• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お散歩鹿のブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

不思議の出会い。

不思議の出会い。行ってきました、神戸モザイク「ストリートパフォーマンスアート」。
去年の夏、とても楽しかったのでもう一度。


日曜日。この日は激しい雨。
モザイクには殆ど屋根がありません。半分は諦めていました。
そんな中、雨にもかかわらずパフォーマーのみなさんが登場した時には娘と二人で狂喜乱舞です、らんぶ。





ShivaさんとMEDAMANさんは傘をさしてました。傘も似合う。




すごい。
やっぱり楽しい。
なんなんでしょう。とにかく楽しいです。
もう興奮して、手が震えて、カメラの手ブレ補正も追いついてない写真ばっかりですorz


nani-soreさんを撮るヨッパライサラリーマン。



虫めがね。



振り返れば、そこに。





2回目。今度は古い友人と一緒に行ってきました。
(この友人はよほど気に入ったらしく、昨日また見に行ったらしい。)

楽しい。
何度見ても楽しい。ちっとも飽きん。




下にいるnani-soreさんとアイコンタクト。




でも一度に3組が別々のルートを歩くもんだから追いかけるのがタイヘンです。
みんな見たいと欲張っているうちに見失ってしまう。

必死になって探していると、突然誰かが僕の右腕を掴みました。

・・・赤妻さん!

めちゃくちゃびっくりした。
そのあとは4人で一緒に楽しみました。その楽しそうな表情がまた楽しい。


そしてもうひとつ僕には気になることが。
きっと会えると思ってました。

ブログで僕に今年もこのパフォーマンスアートがやって来ることを教えてくれた彼女。
知らない人なのに思い切って声を掛けてみたら、すごくびっくりされてましたが笑顔で応えてくれました。

赤さんは
「いきなり知らないオッサンに声掛けられたらびっくりするよ」
と笑ってましたが、そうだった。オッサンだった。忘れてた。
でも会えて嬉しかった。去年同じ体験をして、とても感激したって言ってたから。

なんか不思議です。何もなければ決して出会うことの無かった人と会えるなんて。
考えてみれば彼女だけではなく、この日一緒だった赤さん夫妻も、いつものみんカラメンバーも、
みんカラが無ければ、きっと出会うことは無かったでしょう。

でも、同じクラスや職場でなけりゃ友達になれないわけじゃない。
そう思っています。
パフォーマーの皆さんを通じて、そんなことを感じた夏の日。





MEDAMANさん、Shivaさん、nani-soreさん、今年も楽しい思い出をありがとう。








Posted at 2009/08/13 11:07:23 | コメント(7) | オススメ | 日記
2009年07月24日 イイね!

こんなに安くてインカ帝国。

掃除機を買いに某家電量販店に行った。
今まで仕事で重宝していたものが壊れてしまったからである。

僕はこの掃除機をこのとても気に入っていた。
とにかく安くて、軽くて、でも吸引力は強く、コード式。

ハンディ掃除機と言えばほとんどがコードレスの充電式なのだが、コードレスは数時間充電してやっと15分使えるとかいうものが多い。
やっぱり使いたい時にすぐに動いてくれて、なおかつ時間を気にせず使えるものがいい。
以前買った値段は2800円であった。


店の奥の方へ行って同じモノを探してみる。すると、あったあった。
しかもそこには
「展示品処分 1280円」
とあるではないか。

2800円でも安いのに1280円てか。
迷うことなく店員さんを呼び、
「コレ下さい。」
と言った。
「展示現品ですけどよろしいですか?」
と聞かれたので、
「ええ、全然構いませんよ。」
と答えた。
どうせすぐに仕事で使うのだ。

「じゃ、レジでご精算願えますか。その後で袋に入れますね。」
と言われるままにレジへ行くと、その店員さんも付いてきて、レジ係の人に
「コレ、1000円で。」
と言ってくれた。
僕なんにも値切ってないのに。

そして僕の方を振り向き、
「1000円にしておきますね。」
と微笑んでくれた。


僕が支払いをしている間、店員さんは掃除機を持ってどっかへ行ってしまった。
そのあと、レジの近くで待っていたが戻ってくる気配がない。

ヒマなので、なんか見てまわろうと店内を歩いていたら、別の場所でさっきの店員さんが掃除機にいくつか付いていたシールのようなものを、一所懸命剥がしていた。
少しでもキレイにして渡そうとしてくれたのだろう。

あまりに真剣な表情で商品を拭き続けているので、僕が、
「適当でいいですよ。どうせ使っているうちにすぐ汚しますから。」
と言うと、この掃除機で使う専用の紙パックを取りに行って
「これ、お付けしておきます。」
と言ってくれた。

このパック、実は500円するのである。
今まで同じモノを何度か買っていたから値段はよく知っている。

ということは、本来2800円の掃除機が1280円になっていて、それをレジで1000円にしてくれた挙げ句に500円の紙パックまで付けてくれるのか。
てことは掃除機、500円じゃん。
500円て。
さっき食った、ゆうこりんラーメンより安いじゃまいか。
ちゃんとした掃除機なのに。
気に入って買ったものなのに。
500円て。

ありがとう、店員さん。
値段も嬉しいけれど、一番嬉しかったのは少しでも綺麗にしようとしてくれた、あなたの心遣いです。









Posted at 2009/07/24 22:20:00 | コメント(10) | 雑談 | 日記
2009年06月02日 イイね!

ツバルの海。

ツバルの海。先日、とある太陽光発電のメーカーで泊まり込み、三日三晩軟禁状態で研修を受けておりました。

まあ、太陽光がいいとか悪いとかそんなことはどうでもいいのですが、この商品は地球環境と切り離しては語れません。なので環境の現状を知ることから始めました。
研修ではほんの少しをかじった程度なのですが、モーレツに興味を引かれましたのでニュートンやら何やら買い込んで読みあさっています。


おかげで今、僕は「にわかエコ野郎」になっていますw
最も身近な問題は地球の温暖化なのですが、平均気温が1℃上がっただとか、海面が何センチ上昇するだとか、今までは言葉で言われてもなんだかピンと来ていなかったのが正直なところです。


ツバルってご存じですか。
南太平洋に浮かぶ島、温暖化が進めば真っ先に海に沈むと言われている国です。
写真はそこの集会所なんですが、建物の前にあるグラウンドは満潮時にはもう海になってしまっています。
これが遠い未来の話ではなく、今現在の姿なのです。
僕にはけっこうショッキングな写真でした。

何も知らずに遊んでいるこの国の子供たちのくったくのない笑顔が余計に何かを訴えてくるような気がして。


もうひとつ。
この写真をご覧下さい。

見ての通り、これは夜の地球です。
なんちゅー明るさだ。電気消せよー。
特定の地域を拡大すれば、いかに明るいか、すなわち電気を消費しているかがわかります。

今までの僕ならきっと「あー綺麗やなー」と思ったくらいでしょう。
でもこんなに電気が点いているなんてね。
出来る限りのエコを心がけよう。そう思うようになりました。

モノを燃やすと温室効果ガス(主にCO2)が発生する。太陽から降り注ぎ、地表に反射して再び宇宙に帰るべきはずの赤外線が、途中でCO2に当たり、CO2は分子の枝を振動させて熱を発生させる。そして暖められたCO2は周囲に赤外線を再放出し、地表を暖め、海水は膨張して海面が上昇する、という現象を引き起こします。
今までは適度にそのバランスが取れて地球の温度を快適に保っていたのですが、温室効果ガスが増えてバランスが崩れてきてしまっているみたいです。
なるほどそうだったのか。ふーん。

因みに、北極の氷が溶けるから海面が上昇するというのはウソです。
アルキメデスの原理により、それはありません。(←受け売り発動中。)


エコを突き詰めると、例えばクルマはプリウスでもまだ足りぬ、全部アイミーブじゃないといけないのかとか、もっと言えばクルマなんか乗るなという極端な話に偏りがちですが、エコって、ムリしてやるとか、どこかの企業が儲けたりとかそんなことではなく、一人一人が自分の出来る範囲で心がけていくもののような気がします。

僕らは僕らなりに、出来ることがきっとあるはず。

先日来、とりあえずコンビニのレジ袋は断るようになりました。
電気もまめに消すようになりました。いや、なってないな。さっきもトイレの電気点けっぱなしだった・・・反省しよう。


最後に、旭化成のCMを貼っておきます。

地球のために、一人一人が出来ること。
あなたも手近な何かを始めてみませんか。






Posted at 2009/06/02 22:31:36 | コメント(11) | マジメなお話 | 日記
2009年05月29日 イイね!

かっこいい男。

僕のまわりにはかっこいい男が二人います。
どちらも通勤の途中で見かけるだけの全くの他人です。

高架道路の下で毎日、それこそ雨の日も風の日も、なぜか一人で投球練習をしてるおっさんがいます。まるでどこかの部長のような風体で、橋桁に向かって何度も何度も投げては拾い、投げては拾いを繰り返しています。

その黙々としたさま、何が彼を突き動かしているのか、どんな目的があるのかはわかりませんが、何事でも毎日決まった時刻に同じ事を繰り返し続けるというのは並大抵な精神力ではありません。
うん、かっこいい。



僕の家の近所を歩いているおっさんがいます。
決してオトコマエなどではなく、どこにでもいそうな人なのですがこのおっさんが実にかっこいい。

というのもこの人、娘とおぼしき高校生と毎朝必ず腕を組んで駅に向かっていきます。それも、どちらかと言えば娘の方からおっさんの腕に抱きつくように。そんなことができる父親が世間に一体何人いるでしょうか。きっといいお父さんなんだろなあ。


この二人のおっさん、僕の中では、ビシッとスーツを着こなし新地でモテる男よりも、岡田真澄よりも、パンツェッタジローラモよりもかっこいいです。


僕もかっこいい男になるために、グローブを買い、娘と交換日記を始めました。
何でもカタチから入るタイプです。






Posted at 2009/05/29 19:11:18 | コメント(11) | 雑談 | 日記
2009年04月12日 イイね!

幸せな人。

なんと申しますか。
僕は幸せ者です。

マフラーをくれた都ランダーさん
僕にとって必需品の、とってもいいものをくれた鉄っちゃん
つなぎに着替えてまで作業をかって出てくれたfuzikazuさん
一所懸命取り付けてくれたikaさん
足りない部品を譲ってくれたGENchanさん
わざわざライトを持ってきてくれたnainobuさん
橋渡し役をしてくれた赤い人
横から随時ちゃちゃを入れながら相手をしてくれたえりささん
「ボンネットも開けられない人がマフラーやw」とおいしいツッコミをくれたストーンさん
「欲しい表明」していたのに快く譲ってくれたmasalanderさん
早く帰らなきゃ大変なのに最後までお付き合いいただいたクールさんご夫妻、
どうせ何にもできない僕のために、すぐの取り付けを促してくれたLcさん
不義理したにもかかわらず笑ってくれたプラスさん
そのフォローで気楽にさせてくれたメイさん
おみやげ食ってたまじんさん
作業を見守ってくれていた全てのメンバーさんへ。

大変お世話になりました。おかげさまでとても嬉しい密会となりました。
ストーンさんの言うとおり、僕はなんにもできません。
ですが僕のランダも、自分としては信じられないくらい変わってきました。
乗り始めてもうすぐ三年半が来ようとしていますが、おかげでとても愛着を持って、いつもフレッシュな気持ちで「みんなのカーライフ」ならぬ「僕のカーライフ」を過ごさせていただいております。

最近仕事でいっぱいいっぱいでしたが、密会に参加して皆さんに会うとそんなことは忘れて心から楽しめます。



ランダを買ってよかった。
みんカラを始めてよかった。
@関西でみんなに出会えてよかった。

僕は幸せ者です。
心から、ありがとう。






なーんてな。

Posted at 2009/04/12 21:20:40 | コメント(14) | アウトランダー | 日記

プロフィール

「あれっ、あっちに書いたはずなのにこっちにも出てる???」
何シテル?   09/25 22:43
「お散歩鹿」は奈良土産です。 プロフ写真は、移動系アートパフォーマーの MEDAMAN-MEDAMANさんです。 http://www.medaman...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アートパフォーマーのメダマンさん 
カテゴリ:☆ 好きなもんのコーナー
2008/11/21 18:28:45
 
OUTLANDER@関西Web 
カテゴリ:☆ アウトランダーのコーナー
2008/01/11 21:48:29
 
神戸観光壁紙写真集 
カテゴリ:☆ 綺麗な風景のコーナー
2006/12/15 22:36:03
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
両角氏に6点(100点満点中)を付けられようとも、大好きでGTOに乗り続けていた私に第一 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
SVOのターボが壊れ、泣く泣く手放した後に乗ったのが今回と同じ三菱のGTO。時は女子大生 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
社会人になって初めて乗ったクルマがこれ。 マスタングSVOターボ。2.3リッター、175 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
発売の半年以上前に雑誌で見付けて一目惚れ。 以来、首をなが~くして発売を待ってました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation