• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

楽しみな週末。

高木ブー結婚のニュースが流れていましたが、
ただでさえどーでもいい事の多いB型の僕にはホントにどーでもいいです。
どれくらいどーでもいいかというと、数ヶ月前に見たニュースの「破局していた! 安田大サーカスのヒロ!」と同じくらい、どーでもいいです。
でもきっとB型でなくてもほとんどの人がどーでもいいと思っているんだろなと思っています。


先日、シボレーMWを初めて見ました。
真っ赤なボディに金のエンブレムがとてもかっこよかったです。
きっとCMのように谷村奈南ばりのかっこいいお姉ちゃんが乗っているのだろうと思って見てみたら、
ダメおやじの嫁さんのようなおばさんが運転してました。
ああ、僕は今、現実の中を生きているんだなあと思いました。
でも実は勝手に期待され、勝手にがっかりされたおばさんこそいい迷惑だったろうなと反省しています。なんにも悪いことしてないのに。ごめんなさい。僕も江口洋介には程遠いです。今どき「ダメおやじ」なんて誰も知りませんね。ごめんなさい。


このところ時間をかけて作っていた見積もりをお客さんに提出してきました。
ダイニングキッチンとお風呂・洗面のプラン作成に延べ50時間以上も費やしています。
細かいところまでいろんな可能性を考えて、安全に、楽しく、あたたかい暮らしが出来るよう一所懸命作りました。
僕の頭の中には完成後の映像が明確にあるのですが、でもそれがお客さんに伝わらなければ意味がありません。なので、図面の他にプレゼンシートも3DCGもその他の資料もつくりました。
おかげでこのところ休みもなく、会社を出るのが夜0時前とかの日が続きました。
なんか今、ものすごい「燃え尽きた感」がありますw
見積もり作っただけで燃え尽きてどーする、とも思うのですが、とにかくタマシイ抜けてます。
ただ僕らの仕事の難儀なのは、いくら時間を掛けても、いくら魂を入れても、最後に契約してもらわなければすべてパーだというところ。1円の稼ぎにもなりません。
商売は厳しいのです。


僕の住む奈良県でも定額給付金の案内が届き始めました。
何に使おうかと考えていましたが、どうやら娘はディズニーランドに行きたい様子。
「ディズニーランドホテルに泊まりたいっ」と言うので「そんな贅沢は出来ないよ。」と言うと
「そしたらミラコスタに泊まりたいっ!!」
おまえはマリーアントワネットか。



こんな平々凡々とした日常の中で、@関西密会はとても楽しみなイベントです。
はやく来ないかなー、週末。待ち遠しいなー。


Posted at 2009/04/05 13:40:34 | コメント(4) | 趣味 | 日記
2007年07月04日 イイね!

習い事はじめました。

カラダ、あちこち痛いです。
スジもなんだか痛いです。

実は先日突然、衝動的に某フルコンタクト空手の道場に入門しました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もう、楽しくて仕方ありません(←ハイになって、ちょっとおかしくなってる)。

空手なんかより総合格闘技が強いとか、グレイシー柔術が最強だとか、いろいろあるでしょう。
でも、

そんなの関係ねぇー!
ハイ、オッパッピー!!
ハイ、オッパッ・・・

失礼致しました。
少々取り乱してしまいました。


私は空手が好きなんです。
掴み無しのカラテが。
空手着を着て闘う姿が。

高校時代は少林寺拳法に、大学に入ってからはケンカ十段の「芦原カラテ」に夢中でした。
まだK-1すらなかった時代ですし、こういう汗くさい野郎はモテなかったですが(笑)。



当時の空手界には、きら星のごとくスターがいまして、大山倍達氏も、芦原英幸氏も元気でしたし、無敵を誇った松井章圭選手(現極真会館館長)を始め、小さな体で重量級の外人を倒す「極真の牛若丸」こと緑健児選手(現新極真会館長)なども現役バリバリの時代でした。

また、極真のオープントーナメントでは、ある無名の外国人選手が旋風を巻き起こしていました。
全くのノーマークだった彼は決勝まで勝ち進み、当時最強と言われた松井章圭選手と戦いました。
足を大きく振り上げて相手の頭を狙うその技に皆度肝を抜かれ、興奮したアナウンサーが「あれは一体何でしょうかっ!」と叫んでいたのを覚えています。

そう、今なお多くのファンの心を掴んで離さない、故アンディ・フグ選手。
彼がのちに「カカト落とし」と呼ばれる独自の技をひっさげて、初めて日本のファンの前に現れた瞬間でした。



しかしなんかこうやってカラダを動かしてると、青春時代に戻った気がしますね。
体力は戻れませんが、気持ちはハタチにかえってます(笑)。

スレンダートーン以外(笑)、全く運動してなかった私は練習について行くのがタイヘンですが、でも楽しい。
いつまで続くかわかりませんが、とりあえずやってみます。
歳でもいいんです。
何でもやってみなけりゃあね。


という訳で、先日来続けていた「だらだらしてダイエットする」作戦は失敗です。
結局、この2ヶ月間の結果は、

体重    77.9kg(△5.4kg)
体脂肪率 16.9% (△4.1ポイント)

でした。
結論。
「痩せる痩せないはカロリーによる。スレンダートーンもなんか効いてる気もする。」

そういうことのようです。

では今から「空手バカ一代」を読んで強くならなきゃいけませんのでこの辺で失礼します。
押忍。





Posted at 2007/07/04 22:51:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2007年02月05日 イイね!

JET STREAM。

JET STREAM。ジェットストリームってご存じですか。

1967年から94年まで、城達也氏のかっこいいナレーションが人々を魅了し、静かな、そして絶大なる人気を誇っていたFM音楽番組です。

今日の朝刊に折り込みが入っていましたが、
この度ユーキャンから10枚CDセットが発売され、
これが欲しくてたまらないんです(笑)。

でもこういうのはあんまり理解されません。
嫁に聞いても、にこにこ笑って、
「ジェットスリムなら知ってる」だの
「ジェットストリームアタックなら知ってる」だの言われる始末・・・。


遠い地平線が消えて
ふかぶかとした夜の闇に 心を休める時
はるか雲海の上を 音もなく流れ去る気流は
たゆみない宇宙の営みを告げています。

満天の星をいただく はてしない光の海を
ゆたかに流れゆく風に 心を開けば
きらめく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂の なんと饒舌なことでしょうか。


これが城達也さんのナレーションです。
こんなに美しい文章は、一体どんな人から生まれてくるのでしょう。
特に、「夜の静寂(しじま)の、なんと饒舌なことでしょうか。」
というフレーズには、もう、魂がふるえますね。
毎日、午前0時になると、このような美しい詩が、ラジオから聞こえてきました。



中学生の頃の私にとって、午前0時というのは神秘的な時刻でした。
ひとつ、位の繰り上がる時刻・・・。
子供の時間と、大人の時間を分ける時刻・・・。
それが午前0時であったように思えます。

その時聞こえてきたのは、
まだ海外旅行が一般的ではなかった時代の空の旅の風景。
静かなジェット音と、美しい音楽。
私たちの想像やあこがれをかき立てるのに充分な空気でした。

そのはるか後年、一人で行った海外出張の、深夜の国際便の中。
読書灯ひとつでほのかに明るいテーブルでウィスキーを飲みながら、
ヘッドホンから流れる心地よい音楽を一人静かに聴いたとき、
これがジェットストリームで表現していた世界だったのだと、
どうしようもなくうれしくなりました。



とまあ、番組に影響されて、それなりにカッコつけて書いてみましたが、
ダメですねェ・・・(笑)。


さて、このジェットストリームと、城達也さんについて、去る1月の下旬にテレビで特集をしていました。
それがこれです(注:このyou tubeは既に終了しました)。
10分ちょいありますが、一時代を築いた番組と当時の日本の様子を味わうことが出来るでしょう。
城さんのめちゃくちゃかっこいい声も堪能できますよ(笑)。

28,900円か・・・。うーん、欲しいけど高いなァ。
Posted at 2007/02/05 23:26:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2006年07月24日 イイね!

メカ。

メカ。♪ちゃっちゃらら~ ちゃららったっ 
  ちゃっちゃら らったった~
(「サンダーバードのテーマ」のつもり)


ケータイメールの打てない私でしたが、
問題を一気に解決する画期的新兵器導入!
なんと、携帯電話用のキーボードだっ!


うれしい。
これで人並みに携帯メールできるぅぅ(泣)。

もちろん、折り畳み式で、畳んだサイズはほぼ電子辞書。
この折り畳みのギミックが、メカっぽくてとてもいいです。
くすぐられます。

携帯で親指がつる、そこのあなた。オススメです。
どんな長文も、パソ感覚でびしばし打てます。

展開、格納のギミックに興味のある方は、下のメーカーさんのホームページから、
青い字の「キーが左右に開くバタフライ機構」をクリックしてみて下さい。

では、ごきげんよう。


♪ちゃっちゃらら~ ちゃららったっ 
  ちゃっちゃら らったった~
(あくまで「サンダーバードのテーマ」のつもり)


Posted at 2006/07/24 23:14:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2006年06月04日 イイね!

インラインでゴー!

インラインでゴー!今日は8時頃目覚めたので、気分を変えてモーニングを食べに行って来ました。
本来は漢字三文字ぐらいの喫茶店(風恋人と書いてフレンドみたいな^^)がいいんですけど、あんまりなくて(笑)。
ミスドでした。

朝からフレンチクルーラー4つも喰っちゃったよ・・・。

そのあと、子供の希望で近くの公園へ。朝の公園は気持ちイイですね。

で、ひさしぶりにやりました。
一緒にインラインスケート。

これ、ローラーブレードだと思ってる方もいらっしゃいますが、ローラーブレード社のインラインが最も有名なので、インライン=ローラーブレードになっちゃってるんですね。

場所も季節も選ばすスケートできてしまうのが、インラインの良いところ。
汗だくになりますが、すっごい気持ちいいです。子供もだいぶ上達したかな。

1回買っちゃえば、つぶさない限りそのあとほとんどお金かかりませんからね。(ウィール=車輪は消耗品です!)
オススメですよ^^。



関連情報URL : http://www.roces.it/
Posted at 2006/06/04 22:41:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation