• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

活きがい発電所所長 たみろーのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

大人の修学旅行






日本の玄関、長崎。



海外から入ってきた様々な文化。
素晴らしいものもあるけど、西洋文化の全てが良いわけではない。
個人的には西洋医学よりも東洋医学の方が身体には良いよなぁと思ったり。

日本の食料自給率は37%。
海外と繋がる事は素晴らしい事だけど
頼るのはやめて日本は日本で生きていく強さも持ったほうがいいんじゃないかな?
自分が趣味で農業を始めた理由です^^








原爆資料館や平和公園

高校の修学旅行で訪れた時には自分は何も見てなかったんだなと改めて実感しました。






歴史に詳しい訳ではないですが
トルーマンの発言やGHQの政策とか
その辺りを踏まえて見ると色々考えさせられる。










そして自分ら世代では到底実感できない
恐ろしい出来事。

元々小倉に落とす予定だったものを
当日の状況から長崎へ目標を変えた事も
恥ずかしながら今回初めて知りました。




計画一つで街の状況は恐ろしく変わってしまう。















どうか安らかに。























勿論せっかく長崎へ来たので









色々楽しみました😊




九州出るのもなんだかんだであと少し…。
Posted at 2022/09/13 09:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

帰還。


静岡へ帰ります。





仕事が合わない中で頑張ってこうと思ったんですが休みもなければ給料も18歳の頃よりも低いという自身の人生史におけるエタヒニン状態になり、加えて残業代なし退職金なしという企業で働きながら生活してたら何の為に九州に来たのか分からなくなり…笑

おめおめと帰る選択をしました😂




今回運良く某ホイーヨメーカーが雇ってくれたのでもういっちょ真っ当な社会人をやろうかなって次第ですはい。

とはいえただの社会人やっても何の得にはならないので、地元で以前やっていた畑をやって新しい事をしていこうと思います👍


九州でひと皮むけたので大抵の事は『今まで以上に』周りの事は気にならなくなりましたし、今まで以上に暴れていくんでよろしくです(笑)



















あー地元に帰れるしせいせいするわ!

とも思ったのですが中々どうして
こちらで出会った人、景色、体験
たった半年ではあるものの暖かい経験を沢山しました。

県民性というやつなのか
暖かい人が多くて、離れ難い気持ちが今になって芽生えてます。









小倉という街も魅力的で
夜に街へ出れば必ず人が歩いている。
カップルに家族。
キャッチの兄ちゃんにお水のお姉さん。
街の人達にも色々お世話になりました。





北九州市、小倉。
自分の街になってきたけど
これからの世の中に備えて地元で地盤を固めるべく帰る。



半年前には全く頭になかった事を考えてる自分。








正解か間違いか
それは全部やって確かめればいい。

机上でじっくり考えてるほど人間の寿命に余裕はない。


全部やって確かめればいい(^^)




地元に帰って、また外に出たくなったら出ればいい💡
















それが人生でしょう。













コペンもワークスも持って帰るので
また地元の道でオープンドライブを楽しもうと思います👍
Posted at 2022/09/07 20:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月15日 イイね!

離れて気付くもの。戻って気付くもの。










最近は阿蘇へよく走りに行っています。




僕が大好きな信州の山々は雄大かつ癒やされるような山が多いですが、九州の山々は雄大かつ尊大で威厳のある山ってイメージです。












離れて気付くもの。

地元、静岡県を離れて4ヶ月が過ぎました。
家を出た事情が事情なのでホームシックにはなりませんが、やはり地元が恋しく感じます。
そして時たま電話をかけてくる祖母に対してうんざりしながらも温かさを感じています。





小学生の頃に離れていった母親は
特に連絡なし。
しかしコレは自分から「今の家庭を大事にしてくれ」といったから別段寂しいとは思わない。

父親は出ていく時にも顔を合わせなかったし、GWで帰省した時にも一切顔を合わせていない。
お互いにとって考えるきっかけになるかと思ったが、彼はどう考えているのか。
自分は未だ何も変わらず。




前の会社で愚痴を聴いていた後輩が
たまに電話をかけてくる。
「たみおさん、マジで相変わらずしんどいっす」

地元の同級生が言う。
「帰ってきたらご飯行こうよ!」

高校の同級生は福岡まで会いに来てくれた。




決して多くない。
こんな世の中で自分の考えを貫けば
どんどん孤独になっていく。
でも、それでもこうして声をかけてくれる人達がいる。





やっぱり地元はいいものだ。
と、強く感じた。

特にオープンカーを買い戻してから思う。
浜名湖があり、伊良湖があり




山はどこも走りやすく、富士山はキレイだ。


三保の松原で思い出に浸り、日本平でセンチメンタルになる。





コペンで改めて、地元を走りたい。
















戻って気付く事。

自分にとってやはりオープンカーはかけがえのない存在だという事。



車種が変われどそう思うという事は
そういう事なんだと思う。




世の中にはどんなに願っても
戻れない事がある。






24歳の夏の日。
あれは正しく自分の人生にとって大きな選択だった。

この、誰も知らない、どこも知らない
そんな九州の土地に来てさえも、まだ強く思い出す。






だから
戻れる事に感謝。














一応、やりたい事は決まっている。



それをやるには地元へ帰る必要がある。


決まったからには
今すぐ行動するか。

それとももう少し
九州を楽しもうか。






思考→行動→結果
これが人間の人生を創る。

そしてまた
思考→行動→結果…





























人生は楽しい。










Posted at 2022/07/16 21:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

レンドリース法、可決。




九州ライフのお届けです。

九州に来てからは知り合いもいないし変な同調圧力を気にする事もないし、脱マスk…
じゃなくて脱くちオムツしました



まぁそんな事はどうでもいいんですが





まずは通勤用に激安クロスバイクを購入しました。
これがかなりの運動不足解消になってくれて早速役に立ってくれてます。






あいも変わらず
日常の食にはだいぶ気をつけてます。




もう添加物大国ニッポンでテキトーに買い物しちゃうとガンになってがん保険のお世話になっちゃうんだからね!!




とはいえたまには外食しますよ?
そりゃあ美味しいものだって食べたいですから。



でもこっちの豚骨は臭いがきつくて
中々慣れません…。










明太子屋さんの女の子ナンパして角島に行ったりしました。



そうそうこっちきてちょっとした時に彼女もできたんですけどやっぱり自分に彼女っていうのは無理みたいですね。
やっぱ4年付き合った人が一番で
何かそれで終わりで良いかなーと

彼女で終わればいいんだけど
女の子はやっぱその先を求めるモノだしね



今の世の中
これからの世の中で
子供を育てて
その子供が将来困らない様に育てるのは本当に大変だと思います。
まぁ…
なんだろうね、出来レースの生産奴隷にしたいならそれでもいいかもだけど

人の幸せは十人十色。
他人の否定はしない。
ただ今の世の中はおかしい。








話しが逸れました。





博多






門司に






若戸大橋
















みんカラ的なネタで言うと
セカンドカーを買いました。

まぁこっちで自分のブログ見る人はごく少数のマニアックな方々だけだと思うので隠しもしませんが

l880k
初代コペンを買いました。



ワークスを売ってNCとかも考えましたが
ワークスを今手放すのは勿体ないし
今ロードスターに戻るのは美しくない。

そんなに安っぽい別れではなかったし
そうしたくない。


とはいえ、やっぱりオープンカーが恋しいので初代コペンとなりました。
FF2台持ちですが
方や軽量棺桶のワークス
方や軽オープン唯一の4気筒搭載車

維持費も安いし遊ぶにはもってこい。




























生きてる間に
目一杯自分が生きた証を残したい
だからYouTubeを使わせてもらってる。


つらつらとこのブログを書いて
内容読んでも分かると思いますが
こんな世の中で無理して長生きする理由が自分にはないわけで。




熱が出たら解熱剤、何でもかんでも薬

何かと不安を仰いで保険入れさせて

人の気持ちを踏みにじったビジネスが溢れ






本当に大切なモノって
いつ、どこへ
行っちゃったんでしょうか。






とか言って
おかしいのは自分の方だっていう
可能性も充分ある。

世の中なんてそんなもんだよ。
人の見方で何とでも変わってしまう。







最近ではビジネスを成功させて
経済的に自立して会社を辞める事を
FIREとか言うみたいですね



自分も人生をしゃぶり尽くして
自然豊かな景色を思う存分目に焼付けて
キレイな女の子と楽しくお話しして
信頼できる先輩や友人と熱く語って
そしてぽっくりFIREしたいです










でもだからこそいつFIREしてもいいように
毎日後悔ないように生きれる訳です。

明日には自分が死ぬものだと思って
今日を目一杯楽しんでます。








早くコペン来ないかな。

久しぶりのオープンカー、楽しみだな。













.


Posted at 2022/05/23 23:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月19日 イイね!

憧れの場所、群サイへ。

憧れの地、群サイ。

RX-8に乗っていた頃から憧れだった
憧れでしかなかった場所。
雲の上の存在、虹の向こうの場所。

そんな聖地を思い切り走ってきました。

Posted at 2021/11/19 21:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NC20thMTGから無事帰宅しました!
貴島さんのトークショー、色々と感じる部分がありました。
やっぱりNCが自分にとっての上がりの車です😂」
何シテル?   08/24 21:19
https://youtube.com/user/3939mentaiko 【人生なんてくそくらえ】 というHNでしたが 不快というか色々思う方がいるらしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンガーラバーとガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:26:03
summer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:57:22
ECU電スロ再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 21:22:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS Rパッケージ BBSのやつです。 とあるキッカケで再びロードスターに戻って来ま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、レジャー、時々サーキットと 全てを平均点以上にこなしてくれます♪ 初のSUZ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
多分コレが自分のベスト CRFラリーはデカ過ぎて長距離TRGは楽だったが 肝心のガレ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
のんびりトコトコ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation