• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

すりらー。

すりらー。←忘年会場に現れたユーレイをカメラが偶然捉えた衝撃映像。


彼がやおら立ち上がって、いきなりスリラーダンスを踊り出した時には本当にびっくりしました。


昨日大阪のかごの屋にて@Kansai忘年会が開催されました。久しぶりにお会いする方、初めての方を含めて駐車場に入りきれないほどの盛況ぶり。
リーダー始め駐車の心配をしていただいた方々、お世話になりました。

お忙しい中、ハセプロさんも参加していただき、とても楽しい、クルマ好きにはたまらない会となりました。まさかこんなみんカラアウトローな僕を、かの寅さんが認識して下さってるとは思いもよらず、少し感激した夜でもありました。

去年は事情あって参加できなかった忘年会ですが、やはり皆で座敷に座り、ゆっくりメシを喰うというのは普段の密会とは違うものですね。しっかり年の瀬を感じることができました。

早めに引き上げさせてもらいましたので新しい方ともお話しできませんでしたが、来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様お疲れ様でございました。


Posted at 2009/12/13 10:40:54 | コメント(7) | アウトランダー | 日記
2009年12月05日 イイね!

休日にはゆったりランチを。

休日にはゆったりランチを。きっと仕事を持っている人なら誰でもそうだと思うけど、昼飯なんてほとんど決まったローテーションの店で掻き込んでますよね。

だからたまの休みの日くらいは、思い切ってホテルのランチはいかがですか。僕の最近のマイブーム(死語)はそんなホテルランチです。

もちろんホテルのレストランだと、昼でも4000円も5000円もするようなのもありますが、探せば一軒のホテルにひとつくらいは2000円くらいで食べられるメニューが必ずといっていいほどあります。



そんな中、オススメをひとつふたつ。

ひとつ目は、大阪のホテル阪急インターナショナル1階の「Night & Day」のビーフピラフでございます。メニュー上は1800円位ですが、税やらサービス料やらなんかわからんけど2200円くらい取られます。でも、めっちゃウマイです。

ピラフにフィレ肉が載っかってます。写真では既に1ピース喰っちゃってます。
まず最初のスープがすんげえウマイ。フィレ肉そのものはそんなにウマイわけではありません。なんせコーヒーまで付いて2200円ですから肉そのものに期待してはいけません。値段なりです。
でもピラフ本体の味付けは素晴らしく、とてつもなくウマかったです。

11月現在、このレストランの昼の看板メニューはビュッフェなので、ほとんどの客はそのビュッフェを頼んでますが、量の誘惑に負けずあえてこっちを頼んでみましょう。ただ、これはビュッフェスタイルのレストラン全てに共通することですが、立ち歩く人が多くなるのでどうしても落ち着き感は少しだけ下がりますね。

このビーフピラフ、店の入り口のあまり目立たない所で立て看板にシェフの名前と共に「20食限定」と紹介されていましたが、テーブルで見せてもらったメニューにも普通に載っているし、ホントに限定なのかどうだかわかりません。もしかしたら単品は常時あって、スープやコーヒーが付くおトクなランチが限定なのかも。
この看板にはもうひとつの限定メニューとして「なんとかオムライス」もありましたが、喰い比べた結果、オススメは断然ビーフピラフのほうです。

確か3000円以上使うと駐車場が3時間タダになるので、梅田に3時間クルマ駐めて駐車料金を払うことを思えば充分リーズナブルかもしれません。二人で喰えばクリアしますので、そのまま食事の後にロフトとか茶屋町の雰囲気あるショップなんかを見て回れる時間もできます。



次は京都です。
三十三間堂の東隣、ハイアットリージェンシー京都の2階にあるトラットリアセッテのパスタ。

パスタのランチセット
を頼んで出てきた「週替わりのパスタ」、最高でした。
残念ながら「週替わり」なもんで、自分らが食べたパスタの名前がわかりません。

リングイネにトマトソース系のものでしたが、あんな甘いトマトを食ったことがありません。居心地も良く、お店の人の対応もとても気持ちの良いものでした。

京都に行く機会のある人は、ぜひ「週替わりのパスタ」を食べてみてください。
その時は全然違うモノかもしれませんがw


まあ昼飯に2000円。
贅沢と言えば贅沢ですが、まだこれくらいの値段なら、ゆったりした時間とリラックスのための代金と考えれば、モトはとれるんじゃないでしょうか。飲みに行くより安いですしね。
普段ゆっくり食事を採る時間のない人ほど、その価値はあるように思えます。







Posted at 2009/12/05 23:43:11 | コメント(6) | プチグルメ | 日記
2009年12月04日 イイね!

今ふたたび。

12月4日。
僕はこの日を当分忘れないと思う。



1年前の今日、こんなことがあった。

あっという間の1年。
あれほど誓った安全運転も、つい日々の惰性の中で忘れてしまいそうになる。

この1年の間にも、後から思えば肝を冷やすような場面に何度か出会ってしまった。
いや出会ったしまったなどと言うものではない。
全て気のゆるみが招いたもの。自分のせいだ。

再び1年前の出来事を思い出し、今改めて気を引き締め、これからも大好きなクルマと向き合ってゆきたいと思う。





Posted at 2009/12/04 22:37:26 | コメント(7) | シッコーマン。 | 日記
2009年11月27日 イイね!

THIS IS IT。

THIS IS IT。この間。
大阪で宵の口に仕事があった。
予想よりもその仕事が早く片付いたオレは、久しぶりにあの人に会いに行こうと思って電話をかけた。

予定があったかもしれないのに、快く
「待ってるから。」
というあの人のところへ向かい、近所のヤキトリ屋でウーロン茶とコーラで一杯やった。


マイケルの「THIS IS IT」がいかに良かったかをいつになく熱く語るあの人と、なぜかTOTOの便器はいかに素晴らしいかを熱く語るオレ。どんな会話だ。

「マイケルが好きでなくとも、ダンスが好きでなくとも、エンターテイメントとしてホントに素晴らしい」
とのことだったので、オレもぜひ観に行ってみようと思った。



今日、オレは残業を早めに切り上げ、その映画を午後9時過ぎから始まるレイトショーで観ることにしていた。
今日が上映最終日。
家に帰ってさっと夕食を済ませ、30分ほどかけてシネコンに着いた。

オレはわくわくしていた。
それほど素晴らしいショーとは一体どんなものなのだろう。

はやる気持ちを抑えながら、チケットブースに並ぶ。
通路側がいいかな、やっぱり真ん中あたりがいいかな。

しばらく並んでふとブースの上の方を見ると、何か書いた紙がたくさん貼られている。
よく見るとそこにはこう書かれていた。


「本日のTHIS IS ITは完売しました。」



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ナメてた。
オレはマイケルを舐めてたのか。

楽しみにしてたのに。
せっかく来たのに。

突然、頭の中に天童よしみが舞い降りる。

♪舐めたらあっかーんー
  舐めたらあっかーんー



他に観る物もなく、むなしくシネコンを後にするオレ。

パンチ6のボリューム35で「BAD」を聴きながら帰ってやった。
ざまーみろ。



えーん、観たかったよーん。











Posted at 2009/11/27 22:20:13 | コメント(9) | 雑談 | 日記
2009年11月16日 イイね!

本物志向。

本物志向。小学生の娘が「レジが欲しい」と言っています。
オモチャじゃなくて本物の「レジスター」です。


オモチャのレジなら数年前に買ってやったことがあります。
僕らの時代と違って良くできていて、ちゃんと計算もできるし、バーコードスキャナーも付いていて電子音と共に金額が表示されたりします。





でも、
・本物は数字だけではなく、他にもボタンが沢山付いている。
・レシートが印刷できる。
・表示される数字自体が光ってとてもハッキリ見える。
などなど、本物が本物たる所以を彼女なりに主張しております。


子供に本物のレジ。
普通ならば一笑に付すところですが、僕には彼女の気持ちがわからないでもありません。


幼稚園の頃、僕は電車が好きでした。
でも同年代の子がよく遊んでいた「プラレール」を、僕は決して欲しいとは思いませんでした。

プラレール特有の青いレール。本物とは全然違うこのレールを見て、
「なんとオモチャっぽいのだろう。」
と幼稚園児のくせに、幼い心にずっと思ってました。
まったく、かわいげのないガキでごわす。

それから数年たった、たしか小学5年生くらいの頃だったでしょうか。
世にNゲージなるものがあることを知りました。
枕木に乗った金属レール、精巧な造りの車両。
もちろんとても高価で買うことは出来ませんでしたが、自分が小さい頃に求めていたものが確かに世に存在していたことに感激し、欲しくてたまらなかった記憶があります。


レジって何十万円もするものだと思ってましたが、実は簡単な物だと1万5千円くらいからあります。

娘と話しているうちに最近は僕もなんだか興味が出てきて、カシオやらTECやらのホームページを見て楽しんでいます。家にレジがあるのも、何やらおもしろいかもしれません。


やばい。
ピンチ。
なんと危険な発想でしょう。
冷静に考えれば無駄遣いそのものなのに。中学生になって娘がまだレジごっこしてるワケがないのに。

誰か僕のアホな衝動を止めて下さい。
今なら間に合う皆様お願い助けてプリーズ。




Posted at 2009/11/16 21:02:16 | コメント(12) | 趣味 | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation