• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももっ!!のブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

久々にクルマ弄り

久々にクルマ弄り三連休初日ということで家族3人揃って温泉の予定でしたが、妻と娘が揃って風邪でダウン(;´_`;)

しょうがないので、私一人で遊んでました(笑)

まずはワンコのチップ君の寝床をフカフカの冬仕様に。チップ君は犬の縫いぐるみを持ち込んで、床慣らししてました。これは暖かいと言って喜んでましたよ...たぶん

さて、

Roadsterのレーシングサクション リローテッド(長いょ)のエアクリーナーも交換しました。洗車の後ボンネットあけてもそれほど汚れているとは思いませんでしたが、TOPの画像の通りかなり汚いですね(笑)


下の黄色いスポンジが元の新品なんですが、上に見える茶色いのが使用後です。何だか昔懐かしい甘食かカルメ焼きみたいですね。こんなに汚れていたとは全く気が付きませんでした。マニュアルによると3,000Km~6,000Kmで交換だそうです。

あと妻と娘が寝込んでいるので、コッソリと買っておいたHKSのLEGALを付けてもらいに、マツダのディーラーに行ってきました。お気に入りのセンター2本出しです♪



デミオが見た目は精悍になりました。音は低いので大きくなった気がしないですが、元々の音がしませんので良くなった感じです。耳を澄ませば聞こえるようになりました(爆)

【パーツレビュー】HKSリーガルマフラー

久々にのんびりした週末でした。明日は温泉の予定です。
Posted at 2008/11/02 01:27:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2008年05月18日 イイね!

作業中

作業中今日はRoute16の2ndツーリングだったんですが、昨夜まで仕事で参加は微妙でした...

で、

まあ結局、今日は休みになったんですが、頭痛が酷く日曜は休養ということにしました。ということで23時前に寝たら朝5時には目が覚めてしまいました。実はツーリングの集合場所だけでもドタ参しようと思ったのですが、一緒に行くはずの妻が起きないのであきらめました(泣)妻と一緒に焼津で旨いものでも食べようかと思ったんですが...

ということで、昼まで近所の日帰り温泉でゆっくりして、Roadsterでちょっとやろうとしていたことを実行しました。というのも、

①サイドブレーキを引いた状態でないとナビの操作ができない。
②フロントノーズのカモメマーク(Mazda)が嫌い。
③レーダー探知機のシガーソケット配線がウザい。
④内装を何となくブルーにしたい?。

という、自分的に手を入れなければならない命題があったんですが、今日は全部やってしまう事にしました。ヒロキ・ストロングさんkimRHTさんのおかげで、①と③はクリア、②はjais組長の助言でクリアしつつも自爆(笑)、④はうまくいったようないかなかったような...

午前中の日帰り温泉で湯あたりしたようで、体調良くないので今日は早く寝ます(泣)


画像は思い切って塗っちゃった図です。一回目の塗装なので、下地の黒が見えていますが、三層に重ねてクリア仕上げでいきます。今後、私のRoadsterの内装は、Blueとタンのツートンで行くことにしました。やることが増えましたが、楽しみながら少しずつ手を入れていきます。

Posted at 2008/05/18 22:18:04 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年11月11日 イイね!

オイルキャッチタンク取り付けました。

オイルキャッチタンク取り付けました。取り付けに当たって、プラグ交換の結果もお知らせします。
画像は取り付け後のオイルキャッチタンクと、下は今までのブローバイホースの戻りの処理ですが、大気解放にしました(画像下)。
サクションパイプの汚れは、後日ヒマのある時に(^_^;)やるとして、ヘドロの元凶であるブローバイの処理を最優先しますた。

説明書には「ストラットタワーバーを外して云々...」とありましたが、ストラットバーにはいろいろなものがタイラップでとめられているため、コイツを外すわけにはいきませんでした。
作業にはストラットタワーバーの存在事態には影響ありませんでしたが、ない方がラクなのは当然です(^_^;)

このパーツを変更しても何も変わらないのはわかっているんですが、コイツは違います。



これです。プラグですが、溶けてました(^_^;)

3万Kmの驚異ですね。メンテはしてあげないといけません。反省しました。
Posted at 2007/11/11 23:28:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年11月06日 イイね!

エボワゴン不調か(*_*)

エボワゴン不調か(*_*)涼しい陽気から肌寒い季節になりつつあります。クルマのコンディションも外気の変化に影響を受けるのでしょう。

ももっ!!エボワゴンは、この一ヶ月間どうもブーストが上がらず、加速の最中にまるでリミッターが働いたかのような息つき症状が出ていました。

何かイヤな予感がしたので、このお方に相談しました。が、店舗に向かう途中の第三京浜で、試しに何度かフルスロットルを繰り返すうちに(スピードは出してませんよ)調子が戻ってしまいました。でも、また再発しないとも限りませんので、プラグを交換することにしました。

画像はHKSのイリジウムプラグです。熱価はノーマルよりも1番上になります。交換時期はハードに走る人で5,000Km~10,000Kmらしいのですが、私は35,000Km走ってしまいました(*_*)
と言うことで、今回はプラグ交換しておくことにしました。あとプラグソケットも9.5mmの物は持っていないので、ついでに黄色い帽子で買ってきました。

さらについででN2用バルブキャップも買いました。エボワゴンのタイヤには窒素を充填していますが、点検の際にその旨伝えなかったためエアーを注入されてしまったことがあったので、これは付けておかないとダメですね。


garageHRSでは、かねてから注文しようと思っていたコレを買ってきました。ブローバイのホースも変色していたので、早く付けなければと考えていた物です。

今週末は天気も良くないようなので、コレを取り付けて遊ぼうと思います。
Posted at 2007/11/06 11:01:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年11月03日 イイね!

RoadsterのF/Rスタビ交換完了しました。

RoadsterのF/Rスタビ交換完了しました。今日は肌寒く、クルマいじりには絶好の陽気でした。早速、塗装完了したRX-8 Type-S用スタビをRoadsterに取り付けました。
他のみんカラの方のブログを読んでいたので、Rは簡単、Fは知恵の輪ばりの難解さということはわかっていました。

さてジャッキアップしてウマを噛まそうとして問題発生!!
私の持っているガレージジャッキが、ウマの一番低いノッチでもリフト量が全然足りません。20年くらい昔に買ったものなのでリフト量も足らず、オマケにローダウンしているRoadsterでは、アンダーカウルが当たってしまいます。
やむを得ずSABに、リフトアップ用のスロープとリフト量の大きいジャッキを買いに行きました。

すると、なんと2つを兼ね備えたジャッキを発見!!
上のパープル&ピンク(何で?)のジャッキが89mm~386mmというリフト量で、スロープを必要としない優れものです。

ということでジャッキアップ、ウマでリフトアップ完了。









Rはそのまんま取り外して交換。ブッシュの内側にシリコングリスを薄く塗って組み込みました。横に平行して見えるのはノーマルスタビです。太さが全然違いますね。






フロントはフェンダーのインナー外しが必要です。Roadsterは単純な構造になっているのですが、私のはマツスピのエアロのせいで3分割のパーツを外します。画像は1つめを外した所ですが、左右でこんなに沢山のピンとボルトで留まってました。





やっとフロント側も取り付けられました。ノーマルをやっと取り外したところで、逆の方法で隙間にスタビを通すのですが、途中ラジエターやらオルタネーターやらを乗り越えて貫通させるまでには、莫大な時間を要しました ┐('~`;)┌

40分間ずっと右行って寝ころんだり、左行って寝ころんだり繰り返しましたよ。2人で作業すればもっと楽だったかもしれませんね。途中、一回だけ断念しそうになりましたが、強い意志で乗り切りました(^_-)

スタビは綺麗な塗装状態のまま取り付けたかったので、新聞紙で養生してありましたが、ステーやらメンバーやらに擦られて、塗装もろともガビガビになってしまいました(^_^;)
まぁ、あまり見えないんで良しとしましょう。インナー等を元に戻し、各部の締め忘れをチェックして完了です。

ガス補給のため近所を走ってきましたが、乗り心地がかなり良くなりました。NCは荒れた路面ではかなりバタバタした感じなんですが、収まりがビックリするくらいに良くなりました。でもRoadsterの軽快感は、ほんの少し失われたかもしれません。そのかわりにハンドリングに高級感が出ました。RSに標準のビルシュタインとのマッチングも良いですね。
ロールはバッチリ抑えられてます。たったこれだけの投資で、こんなに効果が期待できるパーツも少ないですね。本当に嬉しいです。取付に手間取ったので、喜びも一入です。

明日は波乗りですが、戻ったらひとっ走りしてきます(^O^)/

パーツレビューあっぷしました。
Posted at 2007/11/03 21:15:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 「2」エンブレム/mazda2エンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/171845/car/2622227/9352722/parts.aspx
何シテル?   07/31 14:38
波乗り大好き。 毎週末、千葉の片貝から勝浦までチェックしています。 でも、鴨川、千倉も守備範囲(アクアラインでヨコハマから近い)。 足はオレンジ/ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アンサーバックサイレン ”キュッ” ”キュキュッ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:38:08
相模・下九沢温泉 湯楽の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 17:23:33
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 11:33:40

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
再びMTのクルマに戻ってきました。内装はホワイトのLパッケージ!! こいつでロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーマイカ&クロス幌(タン)にしました。 マツダスピードのフルエアロ付けまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて手に入れたクルマです。 免許を取る前に購入しました。 日数を逆算して、運 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
軽自動車みたいでしたが、すごく楽しいクルマでした。 エアロとFETのスポーツマフラー、エ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation