• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

活きがい発電所所長 たみろーのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

NDロードスター RF


試乗ブログ書いて投稿しようとしたら
不正パラメータとか訳の分からん文字が出て
全くブログ投稿できませんでした。

なので下書き画面をスクショしました。

読みにくくてすみませんm(__)m



ちなみに下記のURLはこちらになります。
NDロードスター RF

















Posted at 2017/01/28 22:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

いきものがかり





最近の
「陸ガメ飼いたいなぁ」
発言から広がっていったアクアリウムトーク。

懐かしくなり、写真を探していたら…


なんとmixiにほんの一部ですがありました!笑



ちょっとだけ紹介します(^^)




ブラック・ファントム

熱帯魚を始めたばかりの時の
初期メンバーの一人(笑)

ネオンテトラと混泳させてました(^^)




ヤマトヌマエビ

お掃除隊隊長です(笑)

小さい手でちょこちょことお掃除(食事)してくれます!
お掃除隊としてじゃなく、見ていても面白く、優雅に泳ぐ姿を見て
「エビってこんな風に泳ぐんだ‼」と驚きました(^^)





コリドラス

これもお掃除隊です♪

髭が生えていて、ヌマエビ同様に砂に沈んだ餌の食べかすや、フンを食べてくれます(^^)

見た目はキレイではないですが
アルビノ個体はキレイな白色ですし
行動がとてもキュートで癒し力抜群です!
よーく観察してるとまばたきします(^^)





メコンフグ

淡水フグなので、勿論普通の水で飼育できます♪

こいつはアホそうな見た目な割に獰猛です(笑)
歯がヤバいです。マジで。
マジで、マジで。

絶対に混泳はさせずに個別に飼育したほうがいいです(笑)
(経験談…苦笑)

ただ、ぼんやりと泳ぐ姿や
こちらを認識しているので水槽の前に行けば
エサをくれ!と言わんばかりに近寄ってきます(^^)






シルバーシャーク

これは完全に名前に惹かれました!

"シャーク"ですが実際はコイの仲間です(^^)

水槽内を元気に縦横無尽に泳ぎ周り、見ていて楽しめます(^^)
まさしく"サカナ"って感じのスタイリングがカッコいいです♪





あと最強の癒し


ウーパールーパー

ウーパールーパーとかかわいい名前ですが
実際はメキシコサラマンダーとかめちゃくちゃカッコいい名前です(笑)

こいつもこちらを認識してくれたり
あくびをしたり
ブクブクの泡が出る部分にお腹をのせたりと
もう癒し要素しかありません(笑)

見た目の割に飼育も難しくなく
敷居は低いです♪
ただ、動くもので自分の口に入る物は
何でも食べてしまうので混泳はできませんね(^o^;)



熱帯魚に関しては他にも
グッピー
レッドテールブラックシャーク
ナイフフィッシュ
トランスルーセント
シマドジョウ
レッドビーシュリンプ
等々、水槽を6個ほど使用して飼育していましたw

更に個別の飼育で
白いザリガニと青いザリガニ



今考えると恐ろしい(^o^;)

いや、でも熱帯魚もハマると抜け出せない沼的な魅力があるんです(--;)

極めてる人は濾過装置なし(水草の光合成や呼吸で酸素や水質をやりくり)で飼育したり…

レイアウトも奥を高く、手前を低くする事で立体的に見えたり…

あとは生物全般に言えますが繁殖させたり…


等々、ハマる要素てんこ盛りで非常に危ない趣味ですw



でもアクアリウム、楽しいですよ( ´∀`)



更に更に、熱帯魚以外にも
オオクワガタのブリードや
サソリの飼育もしていたり…笑

あ、ガチなサソリですw

サソリカッコ良かったなぁ( ´∀`)




当時は、以前の職場だったので
不規則な生活ながらも何とか世話もしていて
エイトの維持費に泣かせられながらも
何だかんだ長続きしてたんですが…




こんなにハマっていた熱帯魚等の飼育。

なぜやめてしまったかというと




熱帯魚はサーモスタット付のヒーターがあるので冬場の温度管理は難しくないし、
サソリに関してもサーモスタット付のパネルヒーターがあるので問題ありませんでした。


ただ、ある冬の日の24時間勤務の時。


当時の24時間勤務は朝8時半から翌朝の8時半まで。

その日の午前中は冬にしては珍しく
結構激しい雷雨の日でした。


24時間/仮眠2時間という社畜の時間を終えて
家に帰ると、熱帯魚がほぼ全滅(--;)

サソリも息絶えていましたm(__)m



水温計は熱帯魚飼育の適温の26℃を遥か下回っていました。


どうやら雷雨の時に
かなりの時間に渡って停電を起こしていたらしいのです(--;)

急激な水温の低下に体調を崩し
ほぼ全滅となってしまいました。


そこで少し心が折れてしまい
そこからペットとはほぼ無縁になりました(^o^;)
あ、犬猫はいますが♪







陸ガメは何年も前から飼育してみたかったんですが
敷居の高いイメージがどうしても拭えず
ずっと手が出せませんでした(^o^;)

でも最近たまたまYoutubeで陸ガメの動画を見て
めちゃくちゃ可愛くて熱が再燃してしまいました(^o^;)

でも熱帯魚を小スペースでおしゃれに飼うのもいいよなぁ
なんて思ったり(笑)

車に関しても色々と考えている事があり…

なので
陸ガメは今すぐどうこうって話しじゃないですが
下調べやショップへ通って
ちゃんと迎え入れられる準備が出来そうなら
飼ってみたいなぁ( ´∀`)






でも、やっぱり
熱帯魚もいいよなぁ(*´ω`*)







誰得なブログでした(笑)
Posted at 2017/01/28 09:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガンダムWが30周年とか時の流れが怖すぎる…。」
何シテル?   08/04 08:56
https://youtube.com/user/3939mentaiko 【人生なんてくそくらえ】 というHNでしたが 不快というか色々思う方がいるらしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ハンガーラバーとガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:26:03
summer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:57:22
ECU電スロ再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 21:22:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS Rパッケージ BBSのやつです。 とあるキッカケで再びロードスターに戻って来ま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、レジャー、時々サーキットと 全てを平均点以上にこなしてくれます♪ 初のSUZ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
多分コレが自分のベスト CRFラリーはデカ過ぎて長距離TRGは楽だったが 肝心のガレ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
のんびりトコトコ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation