• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2006年03月23日 イイね!

出会った。

アウトランダー、楽しいクルマですね。
今日はちょっとこのクルマに至った経緯を書いてみようかな、なんて思います。

「何でもいいや。10年落ちのセルシオでも買うか。」と本気で思っていた頃、とある雑誌でアウトランダーの写真を見かけました。
三菱が再生をかけてリリースするクルマ。何から何まで新設計。モーレツに興味をひかれましたね(笑)。

それから半年、待ちに待った10月17日。たしか月曜日だったと思います。さすがに月曜日に見に行けはしませんでしたが、その週末には試乗してました。唯一のこだわりだったロックと市販ナビの接続以外はトントン拍子で話が進んでいきましたね。

そして。
1月に買い替えを思い立ってから、ほぼ1年が経過したクリスマス。新しいクルマが我が家にやって来ました。待ったかいがあったと思っています。これからどれほどのつきあいになるのかわかりませんが、きっと私たちを長く楽しませてくれる事でしょう。

Posted at 2006/03/23 21:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2006年03月21日 イイね!

クルマが帰ってきました。

愛車が、のびのびになっていた1ヶ月点検から帰ってきました。
修理点は以下の通りです。

・バック時の骨折音(と名付けました。)
皆無です。とりあえず。
いともあっさり直っている事が逆に不気味・・・。

・運転席窓リターンズ(と名付けました。)
パワフルです。リターンしません。

・ステアリングセンターずれ
真っ直ぐになりました。すっきり気持ちイイです。
考えてみれば前のゴルフもハンドル曲がったまま10年乗ってたなぁ。真っ直ぐで走るってこんなに気持ちいいんだ・・・。

・ドアロック、ミラー設定変更
エンジン切って、降りて、ドアを閉めたら、勝手にカギがかかってミラーを格納する設定にしてもらいました。
目の当たりにするとすごいギミックだね。しばし感動でうち震えそうです。

・ETCスピーカー位置変更
もともとスピーカー分離型のくせに、なぜか本体もスピーカーもグローブボックスの中にありました。これではアテンションがほとんど聞こえないので、ケーブルを隠蔽しつつ、スピーカーだけをセンターの収納ボックスの上側に、一瞥では見えないように設置してもらいました。
おかげでカードを入れずに高速のチェッカーの下を通過すると、心臓が止まりそうな大音量で「ビィィィィィ」音を聞く事ができます。あ~びっくりした。あいだは無いのか、あいだは・・・(笑)。

・オイル、エレメント交換
0w-20指定。気のせいか燃費良くなったような・・・。
ディーラーのお兄ちゃん、返却時になんにも言ってなかったけど、ちゃんと替えてくれって言ったの、覚えてて実行してくれてるのかな? 実は交換忘れててホントに気のせいだけのような気もする。
でもまあ、いいか。なんか調子いいし。

・燃費インフォリセット
なおってないやん。忘れたな・・・。


まあ、これで当分気分良く乗れそうです。今日久しぶりに運転しましたが、やっぱり楽しいクルマです。
よかったよかった。
Posted at 2006/03/21 20:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2006年03月06日 イイね!

ばきばき。

最近、愛車でちょっと気になることが。

今更ながらですが、かの有名な(?)「バキ!」です。
毎回必ず鳴ります。

うれしがりの私は、今までロックフォードをばんばん鳴らしていたのですが、最近ちょっとオトナになってボリュームはせいぜい21止まり。

まあ、なんのことはない、21でもたいがいデカい音なのですが、駐車しようとハンドルを切りながらバックすると、

ボキッ! (バキッ? ゴキッ?)

前の方からまるで骨でも折れたかような音がします。
パンチレベル5のカレー屋さんの音楽など、ものともしないデカさ。何ともイヤ~な音ではあります。
運転席でこれだけ聞こえるんですから、外に立っていると相当デカい音で聞こえるんでしょうね。

う~ん、はてさてどうしたものでしょうか。
修理に出して完璧に音を押さえ込まれた方っていらっしゃるんでしょうか?
とにかく一度メーカーから技術的な見解を聞いてみたいものです。
Posted at 2006/03/06 18:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2006年02月06日 イイね!

かしこーい!

ここらでいっちょナビのお話を。

装着以来、何人かの方から
「サイバーどうです?」
なんてメールを頂いたんですが、実は全くと言っていいほど使ってませんでした。(なんじゃいな)

で、昨日奈良から京都まで行きましたので、ちょっと感動した事を。ジョーシキだったらごめんね。

まず、曲がり角が近づいてくると、今まで広域で表示していても、ずんずん勝手にズームアップしてくれます。これにより道がごちゃごちゃ密集していても、曲がる地点を間違えることなく確実に右左折できます。

それから、目的地に近づいてくると、付近の駐車場をこれまた勝手に地図上に表示してくれます。いちいち全ての駐車場を出すんじゃなくて、目的地の近くに来たときだけってのがニクイですね。

ま、今んとこそんだけなんですけど(笑)。
これからもっと使い込んでどしどしレポートしてみたいと思います。

Posted at 2006/02/07 00:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2006年02月03日 イイね!

革シートで迷える子羊さんたちへ

革シートで迷える子羊さんたちへ本日は契約にあたり、
「革シートにしようかな~。でもどんなんかようわからんしな~。高いしな~。」
という方のためのものです。

私はさんざん悩んだ末に、清水の舞台から2回飛び降り、革シートを選択しました。
実際ネックになったのは、やっぱり21マンという庶民の私にはありうべからざる金額と、実物に触れる機会が無くて「どういう質感なのか全くわからん」という不安(?)でした。

たしか雑誌「アウトランダーのすべて」だったかに載っていた写真(レザーの二列目に座ったお姉ちゃんが前席を倒して足を投げ出していた。)がかっこよくて、いろいろ他に付けたいオプションはあったのですが、そのほとんどをガマンして購入に踏み切りました。

もともと私はこのアウトランダーというクルマは、
「これだけ付いて237万という価格(M-7)にこそ意義がある。」
と考えていて、一切のオプションを付けず、素ぅのまま買おうとしていました。

が、ロックフォードにふらふらし、ディスチャージになよなよしてGになり、「安全には替えられん」とか言い訳しながらサイドエアを付け、「お前のためだ」と嫁を丸め込んではセンサーを付けと、全くメーカーの思う(ド)ツボにはまっていった一人であります。

そんな中、さっきの革シート写真を見てしまったワケですね。
「うーん、かっちょいい・・・。欲しいぞ・・・。」


前置きが長くなりましたが、買ってみての感想です。
お気に入りは、おまけのパワーシートとヒーターです。ヒーターぬくいです。腰もぬくいです。始動から2分で効き始めます。
パワーシートは、座面を前後独立してアップダウンできるので、お尻がシートバックと座面の作るポケットにすっぽりフィット。最適な着座姿勢に近づけます。
2列目折り畳み時の「ばこーん!」も、気のせいか緩やかなような・・・。

ディーラーさんにもこのオプション付けたデモカーはあんまり置いてないと思いますので、少ないですがギャラリーに写真アップしときます。

悩み中の方は、これを見てさらなるドツボにはまってください。
Posted at 2006/02/03 20:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation