• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

TMG.

TMG.土曜日にあった「ストーンさん引っ越し密会」には仕事の都合で行けなかったのに、翌日の昼間、某所でしっかりストーンさんに遭遇w

「ストーンさん、ホントに奈良県民になちゃったんだなあ」と感慨もひとしおな僕です。

昨年、「カメラが欲しい。」というブログをあげて以来、すっかり写真の魅力に取り憑かれ、気分だけは福山雅治、ヘタなりにカメラを楽しんでおります。

たかが茹でタマゴも、なんかちょっとかっちょいいような気が。

ズーム倍率が高けりゃ偉いと思っていたはずが単焦点の明るいレンズにどっぷりはまり、マニュアルしか対応できないオールドレンズにヨダレを垂らすという、なんとも変われば変わるものでございます。もっとも、お金はありませんからヨダレは垂らし損です。

あ、ちなみにタイトルのTMGは、無漏さんばりにタマゴをかっこよく言ってみただけです。
日常のなにげない風景がセンス一つでアートに変わる(気がする)。それはそれは楽しいです。


Posted at 2010/06/21 22:57:44 | コメント(7) | 趣味 | 日記
2010年02月23日 イイね!

ハンサムパンツ。

先日、仕事中クルマで走っている時に、なぜか突然パンツが欲しくなった。

どうでもいい情報で恐縮だが、僕は長年トランクスで過ごしていたので、いっちょボクサーパンツとやらを買ってみるかと思い立ったのである。

奈良の五位堂というあたりを走っていると運良く道路沿いに洋服の青山を発見。
ここならあるだろうと思い、入ってみることにした。

パンツ類の棚があるのを発見していろいろと物色を始めたところ、なぜか突然モーレツにおしっこに行きたくなった。

しかし、どれにしようか一向に決まらない。
そうこうしているうちにますますトイレに行きたくなった。

しかたがないので、とりあえずひとつを掴んでレジへと向かう。

店員さんに商品を渡して財布を取り出し、お金を支払った。


その時、僕の頭の中のCPU(68030 25MHz コプロ無し)が突如演算を始めた。

_______________________

ちょっと待て。
このまま時間が進めばどうなる?
店員さんから商品のパンツを受け取り、僕はその足でトイレに向かうことになる。

すると店員さんはきっとこう考えるだろう。
『こいつ、きっと、うんちょんでもお漏らしして、それで慌てて店に入ってパンツをひとつだけ買ったのだ。今からトイレに行って新しいパンツに履き替え、何食わぬ顔をして店を出て行くに違いない。』

ちょっと待て。
オレはお漏らしなんかしていない。してないぞ。
この場合、誤解を避けるためにはどうしたらよいのだ?
さあ、どうする? どうする?

・・・・。


それにはパンツを受け取る前にトイレを済ますしかない。
パンツさえ無ければ履き替えることは不可能だから誤解も生まれない。
戻ってきて商品を受け取ったら、そのまま出口に向かって、すぐさま店から立ち去るのだ。
それだ。それしかない。
_______________________

この間、約1秒。


僕はすぐさま店員さんに
「梱包しといてもらえますか? ちょっとトイレに行ってますので。」
と言い残し、お釣りも受け取らぬままトイレに向かった。

よかった。これで僕の面目は保たれた。
めでたしめでたしだ。



コンナボクハショウシンモノデスカ?



(注:青山の店員さんは親切でした。文中の台詞は僕の勝手な妄想です。)
Posted at 2010/02/23 19:21:48 | コメント(11) | マジメなお話 | 日記
2010年01月25日 イイね!

ブルーレイを買う。

ブルーレイを買う。先日、家の電球が切れていましたので、近所の家電量販店に向かいました。

店に着いてみると、なんとほとんど商品がない。


一瞬たじろぎましたが、どうやら売り尽くしセールをやっている様子。
よく名ばかりの店じまいセールがありますが、ここのは本気で展示品・在庫品を売り尽くす気でいるようで、朝からでほとんど商品がなくなってしまっているようです。


そんな中、ふと見ると、ブルーレイレコーダーがいくつか残ってました。
去年から欲しい欲しいとは思ってましたが、なんせ高いものですから、情報は仕入れるものの結局本気で買いに出掛けたことがないままになっていました。

我が家のテレビは1年半ほど前に買ったソニー製です。
もういろいろ覚えるのがメンドクサイ年頃になっていますので、ブルーレイを買うなら操作の似通った同じメーカーのものがいいとは思っていました。


そこにあった唯一のソニー製は、X-95というモデル。
同社は昨秋ごろラインアップを一新しましたが、このX-95、夏まではほぼフラッグシップモデルで、量販店価格で
20万近い値が付いていたスゴイやつです。普及品にはないソニー自慢の高画質回路を内蔵。憧れの逸品。

それが値札を見ると、展示品とはいえ85000円。
安い。
いや85000円という値段そのものは決して安くはありませんが、この値段だと今のラインアップでは下から2番目くらいのしか買えません。


一瞬心が躍りましたが、でも85000円は85000円。
一万円札が8枚と5千円札が要ることには変わりはないのです。
だいたい、僕はそもそも電球を買いに来たのです。


「う~ん。」と迷っていると、店員さんが静かに寄ってきて、頼みもしないのに
「最後だから80000円でいいですよ。」
などと、いらんことを言う。

テレビなら、展示品は朝から晩まで点けっぱなしだから、ある意味中古よりタチが悪いですが、レコーダーなんて展示品で十分。小キズなんかどーでもいいですし、もともとデザインは旧モデルの方が好きでしたし。
それで4ヶ月ほど前までとても手が出なかったのが、下から二番目くらいと同じ値段でいいんですか。
ホントにいいんですね。


というわけで結局買ってきてしまったわけですが、うれしがって意味もなくサザエさんとか録画してみたりして
「やっぱりキレーだな」とか思ってたんですよ。(←ぜんぜんブルーレイ関係ない。)


で、しばらくいじってる時にふと思いましたけど、コレって汚れた服を綺麗にする機能もなく、冷めたピザを温める機能もなく、ただただテレビ番組を観るためだけの機械ですよね。
ちゃんとテレビなど観ずに本を読んだり、人と会ったり、他に有意義に時間を使ったにもかかわらず、わざわざ改めてテレビを観させる機会を増やす機能しか持たないメカですよね。
時間を無駄にする上に、さらに8万も使ったかと思うと急に醒めちゃいました。


世の中、便利になるのはいいけれど、ホントに必要なのかな、録画機て。
テレビなんかその時どんなに観たい番組でも、観なければ観ないで時間が経ったら忘れちゃうもんだしな。
ブルーレイのソフトはまだまだ少ないし・・・。

う~ん、ちょっと後悔。





Posted at 2010/01/25 22:32:35 | コメント(10) | 雑談 | 日記
2010年01月07日 イイね!

先斗町でプチグルメ。

先斗町でプチグルメ。いちおうこの「プチグルメ」カテゴリーでは、こんなオキテをもってご紹介しています。

・とにかく「ゆっくり」メシを食えること。
・上限はだいたい2000円くらい。ただ少々オーバーすることも。
・雑誌等のメディアに頼らず、人に教えてもらうか、自分で探すこと。

金額の足枷があるので、どうしてもランチが主になっちゃいますね。
夜にこんな値段のトコが見つかればいいんだけど。



というわけで今回のオススメは、京都は先斗町(ぽんとちょう)にあるビストロらんまんのパスタランチ。
静かで小さなお店で、僕らの隣のテーブルでは外人の初老のご夫婦が食事されていました。

前菜、サラダに続いて出てきたクラムチャウダー。
うめー! すごいおいしい。
そしてメインはトマトクリームソーズのパスタ。
もともと僕はトマトソース系よりもクリーム系のパスタの方が好きなのですが、これはどっちも楽しめて旨い。

キッチンからテーブルが見渡せるせいか、いいタイミングで順に料理が運ばれてきていました。
最後にキャラメルソースのムースがデザートで付いてきて、お値段1890円也。
なかなかいい感じでしたよ。



お店を出ると偶然、舞妓はんがカランコロンと通り過ぎて行きました。姿勢いいなあ。
祇園あたりを歩いていてもたまに舞妓はんに出会えることはありますが、やはり舞妓はんには先斗町の小径が一番よく似合いますね。

でも今回初めて知ったけど、先斗町ってランチやってる店が少ないです。三条から四条まで歩いたけど、お昼は4、5軒しか営業していないように思えました。


京都らしい場所で食べる落ち着いたランチ。よろしかったらぜひどうぞ。





Posted at 2010/01/07 23:38:03 | コメント(3) | プチグルメ | 日記
2010年01月06日 イイね!

しっかり準備して観たThis is it。

しっかり準備して観たThis is it。あけましておめでとうございます。

やっと観ることが出来ましたよ、This is it。
僕の近所ではやってなかったので、神戸まで行って。


特に楽しみにしていたBlack or White。
ギターのカッティングが大好きなのですが、映画の中でもギタリストに結構スポットが当たっていました。

そしてSmooth Criminal
やっぱりめちゃくちゃかっこいい。(上のPVでいうと6'40"からは特に。)
その昔みんなで「斜めに倒れるやつ」と騒いでいたのが映画では観られなかったのが少々残念。


スクリーンの中の彼は本当に素晴らしかった。
ここまでひとつのことを極めた人がいることにあらためて驚き、こうしてその姿を観られることに感謝したくなりました。願わくばその完成されたステージを観てみたかったけれど、今となってはそれは叶わぬ夢です。

彼のパフォーマンスが素晴らしいということはもちろんなのですが、それと共に、誰でも仕事人である以上彼のように自分の分野で本物のプロフェッショナルを目指すべきだと強く感じました。仕事へのモチベーションを高めてくれる、年始にふさわしい映画ですね。

とりあえず、明日はいつもより早起きしてみようっと。





Posted at 2010/01/06 22:08:18 | コメント(7) | オススメ | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation