• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

知らんがな。

思わず「知らんがな。(´・ω・`)」て言いたくなるボツネタ集。

-----------------------


トンファーやったら知ってるけど、トングーてなんやねん。
マキロンやったら知ってるけど、マカロンてなんやねん。
タージンやったら知ってるけど、タジンてなんやねん。
ペペやったら知ってるけど、シュシュてなんやねん。
「喜んで!」やったら知ってるけど、「寝ころんで!」ってどないやねん。


ハリハリ鍋のハリハリって、クジラのことじゃなくて水菜のことなんだって。
へぇー。


かわいい。
加藤清史郎くんがかわいい。
たまらん。かわいい。かわいすぎる。
それ誰?っていう方、天地人の与六ですよ。竹松ですよ。こども店長ですよ。
めっちゃかわいい。目の中に入れたい。入れてくれ。


ズボン。
ズボンて変な言葉だよね。
ズボン。
なんか「筒」的な響きがあるよね。
ズボン。
語源は「襦袢」かな?
ズボン。
ほら、変な言葉に思えてきたね。ズボン。


今の大阪城って鉄骨造なんだって。


招き猫ばっかり売ってる『招き猫専門店』があったけど、客一人も入ってへんかった。


アルゴリズム体操すげえ。







Posted at 2009/11/03 09:03:08 | コメント(6) | 雑談 | 日記
2009年10月13日 イイね!

生き残りを賭けて。

生き残りを賭けて。今日、僕らの町はすごくいい天気でした。

久しぶりの休み。
このところずっと一緒に遊べてなかった娘に、
「どこか楽しいところへ行きたい」
とせがまれ、大阪のひらかたパークへ行ってきました。

この「ひらパー」には過去に二度一緒に行っているのですが、小さかったせいか全然覚えていないらしい。



一日中、ほとんど開園から最後までいろんなアトラクションに乗ってたっぷりと遊んできました。
なんかすごい灼けた気がする・・・。


以前にも書きましたが、僕らの身近にたくさんあったはずの遊園地は、ここ数年の間に次々と無くなっていってしまいました。少し足を伸ばせばあるにはあるのですが、奈良からでは東条湖や和歌山マリナシティ、長島などはちょっと気軽に行ける距離でもありません。

ディスニーランドは僕ら地方人にとっては感覚的にはグァム旅行なんかに近いものがありますしね(笑)。
あれはもう特別なイベントであり、旅行です。
そういう意味では身近な遊園地といえば、もう生駒山上とこのひらパーくらいでしょう。

もっとも、ディズニーランドに行けなくても、大阪にはユニバーサルスタジオがあります。
が、個人的な感想で申し訳ないのですが僕はそれほどUSJが好きでもなく、ディズニーランドとUSJは、ポケモンとデジモンくらいの違いがあると思っています。
えっ? 例えがよくわからんって?(笑)


それはさておき、いつまでも残って欲しいと願う地方遊園地ですが、なんか今日、ひらパーにその方向性を見た気がしました。
ディズニーランドやUSJは、子供はもちろんでしょうが、大人も行きたくなるテーマパーク。
に対していままでの遊園地はやはり子供が主役であったように思います。

もちろんいくつかのアトラクションで身長制限はありますが、ここには割と小さな子供が楽しめるアトラクションが多くあり、さらに以前よりも増えています。一方で木製コースターやフリーフォールを配し、若い人たちへもアピール。関西人には馴染みの深かった伝統の「菊人形」を廃止してまで、新しい時代の流れに沿い、立ち向かっている感じがしました。

大人にとってはディズニーランドとは歴然たる差はあったとしても、小さな子供にとってはワクワクする気持ちは同じ。
子供らの後ろ姿を見ていると、微笑ましくそう思ってしまいます。


そう思えることが、遊園地が大人にもたらしてくれる本当に幸せで楽しい瞬間なのかもしれません。

がんばれ、地方の遊園地。



Posted at 2009/10/13 00:28:15 | コメント(8) | ご当地もの | 日記
2009年09月11日 イイね!

カメラがほしい。

カメラがほしい。まるで永平寺の修行僧のように、
まるで「良かった探し」をする少女パレアナのように、
普段全くと言っていいほど物欲のない僕のはずが
にわかにデジタル一眼が欲しくなって困っております。

思い出に残しておきたい一瞬や、自分の気に入った風景を切り取って綺麗に残せたら、さぞや楽しいことでしょう。





メンバーさんでもカメラを趣味にしている方がいらっしゃるようですが、僕は超初心者です。
単焦点? F値? RAW?
何言ってるのかまったくわからん・・・

でもほしい。
背景がもやもやになった子供の写真とか撮りたい。(こんなの
夕日をバックにシルエットになった風景とか撮りたい。(こんなの


そこで、まず写真の入門書を買いました。
「写真が写るしくみ」から始まるホントに入門。
フォトエッセイのような体裁で実に読みやすくわかりやすいです。
フムフムなるほど、「露出」ってこういうことだったんだ。


しかし、カメラの世界ってすごいね。
本体だけでも高いし、交換レンズも高い。デジタルならではの後修正をしようにも色の確かなパソコンモニタが要る。
レンズは1本5万とか10万とか普通に値段付いてるし、モニタはナナオとか買ったら14、5万ですか。


ナンボでも金いるな。

さあ、りぴーとあふたーみー。

Nambo demo kane iruna.

ベリーグー


絶対無理だそんなもん。
世間では次から次へとレンズが欲しくなる「レンズ沼」なる言葉があるらしい。
深みにはまらないようにしなくちゃね。
くわばらくわばらくわばたおはら。



で、どんなの買ったらいいのやら、やっぱりサパーリ。





Posted at 2009/09/11 23:20:45 | コメント(12) | 趣味 | 日記
2009年08月30日 イイね!

いづこへ?

いづこへ?おーい、ネロネロちゃーん!











Posted at 2009/08/30 14:47:41 | コメント(3) | ご当地もの | モブログ
2009年08月16日 イイね!

プロレス。

プロレス。もう行けないと思っていたんですが、帰省でせっかく神戸にいるのに・・・。そう思うと居ても立ってもいられず、気がつけばランダに乗り込んでました。うれしがりの僕に長男がつきあってくれました。

モザイク周辺は時刻の割に混んでいましたが、なんとか8時過ぎの最終の回に間に合いました。よかった。
この日どうしても見たかったのは、プロレス。初めて見ます。
モザイクのHPにも「プロレス」って書いてあるだけで、パフォーマーのかたの名前がわかりません。誰か教えてください。




  一所懸命探していると・・・
  颯爽と登場。
  登場の仕方からしてすでにオモロイんですが。




  いきなりベンチプレス。




  そして、子供と。




  スクワット。



  おもろー。
  おもろいです。
  MEDAMANさんとかShivaさんとはまた異質のおもしろさです。
  来て良かったぞー。


  しばらく行くと、傘でもベンチプレス。




  失敗。




  すぐに復活。
  走り方もおもしろい。



  周囲の「一緒に写真を」のリクエストに気軽に応じてくれていました。
  逆エビを決めて満面の笑みでポーズ。
  お姉さん、爆笑。






今日で9日間に渡った「モザイクストリートパフォーマンスアート」は終わりました。
見に行けたのは3日間だけでしたが、去年よりもなお素敵で楽しい思い出ができました。

パフォーマーの皆さん、本当にありがとうございました。
もう近くで観られないのかと思うととても寂しいですが、参加できた日は夢中で観てました。
ずっと笑顔でいました。

僕らに楽しい夏休みをプレゼントしてくれたこと、とても感謝しています。
またいつか、どこかで。










Posted at 2009/08/16 22:28:57 | コメント(6) | オススメ | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation