• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

ヤカラか否か。

ヤカラか否か。←今読んでる本。終わったら貸すよ。


私のランダは今年中に車検を迎えますが、ひとつだけ心配なことがあります。
それはお馴染みのシフトロック現象。

たくさんのオーナーさんを悩ませているこの現象、私のにはまだ起こっていません。
でも初期モデルだけに、皆さんのご報告を読んでいるといつ起こってもおかしくないと思うのです。
日々の運転に直結する部分だけに、これは困ります。

3年以内に起こったら対処してもらえるでしょうが、来年起こったらこれは痛い。保証が切れてる。

なので、たとえ車検までに起こらなくても、保証の残った最後の機会、できれば前もってその時に替えてもらいたいなあと思ったりもしてるんですが、起こってもない現象を「起こり得るから」と言って部品交換してもらうのはいけないことでしょうか。
気の弱い私は悩んで悩んで小さな胸を痛めています。

誰かお願い助けてプリーズ。

Posted at 2008/08/08 20:13:07 | コメント(7) | アウトランダー | 日記
2008年08月06日 イイね!

CM。

ストーンさんのブログにソフマップの話が出てきたので思い出しました。
ソフマップといえば、店内に流れるテーマソング『HELLO, SOFMAP WORLD』ですが、実は私、15年以上も前にこの曲のシングルCD買って持ってたんです。さすがムダ遣いの帝王。

しかしいつも思うけど、この曲の歌詞はパソコンショップのものとしてスゴイ良くできてますよね。
誰が作ったかYou Tubeにフルコーラスでこの曲の萌えな動画があったので貼っておきます。

このCD、一曲目は動画にもあるその『HELLO, SOFMAP WORLD』だったんですが、その他に
「♪世界で一番安さを誇る! ソ・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ・ソフマーップ!」
という歌詞で始まるラップバージョンの『ソフラップ』と、
不必要にかっこいい『HELLO, SOFMAP WORLD ソウル・バージョン』というのが収録されてました。
もう家に居ながらにしてお買い物気分です。
今、部屋のどこかから見付け出したらお宝になるかもしれませんね。


で、そんなことを思ってたら私の掲示板に誰かがうまい担々麺のお店の情報を教えてくれていました。
「あなた、一体だれ?」と聞いてみたんですが、「あなた、一体だれ?」と言えばハナテン中古車センター。
ググッてみたら、ちゃんとオフィシャルページにCM集があったので、載せておきます。下の方の4つの「歴代CM」を順にご覧下さい。

これ、もう30年以上前なんですね。
しかし、一体どういうコンセプトなんだろ?
ただおっさんの目を留めるだけの意図としか思えません。
年代が変わってもやってること同じだし。

ちなみに「ハナテン」というのは大阪市内の地名で、「放出」と書きます。「放出」と書いて「はなてん」。
「喜連瓜破(きれうりわり)」、「野江内代(のえうちんだい)」と並ぶ大阪の難読地名のひとつです。


おそらくこのハナテン中古車センターのは関西ローカルなんでしょうけど、ハナシのついでにその他の有名なローカルCMを集めてみました。初めて見る関西以外の方には面白いかもしれません。


まず始めに、ナイトスクープでもやってましたが、関西人に突然「この文字を読んでください」ってお願いすると、10人が10人とも節をつけて読んでしまうという『関西電気保安協会』。
CM集見つけました。
たくさんのバージョンを1本にまとめてありますが、本来「かんさい~ でんき ほーあんきょーかい♪」というまでが1本のCMです。
最強です。


続いて『パルナス』
日曜の朝っぱらから毎度毎度暗~くさせてくれた、一定年齢以上の関西人なら100%知っている超有名CM。CMなのになんでマイナー? コワイ。

ちなみに「甘い~お菓子の~♪」から歌い出すようではまだまだ。プロの関西人は突然言われてもちゃんと「ぐっと噛みしめてごらん♪」から歌えます。


それから『オウミ住宅』
今のCMなので私たちは慣れてるけど、他のエリアの方たちには初回インパクトあるだろなー。
この新築着工件数が著しく減少する中、業界ではCM効果でオウミ住宅の受注はすごいらしいと噂になってます。黒沢さんもこのCM以来、バラエティにひっぱりだこになったらしいしね。いいことだ、ウンウン。


最後は私が地味~に好きなこれ。
一回しか行ったこと無いけど、鴨川と四条大橋を見ながらゆっくりメシ食えましたよ。
この曲、キダタローかな?


CMや宣伝って関西ではカッコイイのよりこういうのがウケて、効果的なんでしょうね。おもしろいことはいいことです。












Posted at 2008/08/06 23:58:55 | コメント(6) | ご当地もの | 日記
2008年07月30日 イイね!

かぶり物に挑戦してみた。

かぶり物に挑戦してみた。先週赤い彗星と焼き鳥を食ったので、
かぶり物に挑戦してみました。

難しい・・・orz。

シャア色白すぎ。ブルワーカーでも貸してあげたい。

やってみてわかったけど、これ大変だよ。これからみんな密会の時はもともと何かかぶってくるように。お願いします。
Posted at 2008/07/30 00:23:15 | コメント(5) | 雑談 | 日記
2008年07月26日 イイね!

MAC Fan。

今を遡ること約15年。
私が初めて買ったパソコンはマックでした。
DOSコマンドによる98全盛期にあのGUIはホントに驚きで、友人のLCを見て以来、虜になってしまっていたのでした。

その初めてのマックはセントリス650といいました。
当時のマックは清水の舞台から飛び降りないと買えない代物で、こいつのせいで給料もボーナスもスッカラカン。

そういえば当時はメモリーを沢山積んでいる=お金持ちでしたね。
なんせ2メガで3万円位しましたから。ギガじゃないですよ、メガです。
もちろん私は増設できず、「RAMダブラー」なるソフトで擬似的に増設してましたw

次にカラークラッシック
「カラクラ」の愛称でも呼ばれる、今となっては名機?かな。
かわいいんです、これが。
当時「独身のあいだに買おう。」と思って買った覚えがあります。
でももうどっか行って無いです。

その次はパワーブックG3、ウォールストリート
この独特のフォルム。当時これ以上にかっこいいノートはなかったですよね。
飛行機の中で仕事するかっこいいビジネスマンを思い浮かべて購入。でも一度も使ったことありません。
重いもん。そんなに仕事しないし。

もう10年前のモデルですが実はいまだに現役で、今でも我が家の家計簿はここに収まっています。
この機種の後からUSBポートが付きだしたので、こいつにはありません。なのでUSBカードを挿して使ってますが、そのフォルム、皮チックな手触りには今でもニヤニヤしてしまいます。


あと、仕事用に会社で買ってもらったのが、パワーマッキントッシュ 7300/166。
あんまり愛着のない機種ですが、仕事で使うので見た目より性能優先でした。コストパフォーマンスはよかったと思います。

それから名機初代iMac
発売されたときは革新的でしたね。当時のその衝撃度たるや今のi-podが出た時以上だったでしょう。パソコンをインテリアにしてしまった一台。その時代のテレビドラマでは、登場人物の部屋にあるパソコンはみんなこれだったような気がします。

そして調子に乗ってやってしまった、これ。フラワー・パワー
アップルの悪ノリか。でも和みますよ。現在、CDドライブ破損。


その他には、嫁さんのねーさんにオススメして買わせたのがこれ。
初代iBook
なんて可愛いんでしょう。可愛すぎる。タンジェリン最高。
今また現役のスペックで再発売されたとしたら、喉から手が出るほど欲しいです。


そんな中、数あるマックの中でホントに欲しかったのは、やっぱりコレかなあ。
清水の舞台から3回くらい飛び降りても買えない代物でした。
コストパフォーマンス、おそらく、最悪。なんでこんな値段? 誰が買うの?
今、どうなってんのかな~。オクとかに出てるんでしょうか。



今では仕事の都合もあり、ほとんどウィンドウズマシンを使ってますが、やっぱりマックっていいですね。昔はよく、「ウィンドウズ使いはウィンドウズユーザー、でもマック使いはマック""ファン""だ」なんて言われましたが、確かにそうかもしれません。フリーズしても爆弾マークが出ても、なんか許せたもん。

やっぱりいいです。マック。











               ,..-──- 、   
                /. : : : : : : : : : \      
               /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    
              ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   
             {: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} マック最高。    
          { : : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}    
             { : : : ::|   ,.、   |:: : : :;!     , 、
            ヾ: :: :| r--ニ-┐ |: : ::/ __  / /    
  .          ゞ-イi、ヽ二´.ノ /┬〈  l-`ー〈 {  
           / \ヽ`' ―- ´/ \ lー   |     
          Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡= l二,    ヽ
          |____`ーl|_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=  ヽ  ノ\
          .| ̄\_.| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -厂,二/ヽ
          . |⌒\人  入_ノ´~ ̄ ≡=  |へ  /ヽ
           l`'r./   // /''  ≡=─ | 、__ ̄ ,∧
              
Posted at 2008/07/26 20:24:41 | コメント(6) | 昔なつかし話 | 日記
2008年07月06日 イイね!

オフミテラオモシロスw

おっはよー^^。
さっきとても爽やかに目覚めました。

参加された皆様、昨日はお疲れ様でした。
とても楽しく過ごさせていただきました。

仕事で夜からの参加となりましたが、タロやんさんが事前に道順を写真入りで解説してくれてたおかげで、国道を曲がるまではとてもスムーズ。

しかしなんといっても夜の山中、いつもの麺オフとは勝手が違います。
道中真っ暗。だあれもいない。コワー。
もうEXILE「30」ですよ。

気を紛らわせながら真っ暗な山道を登る登る。

ロックのヘッドユニットでは、最後の曲が終わると勝手に次のディスクに交換されます。
CDと一緒になって大声で「ぎゃらくしーえきすぷれす♪」と歌ってたのに「あ、終わった。」と思った瞬間、機械がディスク交換。
しーん。
静寂の中でヘッドライトに浮かび上がる古ぼけた墓地。激コワ。

見ないようにして走り続け、やっと着いたと思ったら今度は誰もいないし。
クルマ駐めてるとこからあんなに離れてちゃわかんないよw
両手に袋持って20分くらいウロウロ。


プラスさんを裏切って泊まらずに帰りましたが(寝る場所の段取りに困ってらしたので帰ったんだよ。ホントだよ、プラスさんw)、でも数十年ぶりにホタルも見られたし、コテージの中では面白いハナシも聞けたしでとても楽しく過ごさせていただきました。
いい場所でしたので、今度はゆっくり昼間に川辺で気持ちよく過ごしたくなりました。


今回都合で参加できなかった皆様、次回こそよろしくお願いいたします。




さてココで問題です。
写真も無い私がなぜブログアップしたのか。
昨日、飲みの席にいらした方だけはその答えがわかるでしょうw


Posted at 2008/07/06 11:38:48 | コメント(11) | アウトランダー | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation