば有ったで便利かもしれませんね。
・イギリス生産が原因なのか細かい作りが悪い。
製品設計は日本じゃないんですかね?
イギリス生産を意識した部品調達が問題?
イギリスの生産技術力が問題?
出来れば日本生産品がいいなぁ、と改めて思いました。
まだ有るかもしれないので思いついたらまたブログに書きます!