• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

しっかり準備して観たThis is it。

しっかり準備して観たThis is it。あけましておめでとうございます。

やっと観ることが出来ましたよ、This is it。
僕の近所ではやってなかったので、神戸まで行って。


特に楽しみにしていたBlack or White。
ギターのカッティングが大好きなのですが、映画の中でもギタリストに結構スポットが当たっていました。

そしてSmooth Criminal
やっぱりめちゃくちゃかっこいい。(上のPVでいうと6'40"からは特に。)
その昔みんなで「斜めに倒れるやつ」と騒いでいたのが映画では観られなかったのが少々残念。


スクリーンの中の彼は本当に素晴らしかった。
ここまでひとつのことを極めた人がいることにあらためて驚き、こうしてその姿を観られることに感謝したくなりました。願わくばその完成されたステージを観てみたかったけれど、今となってはそれは叶わぬ夢です。

彼のパフォーマンスが素晴らしいということはもちろんなのですが、それと共に、誰でも仕事人である以上彼のように自分の分野で本物のプロフェッショナルを目指すべきだと強く感じました。仕事へのモチベーションを高めてくれる、年始にふさわしい映画ですね。

とりあえず、明日はいつもより早起きしてみようっと。





Posted at 2010/01/06 22:08:18 | コメント(7) | オススメ | 日記
2009年08月16日 イイね!

プロレス。

プロレス。もう行けないと思っていたんですが、帰省でせっかく神戸にいるのに・・・。そう思うと居ても立ってもいられず、気がつけばランダに乗り込んでました。うれしがりの僕に長男がつきあってくれました。

モザイク周辺は時刻の割に混んでいましたが、なんとか8時過ぎの最終の回に間に合いました。よかった。
この日どうしても見たかったのは、プロレス。初めて見ます。
モザイクのHPにも「プロレス」って書いてあるだけで、パフォーマーのかたの名前がわかりません。誰か教えてください。




  一所懸命探していると・・・
  颯爽と登場。
  登場の仕方からしてすでにオモロイんですが。




  いきなりベンチプレス。




  そして、子供と。




  スクワット。



  おもろー。
  おもろいです。
  MEDAMANさんとかShivaさんとはまた異質のおもしろさです。
  来て良かったぞー。


  しばらく行くと、傘でもベンチプレス。




  失敗。




  すぐに復活。
  走り方もおもしろい。



  周囲の「一緒に写真を」のリクエストに気軽に応じてくれていました。
  逆エビを決めて満面の笑みでポーズ。
  お姉さん、爆笑。






今日で9日間に渡った「モザイクストリートパフォーマンスアート」は終わりました。
見に行けたのは3日間だけでしたが、去年よりもなお素敵で楽しい思い出ができました。

パフォーマーの皆さん、本当にありがとうございました。
もう近くで観られないのかと思うととても寂しいですが、参加できた日は夢中で観てました。
ずっと笑顔でいました。

僕らに楽しい夏休みをプレゼントしてくれたこと、とても感謝しています。
またいつか、どこかで。










Posted at 2009/08/16 22:28:57 | コメント(6) | オススメ | 日記
2009年08月13日 イイね!

不思議の出会い。

不思議の出会い。行ってきました、神戸モザイク「ストリートパフォーマンスアート」。
去年の夏、とても楽しかったのでもう一度。


日曜日。この日は激しい雨。
モザイクには殆ど屋根がありません。半分は諦めていました。
そんな中、雨にもかかわらずパフォーマーのみなさんが登場した時には娘と二人で狂喜乱舞です、らんぶ。





ShivaさんとMEDAMANさんは傘をさしてました。傘も似合う。




すごい。
やっぱり楽しい。
なんなんでしょう。とにかく楽しいです。
もう興奮して、手が震えて、カメラの手ブレ補正も追いついてない写真ばっかりですorz


nani-soreさんを撮るヨッパライサラリーマン。



虫めがね。



振り返れば、そこに。





2回目。今度は古い友人と一緒に行ってきました。
(この友人はよほど気に入ったらしく、昨日また見に行ったらしい。)

楽しい。
何度見ても楽しい。ちっとも飽きん。




下にいるnani-soreさんとアイコンタクト。




でも一度に3組が別々のルートを歩くもんだから追いかけるのがタイヘンです。
みんな見たいと欲張っているうちに見失ってしまう。

必死になって探していると、突然誰かが僕の右腕を掴みました。

・・・赤妻さん!

めちゃくちゃびっくりした。
そのあとは4人で一緒に楽しみました。その楽しそうな表情がまた楽しい。


そしてもうひとつ僕には気になることが。
きっと会えると思ってました。

ブログで僕に今年もこのパフォーマンスアートがやって来ることを教えてくれた彼女。
知らない人なのに思い切って声を掛けてみたら、すごくびっくりされてましたが笑顔で応えてくれました。

赤さんは
「いきなり知らないオッサンに声掛けられたらびっくりするよ」
と笑ってましたが、そうだった。オッサンだった。忘れてた。
でも会えて嬉しかった。去年同じ体験をして、とても感激したって言ってたから。

なんか不思議です。何もなければ決して出会うことの無かった人と会えるなんて。
考えてみれば彼女だけではなく、この日一緒だった赤さん夫妻も、いつものみんカラメンバーも、
みんカラが無ければ、きっと出会うことは無かったでしょう。

でも、同じクラスや職場でなけりゃ友達になれないわけじゃない。
そう思っています。
パフォーマーの皆さんを通じて、そんなことを感じた夏の日。





MEDAMANさん、Shivaさん、nani-soreさん、今年も楽しい思い出をありがとう。








Posted at 2009/08/13 11:07:23 | コメント(7) | オススメ | 日記
2008年08月18日 イイね!

素敵なこころづかい。

素敵なこころづかい。先日のブログで、神戸で見た楽しいパフォーマンスのことをアップしましたが、その時書いた通り、本当にもう一度神戸まで見に行ってきました。

再び見たその日のパフォーマンスも、やはりとても面白く楽しいものでした。





その日家に帰ってから、MEDAMAN-MEDAMANさんにファンレターを書きましたw
森尾由美にも書いたことのない、この歳にして生まれて初めてのファンレター。

読んでもらえるものかどうかはわかりませんでしたが、それでも、おかげで夏休みの楽しい思い出ができた感謝の気持ちをただ素直に書きたかったのです。


そしたらなんと、ちゃんとお返事を届けてくれました。
それはとても素敵なメッセージ。
家族みんなで笑顔で読ませていただきました。
こういう素敵なこころづかいができる人たちだからこそ、人を楽しませることができるんでしょうか。
先日のブログを見て「励みになります。他の二人にも伝えました。」とも言ってくれました。


彼らのパフォーマンスはただ外見が奇抜なだけのものではありません。
うまく言葉に出来ませんが、そこに肌で感じる心地よい空気があるのです。
そしてそれは彼らが私たちに伝えようと一所懸命に考え、演じ、作ってくれているとても爽やかな空気。
写真だけではうまく伝わりませんが、同じ場所にいた多くの人達がそれを感じ取っていることと思います。



毎年、当たり前のように夏は来ます。
でも2008年の夏は一度きりです。私にとっても、子供にとっても、みんなにとっても。
だから、それぞれのその時を大事にしていきたいですね。
例えば誰かのコンサートに行くことが、その人にとって楽しい思い出となるように、
私たちにとってはこのストリートパフォーマンスアートとMEDAMANさんからのメッセージが、
忘れられない2008年の夏の思い出になりました。



MEDAMANさん、あなたが贈ってくれた
   
  「なんだかわからないものに惹かれ、
   楽しむことができる好奇心こそが、
   優しさや賢さを育んでいくものと信じます。」

という言葉、私もそう思います。そしてその気持ちをこれからも大切にしてゆきたいと思います。


そして、ガンジスさんもShivaさんも、もちろんMEDAMANさんも、
あなた達のおかげで、幸せになっている人達がいます。
微笑みながら語らうカップルがいます。
手をつないで笑顔であなたたちを追いかける父娘がいます。
忘れられない楽しい旅の思い出ができた人達もいるでしょう。

どうぞその事を忘れず、頑張って下さい。
暑い中お疲れ様でした。
これからも応援しています。



Posted at 2008/08/18 21:10:21 | コメント(9) | オススメ | 日記
2008年08月11日 イイね!

ウォーキングアート。

毎日暑いですね。
関西の夏はものすごく暑いです。

せめて見た目の涼しさだけでもと思い、神戸ハーバーランド・モザイクに行って来ました。

ここには海を臨むデッキがありますので、ぼんやり海を眺めようと思って歩いていくと、
前方になにやら人だかりが。

銅像が置いてあるのかと思ったら、突然立って動き出したのでびっくり。
実はここモザイクでは今「ストリート パフォーマンスアート」というお盆の特別イベントをやっていたのです。

このかた、ガンジス インダス ドーダスさんというそうですが、ゆっくりゆっくり歩き、そのたびにどこからともなく鈴の音がシャン、シャンと聞こえて、なんとも言えない雰囲気を醸し出していました。
なんか現実空間でないような不思議な世界で、パフォーマンスというより、ほんとにアートという感じです。
オフィシャルページはこちら










しばらく歩くと今度は、大きな目玉に出会いました。
バロムワンの怪人のようで一瞬ひるみますが、その動作は至って紳士的かつとってもユーモラス。
とても不思議な雰囲気となんだかヘンテコなおかしさを醸し出します。
MEDAMAN-MEDAMANさんという方達だそうですが、一発でもうすっかりファンになってしまいました。
また見たい!


ポーズをとってる姿がとてもキュート。

この大きなメダマ、左右によく動くんですよ。
間近で見つめられると、ちとコワイ。



でも見ている間にすっごくかわいく思えてくるから不思議。
歩き方から何からすごくいい! 
普通の大道芸とは全然違う、えも言われん感動に包まれます。同じ空間にいればそれがわかります。
めちゃくちゃ好きになりました。
MEDAMAN-MEDAMANさんのオフィシャルページはこちら


さらに行くと、真っ白な人間の彫刻が。
この人、なんか見たことある!
もしかしたらご存じの方もいるかもしれませんね。
Shivaさんという方だそうです。



写真ではじっとしているように見えますが、実はこのパフォーマンスは常に動き回るもので、
タイトルは「人間彫刻・ウォーキングアクト/サラリーマン」というらしいです。
彼のサイトを見てみると、このキャラクターは

○△商事 営業部営業第二課所属。未婚、ローン無し。
入社二年目。得意先への営業活動が主で、街のあちこちに出没。
ソツなく仕事はこなすが、多趣味のうえ好奇心旺盛のため、外回り中にも
ついつい仕事を忘れて、通行人を観察したりと、好んで道草をくう癖あり。

とありました。


時刻は6時半。食事時だったせいか、レストランのショーケースを見つめるサラリーマン。


ポケットの所持金を確かめるサラリーマン。
どうやら足りなかったようで、唇をツンと尖らせて残念そうに歩き出しました。


何事も無かったかのようにおすましして歩くサラリーマン。
ちょっとした表情や動きだけで廻りの笑いを引き出すワザがなんとも絶妙です。
こういう人達って皆さんものすごい笑いのセンスがあるんでしょうねえ。


Shivaさんのページはこちらです。




ちなみに上の3組とも、一言も言葉は発しません。そういう意味ではパントマイムに近いものなのかもしれませんが、やはり似て非なるもの。アートと呼ぶのがふさわしいでしょう。

特定のステージを必要とせず、いわば街全体をステージとしてその場所をゆっくりと歩き回り、そこにあるものや人を相手にじわっとおもしろい動作をしてお客さんを楽しませる。とても新鮮なパフォーマンスでした。

お盆にはまた別のパフォーマーさんに変わるようですが、13日まではMEDAMAN-MEDAMANさんとShivaさんだけはまだ見られるということなので、お盆休暇に入る13日に、私、きっとまた見に行きます。
残念ながらガンジスさんはもう間に合わないのですが・・・。

ご近所のかたはぜひ行かれてみてはどうでしょうか。詳細はモザイクのページにてどうぞ。
見れば見るほどその深みがわかります。
とっても楽しいですよ。感動します。



Posted at 2008/08/11 22:22:44 | コメント(4) | オススメ | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation