• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

いきものがかり





最近の
「陸ガメ飼いたいなぁ」
発言から広がっていったアクアリウムトーク。

懐かしくなり、写真を探していたら…


なんとmixiにほんの一部ですがありました!笑



ちょっとだけ紹介します(^^)




ブラック・ファントム

熱帯魚を始めたばかりの時の
初期メンバーの一人(笑)

ネオンテトラと混泳させてました(^^)




ヤマトヌマエビ

お掃除隊隊長です(笑)

小さい手でちょこちょことお掃除(食事)してくれます!
お掃除隊としてじゃなく、見ていても面白く、優雅に泳ぐ姿を見て
「エビってこんな風に泳ぐんだ‼」と驚きました(^^)





コリドラス

これもお掃除隊です♪

髭が生えていて、ヌマエビ同様に砂に沈んだ餌の食べかすや、フンを食べてくれます(^^)

見た目はキレイではないですが
アルビノ個体はキレイな白色ですし
行動がとてもキュートで癒し力抜群です!
よーく観察してるとまばたきします(^^)





メコンフグ

淡水フグなので、勿論普通の水で飼育できます♪

こいつはアホそうな見た目な割に獰猛です(笑)
歯がヤバいです。マジで。
マジで、マジで。

絶対に混泳はさせずに個別に飼育したほうがいいです(笑)
(経験談…苦笑)

ただ、ぼんやりと泳ぐ姿や
こちらを認識しているので水槽の前に行けば
エサをくれ!と言わんばかりに近寄ってきます(^^)






シルバーシャーク

これは完全に名前に惹かれました!

"シャーク"ですが実際はコイの仲間です(^^)

水槽内を元気に縦横無尽に泳ぎ周り、見ていて楽しめます(^^)
まさしく"サカナ"って感じのスタイリングがカッコいいです♪





あと最強の癒し


ウーパールーパー

ウーパールーパーとかかわいい名前ですが
実際はメキシコサラマンダーとかめちゃくちゃカッコいい名前です(笑)

こいつもこちらを認識してくれたり
あくびをしたり
ブクブクの泡が出る部分にお腹をのせたりと
もう癒し要素しかありません(笑)

見た目の割に飼育も難しくなく
敷居は低いです♪
ただ、動くもので自分の口に入る物は
何でも食べてしまうので混泳はできませんね(^o^;)



熱帯魚に関しては他にも
グッピー
レッドテールブラックシャーク
ナイフフィッシュ
トランスルーセント
シマドジョウ
レッドビーシュリンプ
等々、水槽を6個ほど使用して飼育していましたw

更に個別の飼育で
白いザリガニと青いザリガニ



今考えると恐ろしい(^o^;)

いや、でも熱帯魚もハマると抜け出せない沼的な魅力があるんです(--;)

極めてる人は濾過装置なし(水草の光合成や呼吸で酸素や水質をやりくり)で飼育したり…

レイアウトも奥を高く、手前を低くする事で立体的に見えたり…

あとは生物全般に言えますが繁殖させたり…


等々、ハマる要素てんこ盛りで非常に危ない趣味ですw



でもアクアリウム、楽しいですよ( ´∀`)



更に更に、熱帯魚以外にも
オオクワガタのブリードや
サソリの飼育もしていたり…笑

あ、ガチなサソリですw

サソリカッコ良かったなぁ( ´∀`)




当時は、以前の職場だったので
不規則な生活ながらも何とか世話もしていて
エイトの維持費に泣かせられながらも
何だかんだ長続きしてたんですが…




こんなにハマっていた熱帯魚等の飼育。

なぜやめてしまったかというと




熱帯魚はサーモスタット付のヒーターがあるので冬場の温度管理は難しくないし、
サソリに関してもサーモスタット付のパネルヒーターがあるので問題ありませんでした。


ただ、ある冬の日の24時間勤務の時。


当時の24時間勤務は朝8時半から翌朝の8時半まで。

その日の午前中は冬にしては珍しく
結構激しい雷雨の日でした。


24時間/仮眠2時間という社畜の時間を終えて
家に帰ると、熱帯魚がほぼ全滅(--;)

サソリも息絶えていましたm(__)m



水温計は熱帯魚飼育の適温の26℃を遥か下回っていました。


どうやら雷雨の時に
かなりの時間に渡って停電を起こしていたらしいのです(--;)

急激な水温の低下に体調を崩し
ほぼ全滅となってしまいました。


そこで少し心が折れてしまい
そこからペットとはほぼ無縁になりました(^o^;)
あ、犬猫はいますが♪







陸ガメは何年も前から飼育してみたかったんですが
敷居の高いイメージがどうしても拭えず
ずっと手が出せませんでした(^o^;)

でも最近たまたまYoutubeで陸ガメの動画を見て
めちゃくちゃ可愛くて熱が再燃してしまいました(^o^;)

でも熱帯魚を小スペースでおしゃれに飼うのもいいよなぁ
なんて思ったり(笑)

車に関しても色々と考えている事があり…

なので
陸ガメは今すぐどうこうって話しじゃないですが
下調べやショップへ通って
ちゃんと迎え入れられる準備が出来そうなら
飼ってみたいなぁ( ´∀`)






でも、やっぱり
熱帯魚もいいよなぁ(*´ω`*)







誰得なブログでした(笑)
ブログ一覧
Posted at 2017/01/28 09:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

入院🏥
おやぢさまさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年1月28日 10:29
熱帯魚綺麗だしいいですね(о´∀`о)
小学のときに金魚が1回水浸し事件で父親のストックタバコが全滅してすごい怒られてから水系ゎ苦手です(´;ω;`)笑

サーモスタットうちも切れてること停電でありました(^_^;)
紫外線の蛍光灯が昼間ゎ常時ONだったので何ともなかったですがバスキング球が付かなくなってて(´・ω・`)笑
爬虫類ゎそこがネックですね(^_^;)
温度が低いと病気になったり拒食になったり消化不良起こしたり怖いことが沢山です(´Д` )

トカゲの食いが悪くなったときに陸ガメさん一緒に入れるとその食欲をみて食べるようになるとかで一時期飼おうか迷った時もあったです〜( ´艸`)笑

カメさんトークも楽しみにしてますよ( ̄∀ ̄)笑


コメントへの返答
2017年1月28日 13:40
水系はそういう面ではちょっと面倒ですよね(^o^;)
自分も水換えの時に何度か部屋に水こぼしてカーペットびしょ濡れでしたm(__)m笑

冬場の寒さがやっぱり一番危険なんですね(*_*)
熱帯魚は水の中だったので外の寒さに影響されないのが物凄く楽でした(^^)
その点、陸で飼うものは周りの気温に影響されそうなので初心者の自分はその辺をしっかりクリアする方法を考えようと思います(^^)
2017年1月31日 22:26
リアルスコーピオンを飼っていたなんて!!まじっすか!!(驚)
しかも普通に購入することができることがさらにびっくりです。
(リアルスコーピオンが飼えるなら、三輪のサソリさんなんて余裕で飼育できますよ♪銀色のサソリ、いかがですか?)

ブログを読んでいると、熱帯魚やカメの飼育なども、かなりの”沼”っぽいですね・・・・・

たみろーさんが更なる沼にはまることを期待しております(笑)
コメントへの返答
2017年2月1日 6:52
リアルスコーピオンマジですよ♪笑
爬虫類とか売ってるショップだといますよ( ´∀`)
地方によってはホームセンターにも売ってるらしいですw
3輪のサソリさんは飼育費用が半端なさそうなので、今は見るだけで大丈夫そうです(  ̄▽ ̄)

ペット飼育は結構沼ですね(苦笑)
目の前に色んな沼が広がっているので
気をつけて歩かないとすぐに足をとられてしまいそうです(笑)

プロフィール

「@spree1500 さん NCは16インチにさえ拘らなければ選択肢は溢れる程ありますね!
PCD100 4穴だとコンパクトクラスが多いので中々リム幅等理想サイズが出てこないかもですね…
根気よく探すしかないですね👍」
何シテル?   08/18 17:18
https://youtube.com/user/3939mentaiko 【人生なんてくそくらえ】 というHNでしたが 不快というか色々思う方がいるらしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンガーラバーとガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:26:03
summer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:57:22
ECU電スロ再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 21:22:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS Rパッケージ BBSのやつです。 とあるキッカケで再びロードスターに戻って来ま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、レジャー、時々サーキットと 全てを平均点以上にこなしてくれます♪ 初のSUZ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
多分コレが自分のベスト CRFラリーはデカ過ぎて長距離TRGは楽だったが 肝心のガレ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
のんびりトコトコ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation