• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

平常戦と1300年祭。

平常戦と1300年祭。ひらがなを入力しきってからスペースバーを押したらこんな漢字が出てきたわけですが、奈良県民としてはやはり一度は平城京遷都1300年祭についてのブログをあげて、全国の皆様に来て頂けるようお願いしようと思ったというのは全く後付けの理由でして、ただ単に先日午後7時頃に偶然平城宮跡を、しかも大極殿の近くを通ったら、空が少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる様子だったので、最近サルのようになっている女もすなるカメラといふものを男もしてみむとてすると、今までの人生で撮ったことのないようなお気に入りな写真が撮れたので、世間レベルからみれば遙かに低い水準とは知りつつも、ここに上げれば心優しき人が耳ざわりの良いお世辞の一つでも言ってくれて気持ちよくなれるんではなかろうかと、うれしくてうれしくてただ1300年祭にかこつけて載せてみただけなんです。というようなことを赤関西氏風はたまた無漏氏風に書いてはみたもののキレもコクもいまいちですね。すんません。ほんとなんかすんません。すんません。たいしたものはございませんが皆様どうぞこの機会にぜひ奈良へお越し下さいませ。よろしくお願いいたします。
Posted at 2010/07/06 22:41:37 | コメント(6) | 趣味 | 日記
2010年06月27日 イイね!

こんなカメラです。すいません。

こんなカメラです。すいません。←テーブルの上に黒い布を広げてその上にカメラを置き、コンパクトデジカメでがんばって撮った。
(一眼は一台しかないから、一眼を一眼で撮れませんw)
なんとなく「かっこいい感」、出せてますか?

めちゃくちゃ気にいってます。
毎日触っています。
ホントは言いたいのに我慢してましたw



この価格帯で100%ファインダー、マグネシウム外装など、おそらくクラス最強のコストパフォーマンスにばかり目がいきがちですが、実はしっくりとくるホールド感やその軽さ、静かで小気味よいシャッター音など官能的な部分もものすごく魅力的なカメラです。

レンズは55mmの単焦点。35mm換算で約85mmくらいに相当しますね。
ポートレート専用と言っていい画角のものを一本だけ買いました。しばらくはこれだけで勉強します。



カメラがこんなに楽しいとは、この歳になるまでぜんぜん気がつきませんでした。
上手な人のはセンスが溢れています。同じ被写体を撮るにしても、「見せ方」が違います。

そのセンスをまねて、磨きたい。みんカラにもたくさんの写真上手なかたがいらっしゃるのでとても勉強になります。
自分もいつかセンスのいい写真が撮れるようになりたいと思います。


そして、写真を撮るという行為そのものももちろん楽しいのですが、僕の廻りにも女性でカメラが好きな方がいらっしゃったりして、老若男女を問わず友達になれるのがまたうれしいです。




Posted at 2010/06/27 23:11:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年06月21日 イイね!

TMG.

TMG.土曜日にあった「ストーンさん引っ越し密会」には仕事の都合で行けなかったのに、翌日の昼間、某所でしっかりストーンさんに遭遇w

「ストーンさん、ホントに奈良県民になちゃったんだなあ」と感慨もひとしおな僕です。

昨年、「カメラが欲しい。」というブログをあげて以来、すっかり写真の魅力に取り憑かれ、気分だけは福山雅治、ヘタなりにカメラを楽しんでおります。

たかが茹でタマゴも、なんかちょっとかっちょいいような気が。

ズーム倍率が高けりゃ偉いと思っていたはずが単焦点の明るいレンズにどっぷりはまり、マニュアルしか対応できないオールドレンズにヨダレを垂らすという、なんとも変われば変わるものでございます。もっとも、お金はありませんからヨダレは垂らし損です。

あ、ちなみにタイトルのTMGは、無漏さんばりにタマゴをかっこよく言ってみただけです。
日常のなにげない風景がセンス一つでアートに変わる(気がする)。それはそれは楽しいです。


Posted at 2010/06/21 22:57:44 | コメント(7) | 趣味 | 日記
2009年11月16日 イイね!

本物志向。

本物志向。小学生の娘が「レジが欲しい」と言っています。
オモチャじゃなくて本物の「レジスター」です。


オモチャのレジなら数年前に買ってやったことがあります。
僕らの時代と違って良くできていて、ちゃんと計算もできるし、バーコードスキャナーも付いていて電子音と共に金額が表示されたりします。





でも、
・本物は数字だけではなく、他にもボタンが沢山付いている。
・レシートが印刷できる。
・表示される数字自体が光ってとてもハッキリ見える。
などなど、本物が本物たる所以を彼女なりに主張しております。


子供に本物のレジ。
普通ならば一笑に付すところですが、僕には彼女の気持ちがわからないでもありません。


幼稚園の頃、僕は電車が好きでした。
でも同年代の子がよく遊んでいた「プラレール」を、僕は決して欲しいとは思いませんでした。

プラレール特有の青いレール。本物とは全然違うこのレールを見て、
「なんとオモチャっぽいのだろう。」
と幼稚園児のくせに、幼い心にずっと思ってました。
まったく、かわいげのないガキでごわす。

それから数年たった、たしか小学5年生くらいの頃だったでしょうか。
世にNゲージなるものがあることを知りました。
枕木に乗った金属レール、精巧な造りの車両。
もちろんとても高価で買うことは出来ませんでしたが、自分が小さい頃に求めていたものが確かに世に存在していたことに感激し、欲しくてたまらなかった記憶があります。


レジって何十万円もするものだと思ってましたが、実は簡単な物だと1万5千円くらいからあります。

娘と話しているうちに最近は僕もなんだか興味が出てきて、カシオやらTECやらのホームページを見て楽しんでいます。家にレジがあるのも、何やらおもしろいかもしれません。


やばい。
ピンチ。
なんと危険な発想でしょう。
冷静に考えれば無駄遣いそのものなのに。中学生になって娘がまだレジごっこしてるワケがないのに。

誰か僕のアホな衝動を止めて下さい。
今なら間に合う皆様お願い助けてプリーズ。




Posted at 2009/11/16 21:02:16 | コメント(12) | 趣味 | 日記
2009年09月11日 イイね!

カメラがほしい。

カメラがほしい。まるで永平寺の修行僧のように、
まるで「良かった探し」をする少女パレアナのように、
普段全くと言っていいほど物欲のない僕のはずが
にわかにデジタル一眼が欲しくなって困っております。

思い出に残しておきたい一瞬や、自分の気に入った風景を切り取って綺麗に残せたら、さぞや楽しいことでしょう。





メンバーさんでもカメラを趣味にしている方がいらっしゃるようですが、僕は超初心者です。
単焦点? F値? RAW?
何言ってるのかまったくわからん・・・

でもほしい。
背景がもやもやになった子供の写真とか撮りたい。(こんなの
夕日をバックにシルエットになった風景とか撮りたい。(こんなの


そこで、まず写真の入門書を買いました。
「写真が写るしくみ」から始まるホントに入門。
フォトエッセイのような体裁で実に読みやすくわかりやすいです。
フムフムなるほど、「露出」ってこういうことだったんだ。


しかし、カメラの世界ってすごいね。
本体だけでも高いし、交換レンズも高い。デジタルならではの後修正をしようにも色の確かなパソコンモニタが要る。
レンズは1本5万とか10万とか普通に値段付いてるし、モニタはナナオとか買ったら14、5万ですか。


ナンボでも金いるな。

さあ、りぴーとあふたーみー。

Nambo demo kane iruna.

ベリーグー


絶対無理だそんなもん。
世間では次から次へとレンズが欲しくなる「レンズ沼」なる言葉があるらしい。
深みにはまらないようにしなくちゃね。
くわばらくわばらくわばたおはら。



で、どんなの買ったらいいのやら、やっぱりサパーリ。





Posted at 2009/09/11 23:20:45 | コメント(12) | 趣味 | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation