
きっと仕事を持っている人なら誰でもそうだと思うけど、昼飯なんてほとんど決まったローテーションの店で掻き込んでますよね。
だからたまの休みの日くらいは、思い切ってホテルのランチはいかがですか。僕の最近のマイブーム(死語)はそんなホテルランチです。
もちろんホテルのレストランだと、昼でも4000円も5000円もするようなのもありますが、探せば一軒のホテルにひとつくらいは2000円くらいで食べられるメニューが必ずといっていいほどあります。
そんな中、オススメをひとつふたつ。
ひとつ目は、大阪の
ホテル阪急インターナショナル1階の「Night & Day」のビーフピラフでございます。メニュー上は1800円位ですが、税やらサービス料やらなんかわからんけど2200円くらい取られます。でも、めっちゃウマイです。
ピラフにフィレ肉が載っかってます。写真では既に1ピース喰っちゃってます。
まず最初のスープがすんげえウマイ。フィレ肉そのものはそんなにウマイわけではありません。なんせコーヒーまで付いて2200円ですから肉そのものに期待してはいけません。値段なりです。
でもピラフ本体の味付けは素晴らしく、とてつもなくウマかったです。
11月現在、このレストランの昼の看板メニューはビュッフェなので、ほとんどの客はそのビュッフェを頼んでますが、量の誘惑に負けずあえてこっちを頼んでみましょう。ただ、これはビュッフェスタイルのレストラン全てに共通することですが、立ち歩く人が多くなるのでどうしても落ち着き感は少しだけ下がりますね。
このビーフピラフ、店の入り口のあまり目立たない所で立て看板にシェフの名前と共に「20食限定」と紹介されていましたが、テーブルで見せてもらったメニューにも普通に載っているし、ホントに限定なのかどうだかわかりません。もしかしたら単品は常時あって、スープやコーヒーが付くおトクなランチが限定なのかも。
この看板にはもうひとつの限定メニューとして「なんとかオムライス」もありましたが、喰い比べた結果、オススメは断然ビーフピラフのほうです。
確か3000円以上使うと駐車場が3時間タダになるので、梅田に3時間クルマ駐めて駐車料金を払うことを思えば充分リーズナブルかもしれません。二人で喰えばクリアしますので、そのまま食事の後にロフトとか茶屋町の雰囲気あるショップなんかを見て回れる時間もできます。
次は京都です。
三十三間堂の東隣、
ハイアットリージェンシー京都の2階にあるトラットリアセッテのパスタ。
パスタのランチセットを頼んで出てきた「週替わりのパスタ」、最高でした。
残念ながら「週替わり」なもんで、自分らが食べたパスタの名前がわかりません。
リングイネにトマトソース系のものでしたが、あんな甘いトマトを食ったことがありません。居心地も良く、お店の人の対応もとても気持ちの良いものでした。
京都に行く機会のある人は、ぜひ「週替わりのパスタ」を食べてみてください。
その時は全然違うモノかもしれませんがw
まあ昼飯に2000円。
贅沢と言えば贅沢ですが、まだこれくらいの値段なら、ゆったりした時間とリラックスのための代金と考えれば、モトはとれるんじゃないでしょうか。飲みに行くより安いですしね。
普段ゆっくり食事を採る時間のない人ほど、その価値はあるように思えます。
Posted at 2009/12/05 23:43:11 | |
プチグルメ | 日記