• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaの"ドラえもんde R2" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2011年8月29日

ガルウィング奮闘記その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
同じ大きさで撮影した加工前と加工後の比較写真です。
かなりコンパクトに加工しているのがわかりますね(^_^;)
相当切った貼ったしなきゃR2用にはできません
シビック用とかのガルは高いですから(自爆)
2
ガルをセット
ダンパー取り付けに入ります
3
なななんと!
あと15mmダンパーが長すぎて入りません(泣)これ以上跳ね上げるためにはフェンダー外して、Aピラー削らないと無理です。
4
ということで頭をポキッと切断!10mmの短縮化に成功!
でのこりの5mmはというと・・・
5
気合いで跳ね上げて力業でねじ込みます!これは堅い(゜Д゜)
6
堅すぎてここの位置で止まりません
というか勝手に跳ね上がります。
つまり自動ドア(゜Д゜)
これって駐車場で開いたら飛んでもないことになるんじゃぁ(汗

どげんかせんといかん!
7
とはいえオフ会は今週末!
このまま参上するしかないわけで(泣

う~んこの位置で止めたい♪
8
ボディ側の支点を変更して、締まった状態でもしっかりテンションが締まる方向にかかるようにしないといけません。
ボディ側にナット溶接しなくては!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパーガード取付②

難易度:

ストレーキ流用装着

難易度:

リヤコンビガーニッシュ 取付②

難易度: ★★

翼を授ける

難易度:

リアバンパーガード取付①

難易度: ★★

リヤコンビガーニッシュ 取付①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ブルーパンダ さん!コメントありがとうございます!
原因としては偏摩耗が高いのですが、ホイールベアリング、ステムベアリング、リアに重たい荷物積んでいたりと理由はたくさんあるようです。今回はリアの荷物全部下ろしたので、ベアリングかタイヤのどちらかですが、予算確保が難しいです😭」
何シテル?   08/18 12:19
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING CE28N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:31:33
Greatly Store カーシート圧力センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:29:17
K'spec Artina レカロシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:08:04

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation