• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

活きがい発電所所長 たみろーのブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

愛車遍歴-たみろー氏、オニギリを回す-




晴れてRX-8のオーナーとなれたたみろー氏。



セルを回した瞬間に
あぁ普通の車とは違うな
という独特な音をしています。

ロータリーサウンド。
素敵な音色ですが
自分が一番「あぁ、ロータリーだなぁ」
と思うのがセルを回した瞬間のあの音です笑

キュキュキュッ…
ヒュオーン…
みたいな(笑)



これがスポーツカー!!
これがロータリーエンジン!!

初めて運転したスポーツカーに興奮が隠せず、もう色んな友人に自慢の嵐。笑

ドライブ行こうよ!!
とやたら誘っていました。笑




当時、まだ二十歳になったばかりで
給料も少なく、本当に車だけにお金を注いでいました。

あの時はガソリンが高く
エイトを満タンに給油するには
諭吉様を使ってギリギリ満タン行くかどうかでした(^^;

色んな事を我慢して乗っていましたが
そんな事が気にならない程に
自分にとってエイトはハマっていました。


小さなトラブルもちょこちょこありました。笑

エイト定番のサンバイザーポッキリ事件笑
プラグの被り笑

でも思い出せるトラブルと言えば
そのくらい。

スゥーーーーっと回る高回転型エンジンの病み付きになっていた自分にはそんな小さな事は全く気になりませんでした(^^)


エイトに乗って色々な所へ行きました。



初めてのエコパサンデーラン


まだまだ優しいジェントル仕様笑




スーパーオートバックス浜松では

DG5(゜ロ゜;ノ)ノ
の雨さんスペックを買ってしまったり。
当時の自分へ。
お前はバカか。





これも懐かしいですね( ´∀`)



なんというかもう
若気の至り。
あの時の皆は今も元気にしてるだろうか。




船明ダム。



廃校舎。





鳳来寺



で、

行き着く先はやっぱりジェントル。






そして



今はもうみんカラから退会してしまったけど
一度でいいから会ってみたかった
ストラトブルーさん。

みん友さんで言うなら
浩さん、ひでまろさんのような
毎回毎回、優しいコメントをくれたり
そんな素敵な人でした。

いつかきっと会えるかな?















車の楽しさ
車にかかるお金(笑)
車を通した出会い

色々学びました。
今ほどではないですが
エイトが今の自分を作ってくれました(^^)

多分、あそこでエイトを買っていなかったら今こうしてみんカラにはいなかっただろうなぁ







そんなエイトとも2014年の4月にお別れをしました。


居眠り運転をして自損事故。
何とか修理はできましたが
当時の自分には維持費に重なる大きな出費となり、自分としてもこのまま維持していける自信がなく当時付き合っていた彼女からも色々と言われてしまい、泣く泣く手放す事にしました。


あの時は本当に苦しい決断でした(笑)


















ディーラーへ預け、次期愛車と対面。
きっとコイツなら楽しめる。


エイトもしばらくはディーラーにいると聞いたので、後日会いに行きましたが、
「名古屋の買い取り業者が引き取っていったよ」
との事で会う事は叶わずm(__)m











自分を車好きに目覚めさせてくれた
MAZDA RX-8。

本当に本当に、いい車でした(^^)



今日もどこかで元気にオニギリを回してくれてるといいなぁ( ´∀`)












-たみろー氏、次期愛車に悩む-へ続く。
Posted at 2017/04/22 10:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車遍歴
2016年11月05日 イイね!

愛車遍歴-たみろー氏、"車"を買う-



ムーヴに何の不満もなく
何となく楽しい毎日を過ごしていました。


今でもそうなんですが
映画を見るのが好きで
(とは言っても自分が気に入った映画しか見ない)
当時は休日はドライブから帰ったら
家でのんびりDVD観賞。


当時ハマっていたのは
『トランスフォーマー』。

公開時にも映画館へ足を運んだのですが
久々に家で見たら何故かハマり
何度も何度も見返していました。


小さい頃にもトランスフォーマーを見てましたが
それはあくまでアニメ。

実写化され実際の車や戦闘機がロボットへ変形するシーンは圧巻の一言でした!



何度も何度も見返していて
何が切っ掛けは忘れましたが
この"くるま"に一目惚れをしました。



そうです、カマロです。

何が気に入ったのかは忘れましたが
当時思ったのは
「とにかくカッケーー!!」笑

黄色いボディに黒のストライプ。
そして厳つい顔。

車に対してこんなに思いが強くなったのは初めてで、自分でも何がそうさせたのか忘れましたが、
「カマロ」が欲しい。

当時、本気でそう思っていました。


初めて開く中古車サイト
検索方法に迷いながらもカマロを発見、
そこで驚いた事がカマロが50万で買えること(笑)
しかも映画で一番最初に出てきた型式のカマロでしかも黄色に黒のストライプ!

皆さん、笑わないで下さい。笑
当時の自分はタイヤは減らない物と思っていた程に無知だったのです。


とりあえず父親に相談すると
笑いながら「アンタ、バカか」と言われ

そこで初めて"車の維持"にお金がかかる事を知りました。


父親に予想される年間の出費を計算して見せられた結果…

あ、やべぇわコレ。笑


今のままではカマロに乗れない(;゜∀゜)
だからといって当時今ほど車にゾッコンじゃなかったので他の趣味も捨てたくない。



父親からの提案が
「国産スポーツカーじゃダメなの?」



…ハッ!
国産スポーツカー!
そんな事考えもしなかった!笑







さぁさぁ、現在にまで至る"アホの道"への入り口に今、立ちました!笑



それからというもの仕事中も中古車サイトを見て、とにかく車を探す。

何がいいかなー
コレカッコいいなぁ


色々目移りしていく中
一目見て心を奪われた車がありました。

MAZDA RX-7。




い、色っぺー( 〃▽〃)

なんだコレ。色々おかしすぎる。
車ってこんなにセクシーなのか!!

そもそも"RX-7"っていう名前がかっこよすぎる!
RXって、お前はガンダムか!笑






とにかくカッコいい。
その感覚はカマロに惚れた時と同じでした。


気になったのは維持費、
ネットでの口コミを見ると
とにかく覚悟が必要な様でした。

そして大きな壁が一つ。
球数が少ない上に初期投資費用が
予算を完全にオーバーしている事。

今思えば当たり前なのですが
中古なのに200~300万する事に開いた口が塞がらなかったです。



どうしよう、とりあえず1回視点を変えてみるか。



そして次に気になったのが
TOYOTA MR-S。

そうです、オープンカーです。笑

やはりオープンカーには憧れがあったのですが
完全な2シーターという事に躊躇してしま
いましたf(^_^;

実はこの時父親からロードスターは?
と聞かれていました(笑)

それに対する答えは……苦笑

※今現在ロードスターにどっぷりハマってるが故に書ける当時の本音ですf(^_^;

「あんなダサい車いやだわ」


当時の自分からはロードスターはかっこよくは見えていませんでしたf(^_^;





段々と迷宮入りしていく車選び。


中古車サイトを開いても
どうしてもFDのページを見てしまう。

やっぱりRX-7が欲しいなぁ。




と思っていた時に
またもや父親から一言

「RX-8はどうよ?」


なんだそりゃ!

6がないのに7の次の8はあるんか!


写真を見ると…


セブン程の衝撃はなかったのですが
セブンと少し似ていたと思ったのが
他の車にはない抑揚の効いた曲面がセクシーに感じた事。

少し大人な印象でしたが
コレ、実車見てみたいなぁと思い
翌週の休日にはMAZDAのディーラーへ
見に行きました。





ハイ、一目惚れでした。笑

実車で見た時の迫力
シートに座った時に眼前に見える
盛り上がったフェンダー。

そして珍しい観音開きのリアドア。


燃費が少し悪いようでしたが
初期投資もそれほど高くなく予算以内。
何よりカッコいい!

正直この車を買わない理由がありませんでした。




興奮を一旦冷ます為にその日は返事をせず
1度帰宅。



翌日に電話をしてました。笑








こうして手に入った
初めて好きで買った自分の"車"。




偶然出会ったRX-8は自分をどんどん
車の楽しみの世界へ引きずり込んで行くのでした。







-たみろー氏、オニギリを回す-へ続く。
Posted at 2016/11/05 11:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車遍歴
2016年11月04日 イイね!

愛車遍歴-たみろー氏、"くるま"を買う-



いや~
このアクセラって車、屋根も開くし
マフラーから何かパンパンいうし
刺激的な車だな~~~


自分が事故った訳でもないのに
これだけ車に乗れてないのは初めてで
中々にストレスが溜まっております。

アクセラも少しずつ慣れてきて
面白い車だなぁと思ってますが
屋根はどうやっても開かないのでf(^_^;







で、あまりにも暇なので
以前くるまにょん人さんが書かれていた
車遍歴シリーズをパク…
リスペクトさせてもらいました( ´∀`)



もうロドがなくて暇なのでバンバン書いてきます!


では、
















自分が車を買ったのは確か高校卒業の
ほんの少し前。

"車"と言っていいのか…


当時の自分は車に全く興味がなく
タイヤが減るものだとは思っておらず(爆)
そんなレベルでした(;゜∀゜)


そんな自分がどうやって車購入に至ったのか。





自分が住んでいる地域は田舎の過疎地で
公共の交通機関も通ってはいますが
一時間に1本レベル。
車がなければ会社へ行く事はおろか
生活もままなりません。


なので車の購入は必要不可欠。




ある日、父親から
「何か欲しい車はある?」

と聞かれた自分は

「乗れれば何でもいいよ」
と渋々答えましたf(^_^;


それを聞いた父親が
「自分が乗る車なんだからしっかり選ばんと損するよー」



自分はそれに対し当時CMでよく見かけた
「bBが欲しいかなぁ(テキトー)」
と相談しましたが父親に燃費が悪いよ
と言われ即却下。笑
ちなみに当時、『燃費』の意味も分かってませんでした。笑




結局欲しい車も見付からなかったのですが
父親がいつもお世話になっているDAIHATSUのディーラーに連れて行かれました。

何やら父親がほぼ車を決めていたらしく(笑)



ムーヴカスタムという車を推され、
拘りのなかった自分は
「それでいいです」
と熱のない返事をしました



こうしてたみろー氏は人生初めての
"くるま"を買ったのです!

写真は流石にないですが

当時から暇があれば車で出掛けていました


今のように「走る楽しさ」を求めた訳ではなく
単純に遠くへ行ける事が楽しく、
休日はとりあえず車に乗って買い物へ行ったり、釣りへ行ったり…

実を言うと1年半ほどで確か20,000km以上は走っていましたf(^_^;



特に不満もなくずっとこの車でいいや~

なんて思っていたのですが


"その日"は突然やってくるものなんですね。








-たみろー氏、"車"を買う-へ続く
Posted at 2016/11/04 21:23:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車遍歴

プロフィール

「ガンダムWが30周年とか時の流れが怖すぎる…。」
何シテル?   08/04 08:56
https://youtube.com/user/3939mentaiko 【人生なんてくそくらえ】 というHNでしたが 不快というか色々思う方がいるらしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンガーラバーとガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:26:03
summer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:57:22
ECU電スロ再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 21:22:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS Rパッケージ BBSのやつです。 とあるキッカケで再びロードスターに戻って来ま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、レジャー、時々サーキットと 全てを平均点以上にこなしてくれます♪ 初のSUZ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
多分コレが自分のベスト CRFラリーはデカ過ぎて長距離TRGは楽だったが 肝心のガレ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
のんびりトコトコ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation